• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ。のブログ一覧

2005年11月14日 イイね!

筑波サーキット(TC2000)見学してきました~~

筑波サーキット(TC2000)見学してきました~~くれよんはうすさんのぐさんコアりんさんが筑波サーキットに行くという事で、くっついて行ってきました~。
今回は筑波サーキットまでくれよんさんのレビン君に同乗させてもらいました~。
10時過ぎに出発。途中コアりんさんと合流。首都高→常磐道へ。谷和原ICで降ります。
とちゅう、マクドで昼食を取り、2時ごろ到着~。
うらこ@178号さんとだんな様もおられました~。
そして、のぐさん合流~。

しかし、さすが、走ってる皆さんの車は気合の入ったのばかりでした~。
エボ、インプ、GT-R、RX-8、シビック、インテR、エリーゼなどなど~。
すごい爆音(笑)くれよんさんのレビン君の音がかわいく感じるほど!?
え~、当たり前やけど、山梨より迫力がある!
みてるだけですんごくたのし~。

僕が見てたのは第一ヘアピンかな?1コーナーからここまではなだらかな2つのコーナー(と、いえるのか?)を抜けて、スピードが乗るようで、ブレーキングをミスると・・・怖い怖い(>_<)
で、ヘアピン立ち上がって、ダンロップコーナーに入る所までが見れました。

まずは、うらこ@178号さんのだんな様の走りを見て~(さすが。早いっす~!)

で、くれよんさんたちの番が来ました~。

さすがのぐさんは何度も走ってるだけあって、最初から!
くれよんさんとコアりんさんはまずは様子見っちゅう感じでしたね。
周回重ねてどんどんペースも上がって・・・。
あっという間の30分でしたね~。

はい。僕はその間写真を撮ってました~。
でも、まともに撮れたの無い・・・orz
場所が悪かったかなぁ・・・。今度は別の場所で~。

みんな、大満足の顔をしてました~!!

楽しそう~。でもここは僕には走れませんわぁ~orz

写真はのぐさん&シビック号です~





Posted at 2005/11/14 23:17:39 | コメント(2) | トラックバック(2) | 思い出 | 日記
2005年10月19日 イイね!

昨日は

昨日はくれよんさん達と焼き肉に行ってきました~。
場所は大和の天狗屋です。
腹いっぱい食ったっす~(^-^)
一人で食いすぎ!?ごめんなちゃい。
その後向かいのガストでダベリ~。
気が付いたら1時を過ぎてました~。

遅くまでお疲れ様でした~。
Posted at 2005/10/19 19:17:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思い出 | 日記
2005年10月16日 イイね!

朝霧高原周辺で

朝霧高原周辺であいにくの雨でしたが、友達達と行ってきました、朝霧高原。

最初は白糸の滝。
雨で水量が増えていたので、いつもはたいして落ちてない場所でも結構な滝になってました~。
もやってちいと見難かったけど綺麗でした~!

で、次はまかいの牧場でバイキング。
お腹一杯だ~。食いすぎ。
ほんまは馬に乗りたかったのですが~、雨で無理でした。

次は「富士国際花園」
温室いっぱいの花を堪能し、インコ、エミュー、アヒルと触れ合ったり、ふくろうのショーを見たりとなかなか楽しい所でした~。
行ってみる価値あり~

で、朝霧高原道の駅でアイス食って~

そして、「温泉富士眺望の湯 ゆらり」へ。
大浴場や露天風呂の他、砂蒸し風呂(1回1050円)や水晶風呂(貸切風呂、45分1580円)など16種類もの風呂を備えた日帰り入浴施設で、日本初の風水波動ヒーリング温泉・・・だそうです。しかし、風水波動ヒーリング温泉ってなんだね???
2時間ほどゆっくりしました~

ん~、充実の一日でした~!
Posted at 2005/10/19 19:45:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思い出 | 日記
2005年09月24日 イイね!

蓼科旅行(三日目)

前日早く寝たのに、皆起き出したのは二日目の朝より遅い7時でした。
それだけ疲れてたのね~。

で、朝飯を食って、まずは帰り支度。
そして、記念写真を撮って。

で、今日のメインイベントは~

テニス!!

やった事ある人ない人、それぞれが楽しく楽しく楽しく~。

まずは練習。
ん~。久しぶりすぎてあんまりうまく行かなかった~。

で、ダブルスリーグ戦とシングルストーナメントの試合をそれぞれやって~。

はい。僕はどちらも2位でした。最後の詰めが甘いな~(^^;)

接戦続きでちかれました~。(おかげで次の日大筋肉痛)

大体4時間テニスを楽しんだ後、温泉に~。

2日続けての炎天下の下で、日焼けも凄くて痛い痛い(T_T)

飯食ったりて、そして、帰路へ。

大月までは順調でしたが、その先は予想通りの渋滞でした~。

2時間ちょっとでやっと相模湖ICに到着。

で、途中寿司食って~~~~解散!!!

ん~、充実した3日間でした!!


Posted at 2005/09/24 20:15:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思い出 | 日記
2005年09月21日 イイね!

蓼科旅行(二日目)

蓼科旅行(二日目)さてさて、旅行の二日目です。
起床予定は7時でしたが、早く寝たからか、皆起きるの早い!
6時には起きてました。
酒も飲まず、なかなか寝れずだった僕は眠い眠い・・・(_ _)Zzz

で、今日のメインイベントは・・・

蓼科山で登山!!

7時過ぎにはコテージを出発~。
8時半前に蓼科山7合目の登山口に到着。
用意をして登山開始~!

驚いたのが足場の悪さ・・・。
石がゴロゴロ。
急勾配。
足元を気にしながらで結構緊張しながらの登山でした。
大体1時間半ぐらいで、将軍平に到着(頂上手前の山小屋?のある場所)
そこから頂上までは大体30分っちゅうことでした。

が・・・、下から見ても先に見えるのは、えらい勾配に足場は岩、岩、岩・・・。
ほんまに30分でつくんかいな~?

休憩を挟んで登頂目指して、のぼり始めました。

山っちゅうより、崖?のような。
でも、強制的に高さを稼ぐので、以外にあっちゅうまの登頂でした~。たしかに、30分程度でした(標高2530メートル)

で、そこからの眺めは・・・

最高!!

南アルプス、中央アルプス、北アルプス、全て見渡せて~。
苦労して登った甲斐がありました!!

しかし、日差しが強かった~。めっちゃ汗かいて、めっちゃ焼けました。

コンビニで勝っておいたおにぎりや、もってきたカップ味噌汁を食べたり(空気のええところで食うと、何でも美味い!)景色を堪能したり、2時間ほど頂上ですごした後、下山開始。

いや~。下山の方が怖かった。ほんま、崖を下ってる感じで。

15分ぐらいで将軍平に到着。
下りではつま先で踏ん張るので、もうすでに膝が笑ってました~(^^;)

で、休憩を挟んで7合目まで下山。

これがまた怖い怖い(>_<)

のぼりのほうが全然よかった~。滑る、膝は笑う、そのうち太股まで痛くなってくるし~。

大体45分ぐらいで7合目到着~。
いや~。さすがに疲れ果てました~。

下山後はお決まりの?温泉に~。
しっかり脚のマッサージをして・・・。疲れを癒して~。

そしてコテージへ戻って夕食の準備。

今日の夕食は焼き肉~。

さすがに登山後で皆グロッキー(笑
妙なテンションの中、肉食って、飲んで、騒いで。。。
前日より更に早く、皆徐々に寝床に~。

お疲れ様でした~~~~~!!

2日目終了!


Posted at 2005/09/21 21:21:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思い出 | 日記

プロフィール

「クラッチから異音( ̄▽ ̄;)街乗り、信号待ち等多くなると、踏み込み時にバネの軋み音みたいな音がー。運転終了後、時間経つとならなくなって、そのうちまた出てくる。オイル切れ???とりあえず、Dに持っていきます。。。」
何シテル?   04/25 12:43
こんにちは。 大学の頃、免許取ってすぐ、平成3年式前期EP82スターレットGTターボ(5MT)にのり、運転の楽しみを知る。 就職後、色々な故障で、ダ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハチナナさんのトヨタ シエンタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 23:42:21
光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 20:01:14
[VMGA] レヴォーグ、エアコンガス充填と漏れの発見 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 14:37:13

愛車一覧

スバル WRX STI WRX STI君 (スバル WRX STI)
ヴィッツG'sからの乗り換えです。 夫婦揃ってMT縛りという事もあり、選択肢は限られま ...
トヨタ ヴィッツRS "G's" ヴィッツん (トヨタ ヴィッツRS "G's")
レビンから乗り換えです。 レビンにもっと長く乗りたかったけど、2台体制は厳しい状況とな ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2010年 1月 免許を取った13年前からずっと乗りたいと思っていたレビンを、友人から ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
5年ぶりにEP乗りに~。 思い入れが強く、また乗れることに!! 前車はH.3年式の前期E ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation