
サトラ機も赤し
アト1さんは黒かったり青かったりし
てなワケで昨日のブログの続きでございます。
2016/05/08
あれやこれやで白鳥大橋下で写真を撮っていた私サトラ機とatrai 1 ことアト1さん。
白鳥大橋のライトアップまでまだ時間があるねってことで、ハイドラ上ですぐ近くで集まっておられる一団様方の所へ行ってみようってことに。
場所的に『むろらん温泉ゆらら』の辺りかな~とキョロキョロしながらクルマを走らせる(私はアト1さんの後ろを追っていっただけですが^^;)
ゆららの駐車場内の奥まった所に派手目なクルマ達が鎮座しておられました\(^o^)/
んーー、オーナー様達の姿がない…
派手派手なクルマ達をチラ見しながらオーナー様どこかな~って探していると
ゆらら館内の窓際の席からこちらを凝視している方達が(笑)絶対あの人達だ!!
館内でお休み中だったんですね~直接ご挨拶したかったけどちょっと無理かな?でも写真は撮っていいよね?!
ってことで、窓越しに挨拶を!
私『ワサワサワサワサ!!!』(両手を大きく降っています)
私『クィックイッ』(このカメラで~的なジェスチャー)
私『クィックイッ』(クルマの写真撮ってもいい~?的なジェスチャー)
館内窓際のオーナー様達『…』(なんだろアイツ…的な視線)
私の気持ちは窓越しに伝わったのでしょうか?真相は未だに謎です。
ま、いっか!撮っちゃお!眺めちゃお!ってことであまり失礼過ぎない距離から写真を撮ったりクルマを眺めたりしていると…
館内からオーナー様方がわざわざ出てきてくれました(笑)
おくつろぎのトコロだったのにほんっっっとスミマセン!!
痛車オーナーのオフ会中だったとのことでした!
ハイドラ見て来ちゃいました~(*^-^*)ゞテヘヘ!って感じで挨拶する私の横で
アト1さん「アト1と言います」名刺スッ
…アト1さん、オトナや(゚ロ゚)
っていか、俺も名刺用意しなきゃ(←何度目
すると、駐車場内に入ってくる1台のクルマの気配が。
ここ、ゆららの駐車場内は未舗装の部分が多く、舗装箇所との段差も結構あったんですよね。
それなのに!!隣接した道の駅に停めていたのをわざわざこちらまで移動してきてくれるという大サービスっぷり!!
そして、あとに続いてもう1台のクルマが駐車場内に入ってきたのですが……
なんじゃありゃ?!?!?!
遠目からでもわかります、赤いんですよ!!
そして…
『バキンッ』
オーナー様方「あwwやったwwwww」
恐れていたことが起きてしまったようです…段差トラップの餌食に∑(゚Д゚)
ね?!赤いでしょ?!
折々@走る赤信号 様の『インテグラtypeR』
驚きのガルウィング!!飛べそうですけど飛べません!
…段差トラップの件、大丈夫だったのでしょうか(((゜Д゜;)))?
これで9割方DIYっていうから驚き!!
後で知りましたが、ほんとにまっさらなインテグラだったんですね(゚ロ゚)面影まったくなかったけど!
まぁーとにかく目立つ目立つ!
よく話しかけられるんですよ~って仰ってましたが、そりゃそーですわ(笑)
(以下、その場にお集まりになられてた方々の愛車ですが、オーナー様の許可を得ておりません、無許可での掲載となりますことを今更ですがお詫び申し上げます。ご都合悪いようでしたら再編集させていただきますので御一報いただければと思います)
ししー 様『TOYOTAピクシススペースカスタム』
オーナー様不明『三菱 ランサーEVO X』
エボォォォ!!私、三菱車(っていうか、ラリーのベース車)大好きなんですよね~!私がクルマに興味を持つきっかけになったのもエボⅣでした!!
decorer 様 『MAZDA RX-8』
オーナー様不明『(…アコードユーロでしょうか?車種未確認です)』
オーナー様不明『三菱コルトプラス』
Mr.う~ 様 『ホンダインテグラtypeR』
それと、
手書き痛車☆テンガロン 様『ホンダステップワゴン』
オーナー様ご自身は確認できたのですが、おクルマの方は確認できず…どこか別の場所に停めていらっしゃったのでしょうか?
しれっと2台ほど部外者のアトレーカスタムとMINIクロスオーバーが混ざってますが…
っていうか、私のクルマは別の場所に移動するべきでしたね…図々しくてスミマセン(笑)
突然お邪魔したのにも関わらずとっても良くしていただいちゃいました!!ほんっと感謝感謝です!!いやーいいモン見ることができたぁぁーーー!!
あまり長々と構っていただくのも大変失礼なので(そもそもオフ会中だったわけですし!)私とアト1さんは次の撮影スポットへ。
アト1さんお気に入りの倉庫街へ向かうことにします。
アト1さんの後を追いかけ走ること数分…
ここだったんですかー!(私、初めての場所)
この辺りは仕事で何度も走ってはいたんですけどね〜こーなってたんですねぇ…
ちなみに…

ほんとは↑の写真のような空の色を狙って撮りたくて、夕焼け/朝焼け時の空の色『のみ』に特化したフィルターを付けて撮影していたのですが…
この日、ガスのかかり具合が凄かったんですよね…室蘭はしょっちゅうなんですが、ちょっと運が悪かったかな~風が強いからガスかからないと思ってたんだけどな…
ちょっと誤算でございます。
そろそろ白鳥大橋ライトアップしたかな~?あ!してるしてる!
ってことで、次は祝津展望台へと…
この選択が最大のミスでした…
風が強すぎる!!!!三脚用意してもブレる…
もっとはっきりくっきり撮影するためには長時間露光したい…が、そうすると風によるブレのため写真がダメに。
ブレを抑えるためには短時間露光で…けれどそれではそもそも写らない。
じゃあISO感度爆上げで撮影…してしまうと、周囲に光源がないおかげでアト1号のLEDの光のみを拾ってしまい、青白い得体のしれない何かが写った写真になってしまう…
アト1様…最後の最後にご期待に添えない結果を出すことになってしまいましたよ…
じ、次回こそは!!!←諦めない心
ここまで長いことお付き合いいただいたアト1さんとここで解散することに。
アト1さーーーん!長い時間私のワガママに付き合っていただきましてありがとうございましたーー!!ご希望ご要望ありましたら一眼レフぶら下げて駆け付けますぞ!!
そして1人になった私は工場夜景でも撮って帰るかな~ってところに電話が。
k-1100氏「工場夜景でも撮るの?様子見に行くわ!」
なんて勘の鋭い!!
そして工場夜景を撮っていると
k-1100氏のジムニー登場!
え?ジムニーの写真?ないよ!
だって工場夜景撮るのに夢中でしたもの!
もうちょっと早い時間だと空の色も入るんですけどね、まぁ今日は工場夜景はオマケで撮りにきたようなもんですし!
あと、このJX製油所なんですが、6月半ばまでメンテ中のため全ての保安灯が点灯してるワケじゃないんですよね~メンテナンス終わり次第ちゃんと撮りにきましょうか!
さて、帰るかーの前に!
国道沿いの白鳥湾展望台の様子を見に行くことに。
ちなみにk-1100氏は十数年振りとのことです。私は1週間も経ってないくらいですね!暇人か!
うん、風が強くて撮れたもんじゃねぇ(笑)
それと、やっぱガスがかかってるおかげでぼんやり気味ですね。
そんなこんなで私の長い1日はこれにてオシマイ!!
だがしかし!!
2016/05/09
月曜日ですね、GW満喫されていた方々にとっては苦痛の月曜日だったことでしょう。お疲れ様でした。
この日の仕事を終えて夕焼け時に空を見上げると…
伊達市内までガスかかってました(´・ω・`)
同僚のクラウンでちょっと試し撮り。
うーーん、やっぱ出したい色が出ないなぁ…帰るかなーと思い会社を出るワケですが、帰宅前にドラッグストアにてお買い物。
買い物を済ませ店の外に出ると聞き覚えのある排気音が響き渡っています。
…あれ??もしかして??
うん、やっぱりsora-nekoさんでした(笑)
期待を裏切らないマフラーサウンドは流石ですね!!
soranekoさんとしばらく世間話をしていると、先日soranekoさんがアップしてた桜の写真の話題に。
私「そーいや、あの写真何処で撮ったのん?」
soraneko「んーと、(指差しながら)そっちの方なんだよねー。まだ咲いてるかなぁ?ちょっと様子見てこようか?」
よっしゃ!俺も連れてって!!
ってことで、soranekoさんの後ろ姿を眺めながら移動することに!
soranekoさんの先導のもと、辿りついたのが…
おおお?!なんだここ?!
会社のすぐ近くにこんなとこあったんかい!!!
天気、いいはずなんですが(はっきり三日月見えてたしね)ガスがかかってるおかげで上手く空の色が出ません…昨日に引き続き今日もかよ…
ここに到着した頃はまだいくらか明るかったのですが、パシャパシャやってるうちにすっかり真っ暗に。明るいうちにiPhoneで撮っておけばよかったなー。
桜の写真はまた来年になっちゃいそうだけど、ここなら普段からロケーション的に最高だねぇ~soranekoさん超サンキューーー!!!
てな感じの最近のカメラ撮るマンの活動でした。
被る部分は多々あると思いますがフォトアルバムにも後ほどアップしまーーす
そして、ブログってここまで書くとものっすごい処理が重たくなるんですね…PCで書きたいとこなんですけど、PCから写真をアップしようとするとサイズが悪いのかエラーになってしまうんですよね…その辺りも解決しなきゃなー。