• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ままどおるのブログ一覧

2013年07月19日 イイね!

山陰地方ドライブ

山陰地方ドライブ
山陰地方ドライブ!

16日~18日の予定で。

出雲大社に天橋立と竹田城見るのが目的。



 




初日は東名から中国自動車から米子自動車道経由して
行くつもりが・・・・
前日の大雨の影響で災害の為に通行止め!??

仕方がなく一般道で四十曲峠経由して。
今はこの峠もトンネルクになりネクネはほとんど走行しなかった
けど昔は相当のクネクネ道だったらしい!??

出雲大社に到着!

お参りして。

その後日御碕灯台へ。

いや・・・・暑い!!
真っ青な天気で海も綺麗だけど暑すぎる・・・・FDのエアコン
ガンガン入れたよ。
案外効くもんだね!!こんなにエアコン効くとは知らなかった。

今夜泊まるところ皆生温泉の海辺での夕日です。

次の日
投入堂から鳥取砂丘経由して天橋立へ!
山陰から京都府まで走ります。

投入堂です。

本来なら上って目の前で見たかったけど時間的な問題もあり
道路から見える所で我慢・・・
ちなみに、設置してある望遠鏡からはこのように見えます。

さてと、鳥取砂丘へ!!
ここまでの道中RX7もRX8も一台も見かけなくて・・・・

PAにとRX8止まっていたので思わず並べてパチリとね。

砂丘とらくだ。
これだけ見れば日本とはだれも思わない????なんてか。

さあて!天橋立に向かいますか!!
途中で伊根町により伊根町の舟屋に・・・・・

写真ではイマイチだけど舟の車庫?が海沿いに並んでいるね。
自分も車庫一体型の家が欲しいな。

で、今日泊まるホテルからFD3Sの走行シーン撮影しました!





 最終日は天橋立で午前中見学したり遊んだりして。


でんでん虫と天橋立です。





午後から竹田城に向かいます!!

天気良すぎて・・・暑い!!汗カキカキしながら竹田城跡へ。
山城だからもう上るのも大変だよ。

でも、その分景色は最高でしたね。
雄大な竹田城跡でした・・・・今度は雲海状態の時に見たい。

ありゃ~~PM4時過ぎている。
播但自動車道経由して中国自動車道で帰る予定。
途中で遅めの昼飯食べたので中国自動車道に入れたのがPM6時45分。
後は高速走って行くだけだからまっいいか。
名神で大渋滞嵌りつつ浜名湖SAで睡魔に負けて2時間の仮眠をして
家に到着は19日AM3時6分でした。

結構楽しいドライブ!!
それにしてもRX-7には残念ながら一台も見かける事がなかった・・・・

全走行距離   1928.2キロ
ガソリン消費量 228.04ℓ
燃費        8.4

エアコンガンガン効かせての走りだからなかなかいい方かも?
もっと悪いと思っていたから意外な数値??

それにしてもハイオク価格差が凄いね。
安いところは160円だけど高いところは175円だよ!!
特に天橋立周辺は滅茶苦茶高すぎだ。

皆生温泉の海水浴場からの夕日

  

1泊目のホテルPAから

  

2泊目のホテル PAから

  
Posted at 2013/07/19 22:02:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月15日 イイね!

東京・・・

東京・・・先月に東京に行った時の写真。

仕事の合間に・・・・・











国会議事堂と夕暮れ・・・
なんかこの雲が不気味な感じが漂っているんだよね。

暗黒の闇が日本に迫ってくると言う感じで・・・・



こう見ると東京の夜景もなかなか捨てたもんでないな。



仕事疲れもこの夜景見ると癒される・・・・




この後接待でメチャクチャ疲れた・・・と言う落ちが付くけどね。
久々に二日酔いした・・・・


さあて、これから一眠りして夜中に出雲大社に向かいますか!!
その為に今日は定時退社てし明日から連休所得する為に休日返上して
仕事頑張ったからな~~~ってね。
Posted at 2013/07/15 17:31:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月14日 イイね!

福島ドライブ!!

福島ドライブ!!
7月8日~9日まで福島へ


FDでドライブ!!




8日は常磐道経由して湯本ICで下り小名浜経由し
塩谷崎灯台から薄磯海岸へ。



あれから2年たつ経つけど何もなく家があった場所は草が・・・
昔はこんなに蒸し暑ければ海水浴の車で賑やかだったのに
今では一人っ子いない・・・工事関係者だけ。





その後野暮用済ませて波立海岸へ。
弁天島に渡る橋が壊れたままだし歩道橋と道路沿いにあった
食堂屋さんは見事に撤去されているし・・・・
よく、ここで子供連れて磯遊びしていたんだよな。


もうここから原子力発電所まではそんなに遠くない場所です。
もうチョイ広野火力発電所まで行けば通行止めになるのかな。

6号線経由して49号線走り郡山へ向かいます!
49号線は昔からそうだけど飛ばす!!飛ばす!!トラックでも
ガンガン飛ばすからな。
80キロは軽くオーバーしているよ。

郡山で昼食食べ少々休息してから郡山布引高原風力発電所
風の高原へ!
8月ごろ行くとひまわりできれいなんですよね!!




猪苗代の青松浜湖水浴場から舟津に抜ける道での帰宅。
ここは若い時の思い出の場所。
夕方にここに来るととても綺麗でロマンチックになるんだよな・・・
ここで口説くと・・・・ご想像にお任せ。

 







 9日は磐梯吾妻スカイラインへ!
今は無料期間ですので是非行っていない方々は走って見て下さい。
ものすごく良いところですよ。
ただ、道が荒れている箇所が多々あるので足回り固めている車は
跳ねて走りにくいかもしれないけどそれ祭引いても最高の峠です。

  







帰りは母成へ!!
ここも荒れているな・・・・皆が集まったPAも狭くなり店もトイレも無く。
昔の面影がない・・・ギャラリーコーナーも荒れていたし。
ここでは、走らないのかな?と思っていたけどタイヤ痕が多々ある
からまだ走っているんだな。





自分が若い頃は三森が中心でその後母成へ移行したからな。
と、2日間の福島ドライブプログでした。

走行距離 973.35キロ
ガソリン  125.52ℓ
燃費    7.75

さあて、16日からは出雲に天橋立方面にドライブに行く予定!!
帰宅予定は18日か19日かな。
Posted at 2013/07/14 20:06:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月09日 イイね!

母成!

母成!だいぶ変わっているよな。
トイレも蕎麦屋も無くなっているしパーキングもやけに狭くなっているし。

ここでオプション誌のイベントで大量の車で埋め尽くされたのが思い出すな。
もう26年前の事だけど今でも鮮明に思い出す。


それにしても道が荒れているな!
今の足回りでは跳ねて走りにくいよ。

そう言えば料金所無くなって無料になったんだ。
昔は朝6時から有料になるから早朝に走り会社へ!という感じで走っていたな。

若い時に走り込んだ道はいろんな事思い出して懐かしいもんだね。
Posted at 2013/07/09 16:51:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年07月09日 イイね!

磐梯吾妻スカイライン!

磐梯吾妻スカイライン!暑い!

山は風が涼しく気持ちいいけどね。
Posted at 2013/07/09 14:58:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「珍スポットに廃墟巡り・・・ http://cvw.jp/b/1359095/41119269/
何シテル?   02/19 19:14
FD3Sに乗っている「ままどおる」です! 「薄皮饅頭」も「ゆべし」も美味い!! 再々々復活になります。 アニメ・車・愚痴・・・ネタが多い感じで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

新型ジムニーXC 5MT を購入しました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/14 17:49:08
トヨタ アルファード 納期の疑問 まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/02 23:48:28
第19回 ドレフェス関西 2017 FINAL 〜 ありがとう淡路島 〜/2017年12月3日(日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/06 09:53:15

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2017年6月から一員になりました。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
RX-7 車検受けた記念に再々度復活します。
ボルボ V40 ボルボ V40
D4 VOLVO V40Rです。 主に家内の通勤・足代わりの車。 なんせ燃費が良いからな ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
家族所有のLEVORGです。 こちらは弟分の1.6Lです。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation