• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いぶりん@J.T.のブログ一覧

2022年08月16日 イイね!

避けられない戦いが、そこにある。

避けられない戦いが、そこにある。ご近所お買い物マシーンのステラさん。
加齢を重ねるとどうしても出てくる症状、
ヘッドライトの黄色化に苛まれる。

さすがにちょっといただけない。
そんなワケで戦いを挑んでみた。





使うのは556でおなじみ、KUREから出ているヘッドライト用クリーナーに
専用コーティングが付いたキットを施工してみる事に。


やり方は簡単、付属のシートに薬剤を適量出して塗り込むだけ。
力は要りません。
15秒くらい放置して、浮き上がった汚れをタオルで拭き取る。






ステラさんはだいぶ黄色かったので、数回塗り込んでこんな感じ。
向かって左側が施工中、右は施工前。
目に見えて違いが出た。結構いいんでないの!?





更に塗り込んで、フォグランプもついでに。
そしてコーティング剤も塗布。

で、



コーティング硬化に24時間、車庫内乾燥してこんな仕上がり。
素人施行にしては上出来でなかろうか。

あとはこの美しさが持続する事を祈ります笑
Posted at 2022/08/16 21:52:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ漬け。
2017年05月08日 イイね!

ステラ、リフレッシュ工事。

ステラ、リフレッシュ工事。ウチのご近所出撃マシーンのステラさん。

通勤と近くのスーパーへの移動がほとんどなんで
あんまり走行距離が伸びておりません。
ただ今67000km。

まだまだ戦える!と思っておりましたが、


今年でちょうど生産から10年。


改めて乗ってると少しずつガタが出始めまして。

1.Dレンジに入れてブレーキ踏むと異音。Nにすると消える。もしかしてCVT?

2.ブーストアッププーリーに変えてるのに加速がもたつく。

3.段差を乗り越えたときのお釣りが激しい、ロールがハンパ無い。

4.樹脂部の塗装の劣化。遠目だとまだいいんですが近寄ると・・・



まいがー(;´Д`)


とりあえずDラーに1年点検がてら、1.2.をご相談。

結果を聞いてみると、

1.→CVTに問題はなく、センターパイプの遮熱板が錆でズタボロになり
異音の発生源になってましたー
遮熱板だけ交換?部品が出ないんでセンターパイプごと交換ですねー
放置しておいても車検は通りませんよー

まいがー(; ・`д・´)


2.→プラグ、エアクリは交換済みですので、燃料系については点滴しておきますねー
ですが、原因はコイルかプラグコードとかの点火系の劣化か吸気の配管劣化による
エア漏れが濃厚ですかねー原因特定は大変ですねー


まいがー:(;゙゚'ω゚'):


ちなみに代車として、



最新型のステラが来ました(笑
これを買えってことですかいな・・・

ちょっと乗ってみましたら、フツーに乗るなら必要にして十分、
チープさもそこまでは感じない。
てか、加速はこっちの方が速いんじゃないか?って思うくらい。

「ちなみにコレでおいくら?」と聞いてみましたら、

「コミコミ200万くらいですかねーお安くしておきますよ♪」
と言われましたが、それを大蔵省に伝えましたら

「フザケンナ、どうにかして直せ」と厳命が下ったので
直す方向で考える事と相成りました。

で、早速調査。

1.はオークションを漁ったらあっさり出てきました。
しかも破格値。



とりあえず確保(`・ω・´)


2.は点滴してもらったら少し復活。




ついでにコヤツらも投入。もう少し復活。

念のためプラグコードを入手。
近日交換予定。
コイルとかエア配管だった場合は見なかったことにする。



3.と4.はじーさんに依頼。

・ショック交換



新品を手に入れました。黄色のビルシュタイン・・・は高いので
カヤバさんのショートストロークタイプ「ローファースポーツ」です。

アッパーマウントまでのアクセスが非常に面倒だったようで、



ワイパー外したりいろんなカバーやら何やら外してようやく交換に
至ったという苦心作。スプリングは付いてるSTiをそのまま使用。

純正足はやっぱりお亡くなりだったようで、足交換後は見違えました。
酷いロールは無くなり段差の収まりもよく、コーナー進入が楽しくなりました。


・ボディの塗装

特に劣化の酷かったエアスクープ部分はプラスチックの劣化で
塗りなおし困難らしく、新品を入手し塗装してもらいました。
ドアパンチが各所に見られたんですがついでに塗って頂く。

あと、つや消しブラックの樹脂部分がかなり白化しており
みすぼらしかったので、



ワコーズのハードコート導入。
樹脂部分の白化した部品になんとなく塗りなおしてみたらめっちゃキレイになる!
コレをやらないのは損なんじゃないか、ってくらい。STiリップやらグリルも
新品なんじゃないかってくらい蘇りました。コレはホントに良い。
クロスポロさんの樹脂部分にも使えるし、一石二鳥か?




これにて見た目と足回りはリフレッシュ工事はひとまず完了。
新車の夢は露と消えましたが、ステラには当分頑張ってもらいます(・∀・)
Posted at 2017/05/09 00:13:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ漬け。 | 日記
2016年07月12日 イイね!

レガシィ、ラストドライブ。

レガシィ、ラストドライブ。先の日曜。

梅雨の合間に晴れてくれた北陸は
結構暑くなって30℃を越えてたので、
久しぶりに天上世界に行っとく?


と、白山スーパー林道改め、

白山白川郷ホワイトロードへ行ってみまして(・∀・)


久方ぶりに見る、ふくべの大滝。

時期がまだ本番で無いからか、渋滞やら駐車場争奪戦もなく
のんびりと見て回ります。

エンジンさんがやっぱり不調なんで、ちょっと心配でしたが、
なんとか登りきってくれました。



クルマで行ける最高点、標高1445m。

温度計はなんと21度!( ゚Д゚)ヒョエー
まさに天然のクーラー状態。

涼しい~♪

路肩には溶け切ってない残雪があったりして、
やっぱりマウンテンなんだなーと実感しつつも、
下界に少しずつ降りてくるとやっぱり暑い(;´Д`)

暑いとなると、



瀬女の蕎麦屋・山猫の「そば茶ソフト」でクールダウン♪(主に嫁がw
蕎麦の香りやら味わいはここのがナンバーワンのような気がする。
んまい!



で。


帰ってきてから思い出したのが、随分前にもスーパー林道に
上がったよなーとHDDを見返してみると、なんと8年ぶり。
嫁と結婚する前の2008年に登ってました。

んで、偶然にも同じような角度で撮ってあったので
比較すると・・・



2008年仕様。



2016年仕様。

あまりにも変わりすぎててワロタ(笑
とても同じクルマだとは思えんなー(;´∀`)

時の流れを痛感した次第。

・・・

今週末に最後のノーマル戻しをするので、この姿ももう見納め。
もうちょっとだけお付き合いをよろしく、レガシィ。
Posted at 2016/07/12 22:36:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ漬け。 | 日記
2016年07月02日 イイね!

乗り換えは突然に。

乗り換えは突然に。遡ることおよそ半月前。


なんだかんだ言ってましたが、
とりあえず今回のところは
レガシィの車検を通そうと、
1ヶ月前点検に出してみた時に、
Dラーから「何か気になることある?」と聞かれたので


以前に比べて低速トルクにパンチが無いから
気になるところ見といて、と依頼したのです。

すると、



Oh・・・

よく話を聞くと、

・カムカバーパッキン劣化によるオイル漏れ
・要プラグ交換
・要ドラシャブーツ交換

こんなメニューが必要らしい・・・

さらに車検メニューが乗っかってくると、ずしりとのしかかるお支払い金額。。
とりあえず即決は控え、嫁とアタマを悩ませます。。


で、その翌週のある昼下がり。


フラフラと出歩いておりましたら、ある1台のクルマとすれ違ったのです。
そういえばあんなのあったよなー、ちょっと見に行く?ととあるDラーへ。

なんとなく見ておりましたら、Dラー氏に試乗を促され、
いざ乗ってみると意外なほど好感触。

更に、今まで見てきたクルマたちとはちょっと一線を画すカンジで、
意外なほど嫁の食いつきが良かった(笑

それをDラー氏に見透かされたのか、
個室に通されて、商談の様相を呈してきました。

むしろ今回はお断りのつもりでこの値段なら決めるよ、と
吹っかけてみましたら、ちょっと上司に話してみますね、
と席を外すDラー氏。

さすがに無理やて、とタカをくくっておりましたら
今ならこのお値段で!と
Dラー氏の攻めたトンデモビックリなプライス。

引くに引けなくなった我々。

財務省と緊急会議を開いたところ、
まーなんとかなるやろ、と決済が出てしまった( ゚Д゚)ヒョエー

気づけばあれやこれやと装備を決め、

( ゚Д゚)ア・・・

と言う間に





け、けいやくしてしまった・・・

ほとんど下調べしていなかった完全なるダークホースでしたが、
自分でも驚くほどあっさりとした、それでいて突然すぎるクルマ購入となりました。


・・・

そんなワケで、


レガシィを降りる事になります。


BEから数えて13年以上、BPに乗ってから6年。
レガシィってやつはホントにいいクルマでした。

明日のオフがレガシィでの最後のオフになりそうです。

関係者のみなさま、よろしくです。
Posted at 2016/07/02 22:51:18 | コメント(15) | トラックバック(0) | クルマ漬け。 | 日記
2016年03月10日 イイね!

お受験の季節です。

お受験の季節です。クルマのお受験、それは車検です(`・ω・´)+キラーン


ウチのステラさんも無事に9年目を迎え、
既に50000kmを突破しました。

って事で先週にはお車検。


特にトラブルらしいトラブルもなくそのまま通過か・・・
と思ってましたが、


嫁「最近なんだか遅い。なんとかしろ」

・・・

思い当たるフシはあるのです。

いつ変えたか思い出せないプラグ、
いつ変えたか思い出せないエアクリ・・・


せっかく大蔵省命令が下りましたので、
これ幸いとばかりに



ちょっといろいろ揃えてみました(`・ω・´)+キラーン

エアクリとプラグ、



あとオマケでスーチャーのパワーアッププーリーもwww

お車検の時にDラーに無理言って付けてもらいましたら、
スーチャーにネコが棲み付いたかのようにミャーミャー言うようになりまして、
仕事量が上がってトルクも少し上がった感じ(・∀・)
ダルな感じはなくなり、運転はしやすくなった模様。
外したプラグは真っ黒くろすけだったので寿命だったか・・・
 

で、先の土曜にエアクリ交換。



クリップ外して上に引き上げるだけ。
なんとそのままズボ換え。

クルマイジリがニガテな方でも出来る、カンタンなお仕事です(笑

外してみて、こりゃー自分で選んだものではないって事で
正味40000kmくらいこのエアクリにお世話になった模様・・・



いつもの青いヤツに変えておきました(・∀・)


嫁「ちょっとマシになった」

恐れ入ります・・・(笑


で、

エアクリと言えばレガシィも変えてないような?と思い出し
近くのSABで安売りしていたHKSを初チョイス。



んー、なかなかのヨゴレっぷり(笑

サクッと交換しましたが、青いヤツよりも抵抗少なめな感じ。
アクセルのツキが良くなった気がします。


これでもうしばらく戦える・・・か!?
Posted at 2016/03/10 21:50:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ漬け。 | 日記

プロフィール

「日陰から白山一里野音楽祭。」
何シテル?   08/03 13:02
スタイリッシュなクルマが好き。かつては自分仕様にカスタムしてましたが、最近はノーマルでも随分カッコいいクルマが増えて、ノーマルで乗る事もいいなぁと思うようになっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RCも洗車(;^_^A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/11 10:23:34
バッタリあおいさん&べる家のワルダクミ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/26 21:30:28

愛車一覧

アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
エッジの効いたクーペスタイルの後ろ姿、それでも実用充分な4ドア仕様というスタイリング。パ ...
レクサス LBX レクサス LBX
10年乗ったVWクロスポロからの乗り換え。奥様号です。基本ノーマル、お買い物マシーン。 ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
2018年7月納車。 まさかの2ドア、まさかのFR、まさかのBMW。スタイリングに惚れま ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
コンパクトな軽量ボディに1.2リッターTSI& 7速DSGを積んで小粋に走れるニクいやつ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation