• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Take@SC54&GDAのブログ一覧

2008年04月16日 イイね!

嫌な予感…

最近、またまたバイク魂復活!してしまいました!!

12日(土)に営業所の人と2台で走りに行きました。私はCB400SF、相手はCBR929RR逆車でした。大型のレプリカをまじまじと見たのは今回が初めてのことでした。後ろから走りを見ているとまるでレースをしている姿のようでした(笑)
一緒に走っていて無性に大型レプリカに乗りたくなったのです!
そんな自分に正直困っています…(^^;
免許もお金もないのに(笑)

私は大自二免許持ってません…(ToT)
今年の夏までに取ろうと思ったのですが、問題が…。CBの車検が8月で満期を迎えます。当然車検を通すつもりです!
費用がかかりますので、免許は後回しにしなくてはなりません。一発はやめておきます。教習所でゆっくりと練習したいです。
遅くとも年内までには取得したいと考えています。

候補車種も大体決まってます。免許取ってすぐ買うことは出来ませんが(^^;
ホンダ・CBR600RRのコニカミノルタカラー
スズキ・GSX-R600、750、1000のどれか。
この2(4)車種です。まだずっと先のことなのでじっくり考えたいと思います。
Posted at 2008/04/16 23:57:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2007年05月08日 イイね!

原動機付自転車が欲しいっ☆

原動機付自転車が欲しいっ☆原動機付自転車(原付)が欲しい。








と言っても、DioやJOGなどのスクーターではなくコレです!!

2007年に新型が発表されることは知っていました。
日本で限定50台なので50台のうちの1台を所有したいですねぇ~(^^)
1年待っておけば良かったって感じです。でも、まさか限定50台で発表されるとは…(^^;
私は『限定』という言葉に弱いんです(笑)

ちなみに125ccの方は限定60台です。125ccも楽しそうですが、やっぱり50cc(原付)でカッ飛ぶのが最高に気持ちいいです。

CB400SF以外にみんカラには載せていませんがヤマハ・AXIS50(原付)も所有しています。
Posted at 2007/05/08 21:53:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2006年07月26日 イイね!

位置について、よーい、ドン!!

位置について、よーい、ドン!!今日の出来事です。甲○街道(国道○○号線)でのこと…。

シグナル(信号)が青になった途端、50~400ccのバイクたち(私含む、7~8台のバイク)がいっせいにフルスロットルでスタートしました。私はビリでした。RS50の宿命、低速の弱さが丸見えです。出だしだけは誰にでも負けます!
しかし、パワーバンドに入ればこっちのものです。原付は軽く抜き、125~150ccクラスも抜く…。残るは250cc、400ccクラス…。気付けばビリから3番手に順位を上げていました。計器類に目をやるとスピードメーター、タコメーターともにとんでもない所を指してました(^^;
スピードメーターはぬぬわキロタコメーターはレッドゾーンを超えて振り切っていました(^-^;
RS50のエンジンは耐久性があるのか12000rpmを超えてもまだまだ余裕があるみたいです。でも、壊れたら大変なので落としました。
スプロケ交換早くしたいですね(^^)
これはひょっとしたら本当にただものじゃないみたいです。ぬうわキロまで出るのは本当かもしれません。
ぬあわキロで捕まればぬわわキロオーバーで免消でしょうか…。少なくとも1年間の免停は確実ですよね。
今回もゆわキロオーバーなのでやばいです(^-^;
無謀なことしたと思います。

で、結局私はフルスロットルで追っかけても追いつきませんでした。なんて速い人たちなんだ!ぬふわキロは出てると思いますよ。
RS50は化け物そのものです…。改めてRS50の凄さ、速さを知りました。
Posted at 2006/07/26 23:03:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2006年07月25日 イイね!

グランドマジェスティ気に入りました

グランドマジェスティ気に入りました時期購入したいバイクについてです。
私の中ですっかり忘れられている『ヤマハ』。昨日、ヤマハのHPを見ました。
欲しいのはビッグスクーター。ヤマハのビッグスクーター(400cc以下)と言えば、マジェスティグランドマジェスティMAXAMの3つしかありません
私はグランドマジェスティ400をすっかり気に入ってしまいました。これまでヤマハには興味ありませんでしたが、グランドマジェスティ400に関してだけ興味を持ちました。
250ccのスクーターはパワーがないし、みんな乗っているので…。251cc以上のビッグスクーターに乗った人はほとんど見かけないですね。みんなナンバーの縁に緑線なしです(^^;(プレートの縁1周に緑線があるものは車検を受けなければならないバイク)

当初はスカイウェイブ400type-S比較してましたが、軍配はグランドマジェスティ400でした。性能・スペックは同等ですが、許せないものが1つ…。私はこんな所にもこだわります。

スカイウェイブ400は160km/hまでしか目盛がありません。グランドマジェスティ400は180km/h(正確には190km/h)までフルで目盛があります。
400ccクラスなら180km/hでしょう。250ccクラスでも180km/hまである車種はいくらでもあります。CBR125RRなんて125ccのくせに220km/hまでありますし。
400ccクラスでスピードメーターが160km/hまでというのは納得いきません。
長々と熱く語りましたが、こんな所まで着目してます(^^;

エキサイティング250も捨て難いですが、私の好きなホワイトがラインナップされていないし、外車はパーツを探すのが大変なのでやめておきます。RS50で懲りてますからね(^^;

グランドマジェスティ400、是非実物を見て良ければ免許を取得したら買いたいと思います!車検は2年後ですし、諸費用、税金、保険代くらい払えばいいくらいでしょう。もちろん新車で買いますよ(^o^)
Posted at 2006/07/25 15:27:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2006年07月15日 イイね!

RSとRG・ガンマの関係

ズズキ自動車の営業の人から聞いた話なんですけど、apriliaのRS系のエンジンはスズキのRG・ガンマのエンジンと同じだそうです。
多少はapriliaで手を加えているのでしょうけど。

もしこれが事実なら、私は嬉しい限りです。RG・ガンマの125ccのエンジンを入手するのは簡単なことなので。RSと互換性があれば恐らくフィットするはずです。
RS125はドライブチェーンが右側にあるので載せ換え不可能と思われます。RG125ガンマはRS50と同じ左側なのでイケるかもしれません。
ただ、RG・ガンマは旧式なのでエンジンが傷んでいる場合があります。走ればいいのでその辺は構いません。

そうなると私はエンジン載せ換えを諦めていましたが、再び火がつきます。出来ることなら125ccエンジンにしたいので。
でも、その前に違うバイクを買いますね。高速にのれるバイクを。ネイキッドが有力です。レーサーレプリカはコリゴリです(^_^;
Posted at 2006/07/15 23:16:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「2年半放置(笑)...放置しないように心掛けます(^_^)」
何シテル?   05/19 08:41
CB1300SB(EBL-SC54)とインプレッサWRX STI(GH-GDB-F)乗りです。 ここでは愛車CB1300SB、インプレッサの燃費記録、カスタム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

らーめんせたが屋 
カテゴリ:ラーメン屋さん
2008/11/12 12:06:02
 
日高屋 
カテゴリ:ラーメン屋さん
2008/09/03 18:03:04
 
幸楽苑 
カテゴリ:ラーメン屋さん
2008/09/03 18:01:19
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDAインプは追突されてしまい、リアがぐしゃぐしゃに……(ToT) 修理せず手放しました ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
2014(H26)年式 初の大型二輪です。中型も大型も最初の二輪はCBです(^^) 当初 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
私が高校1年の時に来たハイエーススーパーカスタムです。その前はハイラックスサーフでした。 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2006(H18)年式   愛知県からやってきた車輌です(整備記録簿による)。 月に2 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation