• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Take@SC54&GDAのブログ一覧

2009年08月23日 イイね!

関東道の駅スタンプラリー2

関東道の駅スタンプラリー220日に房総へ1年1ヶ月ぶりに行ってきました。お相手はF.C.RⅢⅣさんです。CBR250RRで参戦です。私は勿論CB400SFでw
今回の目的は道の駅スタンプラリーです。

京葉道路・蘇我ICで下車し、市原にある道の駅『あずの里いちはら』を目指しました。田園地帯ですね。気持ちの良い道路でした。
市原の次は『ながら』です。ワインディングを攻め気味に駆け抜けていきました。ローリング禁止の看板が立っていたような…。

『ながら』からは大移動、鋸南町にある『きょなん』まで70キロ!!
ナビ(ゴリラ)の指示通り走りました。市原、木更津、君津と抜け、富津に来ると右側に海が見えてきます。三浦半島が見えましたよ。
『きょなん』からはちょこちょこ移動。南房総には道の駅がたくさんあります。
『富楽里とみやま』、ここは富津館山道路(有料)のPAと繋がっています。こんな道の駅は初めてです。
ここで昼食にしました。網納屋という海鮮物の店。あみなや丼という海鮮丼を注文したのですが、個人的にはイマイチでした。
店内入口には多くの芸能人のサインが飾られていました。

『とみうら』、『おおつの里』、『三芳村・鄙の里』、『南房パラダイス』ここまででした。17時営業終了または閉館が多いのでここで強制終了!!
房総エリア制覇は出来ませんでした。本日は8駅。

帰りは国道410号で房総の山の中を走りました。このルート思ったより時間がかかりました。
館山自動車道・姉崎袖ヶ浦ICから乗りました。

千葉の道の駅はスタンプの種類が多いですね。小さいスタンプもありました。色んな道の駅に出会え面白かったです。
次回は何処に出撃しようか迷ってます。


全127駅中17駅
制覇率13.3%
Posted at 2009/08/23 16:24:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・走行記 | 日記
2009年08月13日 イイね!

関東道の駅スタンプラリー1

関東道の駅スタンプラリー111日
昼から自宅を出て『八王子滝山』に行きました。関東道の駅マップを買い、全駅制覇目指していよいよスタンプラリーに参戦です!
『八王子滝山』から吹上峠、小沢峠、山伏峠を越えて国道299号に出て横瀬町の『果樹公園あしがくぼ』、『ちちぶ』、『あらかわ』、『大滝温泉』と快調にクリアしていきました。しかし、次に行った『両神温泉薬師の湯』が定休日でスタンプが押せませんでした
また来なくては…。
『龍勢会館』、『はなぞの』、『かわもと』で終了です。全部で8駅です。127駅中8駅です。まだまだですね。12月20日までに回ればいいので時間的には余裕です。
この日は高速は使ってません。
全127駅中8駅
制覇率6.8%


12日
午後から山梨県丹波山にある『たばやま』へ。街中の一般道を走るのがダルいので中央道調布ICからのりました。
上野原ICで降りて県道33号→県道18号と走り、鶴峠を越えて国道139号に出ました。東京都奥多摩町という看板が出てきてオッと思いました。実は自分の足で奥多摩に来るのが今回が初めてなのです。深山橋交差点で国道411号に。国道411号を甲府方面に走らせると、再び山梨県に。丹波山村です。
ここの道の駅には温泉施設が併設されていると事前に知り、筋肉痛と胃の調子が悪いので少しでも良くなればと思い、来ました。スタンプも押せますし(笑)
スタンプ9個目です。
湯から上がってお食事処でとろろそばを食べました。夏は冷たいそばですな~(笑)
うどんでもいいんですけど。素麺も好きです。
中央道を使わずに一般道で帰りました。
走行が82000キロになりました。


全127駅中9駅
制覇率7.7%
Posted at 2009/08/13 17:27:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・走行記 | 日記
2008年09月02日 イイね!

首都高ぶらり旅

首都高ぶらり旅昨晩、友達と行きました。車は友達のノアで。
首都高4号新宿線はタクシー多いですなー。ビュンビュン追い越されまくりでしたが(^^;
三宅坂からC1外回り→八重洲線→汐留→浜崎橋と経由し、お約束の11号台場線レインボーブリッジを渡り、湾岸線を西に進み、大井JCTから1号羽田線へ。
またC1に戻り、江戸橋JCTから6号向島線へ。箱崎PAで休憩を。
箱崎から9号深川線を走り、湾岸線へ。東に進み葛西JCTからC2へ。
山手トンネルを通って帰ろうと思いましたが、タンクローリーの事故で通れませんでした。
竹橋、三宅坂経由で4号新宿線に戻りました。

高井戸でおりて八幡山の天下一品でラーメンを食べました。
こってりスープにしたら、想像以上にドロドロでした(笑)
こんなこってりしたスープ飲んだことないです(^-^;

まったりドライブ楽しかったです!
忙しい合間を縫ってまたドライブ行きたいです。
Posted at 2008/09/02 20:42:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・走行記 | 日記
2008年08月14日 イイね!

帰省

帰省今日午後から母と二人で福島・南会津へ行きます。お盆の帰省です!
先日の首都高タンクローリー事故のお陰で中央環状線外回り、西新宿~熊野町が通行止めになっていて、通れません(汗)
あの事故は社会に大きな影響を与えましたね。
バイク便で戸田、さいたまへ行く為に良く走った区間なので、バイク便をやっていたら大きな影響だったと思います。
運送業界が一番影響を受けてますね。
中央環状線(山手トンネル)が出来て東北道までのアクセスが良くなったのに、事故のお陰で迂回しなくては。と言っても、東京外環道・大泉インターから乗ればいいことです(笑)
向こうへ行ったら、昨年もしましたが昆虫採集をしたいと思います。魚釣りもしたいですね☆


Posted at 2008/08/14 10:02:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ・走行記 | 日記
2008年07月29日 イイね!

走りすぎ

実は最近、CBで山へ行ったり、適当に走ってばっかりです…(^^;
クラウンに乗ってないな…(´Д`;
今月は8日未明、21日未明、24日未明、26日未明、そして今日!
行き先は檜原、和田峠、藤野、上野原、小菅です。
いつもバイト終了後に行きます。1時半頃出発して、朝5~7時に帰宅します。

今日は行きも帰りも高速を使いませんでした。
和田峠~藤野~上野原~小菅~上野原~藤野~相模湖~大垂水峠というルートです。

こんなに乗り回しているので、変な話ですがCBを上手く乗りこなせるようになったと思います。でも、右コーナーの苦手が相変わらず克服出来ません!
対向車がどうこうというわけではないんですよ。来ないのわかっててもダメなんですよね~。右は倒しづらいんです(>_<)
もっと練習するしかないですね。


それにしても気分悪いですね…(-_-;
はらわたが煮えくり返る程、ムカついてます(爆)



Posted at 2008/07/29 07:34:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・走行記 | 日記

プロフィール

「2年半放置(笑)...放置しないように心掛けます(^_^)」
何シテル?   05/19 08:41
CB1300SB(EBL-SC54)とインプレッサWRX STI(GH-GDB-F)乗りです。 ここでは愛車CB1300SB、インプレッサの燃費記録、カスタム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

らーめんせたが屋 
カテゴリ:ラーメン屋さん
2008/11/12 12:06:02
 
日高屋 
カテゴリ:ラーメン屋さん
2008/09/03 18:03:04
 
幸楽苑 
カテゴリ:ラーメン屋さん
2008/09/03 18:01:19
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDAインプは追突されてしまい、リアがぐしゃぐしゃに……(ToT) 修理せず手放しました ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
2014(H26)年式 初の大型二輪です。中型も大型も最初の二輪はCBです(^^) 当初 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
私が高校1年の時に来たハイエーススーパーカスタムです。その前はハイラックスサーフでした。 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2006(H18)年式   愛知県からやってきた車輌です(整備記録簿による)。 月に2 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation