• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ。のブログ一覧

2020年08月30日 イイね!

バックランプがつかない…!?LEDランプのせいなの?

お盆の頃から、急に、ギアをバックにした時、バックの音やサイドカメラは切り替わるのに、ナビがバックカメラに切り替わらない症状が多発。
その状態の時は、バックランプも点かない。

毎回では無く、多いのは、カメラが切り替わるまで2秒ほど間があいたり、一旦映って、切れて、また映ったり。

昨日、コバックに車検に持っていくと、その症状が発生し、一応車検延期。
でも、近くのスバルに持っていくと、症状が出ない:(;゙゚'ω゚'):
おそらくはバックランプスイッチの故障だろうと。
ただ、バックランプスイッチ交換には、ミッション下ろし必須らしいのですが、コロナのせいで、とても忙しく、車検期間内に予約はとれないと言われました(´;ω;`)

色々調べていくと、ある掲示板で、同じ症状の方。
GVB乗りの方でしたが、バックランプをLEDにしていると、出る事が有るって言う事でしたので、本日、元に戻しました。

すると、今までが嘘のように、調子が良くなりました(*゚-゚)マジカ

まあ、今日は機嫌が良いだけかもしれませんが、これまでみたいなタイムラグも無く、スパっと切り替わる。
ランプの付き方も良いし。

まあ、とりあえず、再度車検受けてみて、また出たら、そこで預けて直す事にします…。

直ったとしても、今後ミッション下ろした時(クラッチ交換の時にでも)は、予防として、バックランプスイッチの交換はした方が良さそうですね。
ほんと、嫌なところに着いてます( ̄▽ ̄;)
Posted at 2020/08/30 16:45:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月13日 イイね!

富士ジュラシックウェイ

今日は、奥様の提案で、富士スピードウェイの中にある、富士ジュラシックウェイへ。






もうすぐ4歳の息子は、超ビビリな性格なので、終始ビビってました(笑)

しっぽなどが動く恐竜達が展示されてます。



規模は小さいので、あっという間(15分ほど)に見終わりました( ̄▽ ̄;)
入場料は3歳以上1000円
ちと高いヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆

その後、ORIZURUへ。
奥様の本命はORIZURUだったようです(笑)

盆期間ですが、人は少なくて、のんびりご飯食べました。
ネギとチャーシューのラーメンが、ピリ辛で美味しかったです♪︎

着いた時は、すんごいうるさい車たち(S-4枠)が、すごーぃスピードで走ってました。かっこよかった(*´∀`*)
で、FS-4枠に続き、NS-4枠の走行を見てから、グランドスタンドへ移動。
体験走行を見ました。
ケットラやオデッセイやセレナなど色々な車たちが、体験走行してる中に、2台のD型以降のVAB。やっぱりカッコいいな〜。

奥様は、今度走りたいと言うてますわ。

あまりの暑さに早々のでしたが、楽しい1日でした(*ˊᗜˋ*)♡






Posted at 2020/08/13 22:20:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月10日 イイね!

ターンパイクから芦ノ湖スカイライン、箱根スカイライン

タイヤ交換して1週間。
ほんとは、大阪帰省をしたかったけど、自粛。
ので、ターンパイクから芦ノ湖スカイライン、箱根スカイライン通って御殿場へのドライブ。

そもそもが、WRX STIに乗り始めて、半年になろうかと言う所ですが、高速乗っての長距離は走りましたが、まともに山道?走ったのは今回が初めて。

ターンパイクは少し車多くて、最初から追走に。
トルクがあるので、4速で楽について行けますねえ。
登板車線で、サッと抜かせていただきましたが、流石のパワーですねー。ヴィッツじゃ無理でしたが(笑)

タイヤも、純正に比べ、応答性は少し落ちますが、皮剥き終わってないですが、食いつきは良く、安心して踏めます。

てか、ロードノイズが格段に少なくなりましたねー。
そして、乗り心地も良くなった。コツコツ突き上げがかなり無くなりました。後部座席の奥様が楽になったって言ってました。
サイドが柔らかいからかな?

コーナリングは、純正はカチッと、このタイヤはヌルッと沈む?感じで、姿勢が戻るのが少し遅いかな。
奥様はそういった所で、純正のが好きらしい。
まあ、値段が違いますからねぇ(笑)こちら半額。
それでこれなら、普通に走る分には十分過ぎます。

芦ノ湖、箱根スカイラインはほぼ初めて走りましたが、景色良いですね!

子供が寝てたので、パーキングとか寄らずに走るだけでしたが、結構多くの人達が、止まって景色楽しんでました。

私は走り楽しんでました(笑)

ヴィッツに比べて、コーナーでは、重いな〜って場面も有りましたが、パワーでグイグイ行くのが楽しかったです。

御殿場まで138下りきったところでだいたい100キロ程走って、登り下り織り交ぜリッター8.5キロ位でした。もうちょい良かったかも。

ターンパイクでそこそこ踏んだりしたの考えても、燃費も結構いいんじゃないでしょうかねー。






Posted at 2020/08/10 23:08:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月03日 イイね!

再度、未塗装樹脂部のメンテナンス

以前行った、未塗装樹脂部のメンテナンス

梅雨も明けて、施工けら3ヶ月も立ったので、また白くなってきたので、再度、プロスタッフのブラックコートを施工しました。




真ん中は未施工で、その周りは施行済み

結構変わりますね。

あと、子供用の扇風機の電源がUSBなので、コンソールボックス内に、USB電源を追加。スバル純正ですが車種不明のUSB電源ユニットを隣りのシガー電源に、ケーブル自作して直結接続して取付。
絶縁ミスで12V用ヒューズ飛ばしたのはご愛嬌。







Posted at 2020/08/03 21:05:21 | コメント(0) | トラックバック(0) |

プロフィール

「クラッチから異音( ̄▽ ̄;)街乗り、信号待ち等多くなると、踏み込み時にバネの軋み音みたいな音がー。運転終了後、時間経つとならなくなって、そのうちまた出てくる。オイル切れ???とりあえず、Dに持っていきます。。。」
何シテル?   04/25 12:43
こんにちは。 大学の頃、免許取ってすぐ、平成3年式前期EP82スターレットGTターボ(5MT)にのり、運転の楽しみを知る。 就職後、色々な故障で、ダ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2 345678
9 101112 131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ハチナナさんのトヨタ シエンタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 23:42:21
光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 20:01:14
[VMGA] レヴォーグ、エアコンガス充填と漏れの発見 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 14:37:13

愛車一覧

スバル WRX STI WRX STI君 (スバル WRX STI)
ヴィッツG'sからの乗り換えです。 夫婦揃ってMT縛りという事もあり、選択肢は限られま ...
トヨタ ヴィッツRS "G's" ヴィッツん (トヨタ ヴィッツRS "G's")
レビンから乗り換えです。 レビンにもっと長く乗りたかったけど、2台体制は厳しい状況とな ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2010年 1月 免許を取った13年前からずっと乗りたいと思っていたレビンを、友人から ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
5年ぶりにEP乗りに~。 思い入れが強く、また乗れることに!! 前車はH.3年式の前期E ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation