• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちぇりおのブログ一覧

2010年01月19日 イイね!

EMSその後

EMSその後
EMSを取り付けて数日走行後に、燃費計が13Km/Lちょっとで落ち着いたので給油してメーターをリセットしました。

その時のデータがこちらなんですが、その時点ではメーターとの差がありすぎて、タンクがキン○マのように縮んだせいと思っていました。^^

施工前は11.8Km/Lだったのが、給油後150Km(施工後200Km)走行時点で15.0Km/Lを記録しました。
ECUの学習がやっと追いついてきた感じです。

アクセルのレスポンスも上々で、開度が少ない40-50Kmでの走行時にスルスルと走る感覚があります。エンブレが効かないエンジンにも慣れて、運転する人間も学習がすすんだようです。(*^-^)

Posted at 2010/01/19 14:56:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | マフラー | クルマ
2010年01月10日 イイね!

EMS取り付け。ファーストインプレ

EMS取り付け。ファーストインプレ今回も前輪を5cm厚の板に乗り上げただけで、もぐっています。
フロントパイプのフランジ内部が見たかったんですが、不自由な体勢での作業のため断念しました。m(_ _)m

作成したパイプを仮に差込み、数回の組み外しで位置決めをして、ようやく完成いたしました。

乗り込んでエンジンをかけると、今まで以上にアイドリング時の振動がない!

走り出すとエンブレも今までより更に効きにくいようです。(これはsingenさんに聞いていたとおり)

燃費計の変化はいつもの帰路8KM弱(今日はイオンの渋滞あり)で11.8KM/L→12.0KM/Lでした。

しばらく乗って再度インプレいたします。

Posted at 2010/01/10 18:51:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | マフラー | クルマ
2010年01月09日 イイね!

今日の成果(;^_^A

今日の成果(;^_^A このまま溶接でEXマニに付けたら出来上がりです。


フロントパイプを外し、採寸後ワッシャの位置と厚みが特定できればd(-_^)good!!

も少しお待ちをm(_ _)m

Coming soon!
Posted at 2010/01/09 18:20:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | マフラー | クルマ
2010年01月07日 イイね!

初潜り

初潜りエキパイ出口調査しました。

出口で絞ってあり(内径37.5)、直線部長さ15mmしかありません。

右側フロントパイプ:フランジとパイプ(外径48.6)の溶接箇所で絞っています。
Posted at 2010/01/07 19:11:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | マフラー | クルマ
2009年12月27日 イイね!

潜ってはみましたが・・・

潜ってはみましたが・・・この記事は、エキマニチューニングのインプレ・・・について書いています。

エキマニ部のボルトが硬かったので無理せずあきらめました。m(_ _)m
メガネレンチで8分の力掛けましたが、ビクッともしません。(;^_^A

左下部に写っているガード金具を外してボックスレンチの頑丈なヤツで廻さないとダメっぽいです。

Dで作業依頼するのが間違いないか、…。
Posted at 2009/12/27 13:31:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | マフラー | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】 http://cvw.jp/b/135854/48549763/
何シテル?   07/19 07:36
香川のちぇりおと申します。車好きでチョコチョコ手を加えています。いろいろなご意見お聞かせくださいませ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブランド不明 アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 21:22:11
ダイヤモンドキーパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 18:19:22
ホンダ エンブレム(黒バック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/29 12:53:03

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
初の軽トラです。
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
N-BOXに続き2台目のNです。2台とも所有者は私ですが、普段の使用者は息子たちなので派 ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2000年製2サイクルジョグ(ボアアップして90cc)から乗り換え。 期待以上の余裕の走 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
基本DIYで自分好みのNボを模索中です。たまにDラーにIってYaってもらう こともありま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation