• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CREAM SODAの"フィットちゃん" [ホンダ フィットハイブリッド]

整備手帳

作業日:2012年4月8日

リアスピーカー交換&簡単デッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今回はこれを使ってリアスピーカー交換&簡単デッドニングをしたいと思います!


・スピーカー KENWOOD KFC-RS170

・制振シートx1 (エーモン・No.2174 サイズ330x750)

・吸音シートx1 (エーモン・No.2176 サイズ500x500)

・吸 音 材x1 (エーモン・No.2177 サイズ500x500)

・カーメイトJ型ドアモール(6m)


スピーカーはアマゾンで送料込み6500円、ドアモールはSABで1200円、その他3点のデッドニング材料は楽天で合計4500円程で揃います。
2
音の抜けを良くする為に、ドア内張りを外して適当な大きさにのこぎりを使ってスピーカーグリルに穴を開けます!
3
J型モールをはめ込む為に、内張り裏側の蜂の巣縁の突起部分をニッパで1.5cm程切断して平らにした後、J型モールをはめ込み軽く縁をボンドで固定します!

この後、吸音材を内張り裏の平らな箇所に貼っておきます!

使用した吸音材は1cmの厚みがあるのでそのまま貼ると厚みで内張のクリップがドアに届かなくなるので5mm、5mmに分けて薄くしてから内張に貼りました!
4
表から見るとスッキリしてイイ感じです!
5
サランラップを台所から拝借して巨大サービスホールをマジックで型取りしてから制振シートに貼り付けてハサミでチョキチョキします!

1枚出来たら左右対称の物をもう一枚作ります!


フロントの左右、リアの左右、共にサービスホールは左右対称なので手間を掛けない為に予め作っておいた方が楽です!


(要注意)

間違っても同じ物を2枚作らないように!

必ず左右対称で!

制振シートは1箱でリアドア2枚分ギリギリなので切り抜く際も無駄使いしないように!
6
制振シートをサービスホールに貼り付けて穴埋め完了です!


ブチル除去だけで相当な労力を消費するのでご覧のように私はブチル処理を一部分しかしていません。


ブチル除去は制振シート貼り付けに邪魔な部分だけ除去しました!


この方法なら、慣れればドア一枚30分で穴埋めが可能になります!


※画像のスピーカーはフロントの純正を以前まで流用してました。
7
スピーカー交換は付属の説明書にラッキーにもフィット用が細かく記載されておりますのでとてもらくちんです!


スピーカーの後ろに音の乱反射を防ぐ為に吸音シートを貼ります(画像はフロントドアを使用)
8
スピーカーを取り付け音確認してからドア内張りをはめ、予め作っておいたKENWOODのチビステッカーを貼って完成です!


ロゴが傾いているのはネジ穴の関係で修正不可です。



(感想)

・中音、低音が増し非常にリアでドフドフ鳴るようになりました!

・このスピーカーはツイーター内臓なので高音も補充でき、価格も非常に安いのでお勧めです!

・社外スピーカーに交換しなくても、純正フロントスピーカーをリアに流用の際はこの簡単デットニングをかなりお勧め致します!

・簡単作業、低価格でこの音は大満足です!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Spedal NaviCam CL797 ファームウェア20240522 アッ ...

難易度:

リアドアスピーカー交換

難易度:

またまたスピーカーを交換します③

難易度:

2025年仕様 カーオーディオ覚書(何かが壊れない限りもう変更しないと思います)

難易度:

またまたスピーカーを交換します④

難易度:

ドアの内張りを制振します⑤

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年4月8日 13:28
私も音のヌケよくしたいわ~
スピーカー変えると一気に音質変わりますね
いい感じです。
コメントへの返答
2012年4月8日 14:03
釣りバカ日誌さんの整備手帳参考にさせて頂きました!

いつもお世話になってばかりで本当にありがとうございます♪

スピーカーグリルの穴あけはフロントに施工するとかなり音がスッキリして聞こえますよ(*^^*)

社外のグリルを別途付けた方がこちらよりも見栄えがイイのでお勧めかと思います!
2012年4月8日 20:20
待ってました~♪

他のもゲロして下さい(笑)
コメントへの返答
2012年4月8日 20:25
ゲロゲロ~(>_<)

沢山ネバネバなのが出ましたよ~

pochさんも早く付けて下さい(*^^*)
2012年4月8日 21:14
アタクシもグリルの穴開けしよーか検討中です~

やはりヌケがよくなるんですね!
コメントへの返答
2012年4月8日 21:29
私の本命はフロントだったので、リアは予行練習で穴あけやったりました(#^_^#)

まだアップしてませんが、フロントに穴あけすると音がクリアーになりますよ!
2012年4月8日 21:20
アミアミをカットしたら
スピーカー 交換しなくても
音が 良くなりますかね??

既に 安物に交換済みなんです ^_^;
コメントへの返答
2012年4月8日 21:41
コカコーラさんは既に穴埋めが終了してらっしゃいますから、残るはスピーカーの上位品への交換、もしくはツイーター位置をもんさんみたいに正面にするとかだと直ぐに違いが出ると思います!

フロントのスピーカーアミアミ切断するとクモった感が無くなり音がスッキリしますよ(#^_^#)
2012年4月8日 21:26
なるほど。
ブチルは完全に除去しなくても、支障のある部分だけにすれば手間も減りますね。
これだけでもありがたい情報でした。
コメントへの返答
2012年4月8日 21:48
サービスホールギリギリに付いてるブチルは貼りに支障が出るので除去したり、少しどかして上からシートを貼りました!

この制振シートの粘着もかなり凄いので剥がれはしないと思います!

ブチルの量がハンパでないので見えないドア内はお手軽に済ませました(^^)/

プロフィール

「ふと後ろを見ると黒いグリルとドアミラー…

やられた…( ̄□||||!!

今日はお仕事? 」
何シテル?   03/02 23:08
ごめんなさい・・・ 現在お友達満員御礼でございます。 m(,_,)mm(u_u)mm(_ _)m 2011年2月に納車されて早2万キ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アームレストのリッドカバーとクッションを貼り替えてみマシタ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/07 21:50:25
Energy Box Type S追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/06 21:40:10
GEフィット乗りの方へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 03:50:07

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド フィットちゃん (ホンダ フィットハイブリッド)
ごめんなさい・・・ 現在お友達満員御礼でございます。 m(,_,)mm(u_u)mm ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation