• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ。のブログ一覧

2015年08月28日 イイね!

(続)で、乗った感想をちょっとだけ。

まだ、ヴィッツに乗れてないので、感想の続きを(笑)

前回は、レビンと比べては行けないのは重々承知の上でしたが、ついつい比べてしまいました(。・ω・。)
テンゴとテンロクの差もありますし。
あくまで、初めて乗った時の感想なので、悪しからずー。

で、今回は、見た目などの感想(。-∀-)

初めて目にした感想は…。
なかなかにカッコいい♪
実際に見たことがあったのは、白と黒のヴィッツG'sでしたが、青もなかなかに凛々しいですよ(*´∇`)

あと、思った以上に車高が低く見えるますねー。
タイヤハウスとタイヤの隙間は、リヤで指一本、フロントで二本位。タイヤが大きいから?(205/45R17は、レビンより大きい!)
そのせいで、最小回転半径が5.6mなのでしょうか。

室内も想像以上に広く、トランクも思ったほど狭くないですねー。なかなかの居住空間で、後部座席でも疲れにくそうです。
レビンは、後部座席なんか乗ってられなかった(笑)

そして、運転席と助手席のシートは、ホールド感も、見た目も良くて最高です(^ー^)

試乗もせずに。購入決めたので、少々不安でしたが、とても安心しましたー。

そして、ボディ足回りは…。

良いですねー。適度な固さで、キツイつきあげもなく、キツイコーナーでも、しっかり食いついてる感を感じれました(剛性アップパーツのお陰もあるのでしょうか)
経たり始めてたレビン(足はバーディークラブの車高調でした)より、よっぽど良い動きしてます(笑)

少し、曲がりすぎる感じは有りましたが、曲がらないよりは良いですよね(笑)

てことで、初めて乗った感じだと、十二分に楽しく走れそうで、買って良かったと思いました(*´∇`)

ただ、マフラーが静か過ぎてちょっと寂しいかもー(笑)

換えたいなぁ。何処のが良いのかなぁ?
Posted at 2015/08/28 08:51:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月26日 イイね!

で、乗った感想をちょっとだけ。

納車の日以来、まだ一度も乗ってない(笑)

日曜日に、あるディーラーに受け取りにいって、帰りに宮ヶ瀬に寄り、帰った時の感想としては…。

クラッチは、EP,AEと同様に、繋がる場所が判りにくい(笑)
これは、今までの車でなれてるので、問題ないけど

EP,AEより、かなり手前で繋がるので、慣れなくて、その日だけで三回のエンスト。エンストこきまくり(笑)
うちは、あまり回転数あげないで繋ぐから、もう少し奥の方が好みかなー。

で、アクセル踏んだ時のレスポンスとふけあがりは、やはり悪い。
ま、レビンが良かったから、余計感じるのでしょう。

1速は、少々たるいですが、2速以降は、感覚よりは、加速しているみたい(笑)まだまだレビンの感覚は抜けない(* ̄ー ̄)

大体、2500から3000の間位から力をを出し始める感じかな?
ま、まだ慣らしなので、あんまり引っ張れないけど(笑)
ので、坂道は、低回転では登らかったなぁ。

うちは、癖?(伸びる感覚が好きだからかな)で、高回転(3000以上)寄りで運転するので(レビンの時は町乗りは、3速か4速ばかりだった)、 ま、その辺りの感じは悪くなかったですねー。

てことで、夜勤の時間になったので、またー。

早くヴィッツ乗りてぇー。休みはどこだぁー。

Posted at 2015/08/26 20:32:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月24日 イイね!

何でヴィッツ?

てことで、レビンからヴィッツに乗り換えたんですが

ヴィッツを、選んだ大きな要因は…。

まずはサイズですね。

オーリスも候補に有ったけど、3ナンバーはでかすぎ。
マンション前の駐車場が狭いこともあり、5ナンバーでないと厳しい。
メインに運転するのが奥さんてのもあり、オーリスを外すことに。

もうひとつは、MT車

うちも、奥さんもMT派。恐らく、死ぬまでMTに乗るでしょう(笑)

さらにもうひとつは、諸事情で新車トヨタ縛り。

こうなったら、ヴィッツしかないやん(笑)

それだけならRSでいいのですが、なぜG's?

それは、二人してかっちょええ車が好きやから。
あと、フロントエンブレムが嫌だった(。-∀-)

てことで、ヴィッツRSG'sに落ち着きました。
色は、うちは黒がよかったんやけど、奥さんから脚下(T0T)
ので、G'sであまり見ないし、落ち着いた色ぽいので、ブルーメタリックに。

結果、ヴィッツっぽくないし、あまり派手でもないし、これ選んで正解でしたー。


Posted at 2015/08/24 12:46:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年08月23日 イイね!

レビンからヴィッツに

一年ぶりのブログですな。

そして、悲しいお知らせ。

諸事情により、レビンを降りました(T0T)

壊れたり、事故ったりしたわけではなく、まだまだ元気なんですが(塗装がやられてきてましたが)
もともと、このレビンを扱ったお店が引き取ってくれました。

直してもらって、次のオーナーさんに渡って、また元気に走ってくれれば良いなぁ。

そして、次の車は、ヴィッツRS"G's"になりました。

また、コンパクトに戻ってきたよー(笑)

でも、コンパクトカーな癖に、最小半径5.6mという、曲者です(* ̄ー ̄)

足回りは、かなり良く出来てる気がします。
思った以上に良く曲がります。止まります。
そして、思った以上にパワーが無い!(笑)

ま、レビンと比べるのはナンセンスなんですけどね…。

ま、燃費は、レビンより良さそうやし、レギュラーやし、お財布には優しくなりましたー。

しかし、あまりにも静かなので、走ってて、物足りない感が半端ないすね(笑)

てことで、報告でした(;´д`)

次はいつかな?(* ̄ー ̄)
Posted at 2015/08/23 18:02:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月08日 イイね!

三年ぶり(笑)

三年ぶりですね。

勿論、今もレビンに乗ってます。

そして、異音は相変わらず。

マウント換えても、何換えてもあかん(笑)

脚そのものの異音なのか。脚換える余裕はないから、もう諦めた。

ま、車やさんは、異音は多いけど、特に問題になる箇所はないからって。

確かに、異音だらけの車(笑)

もう、17年やもん。しゃーないわなー(* ̄ー ̄)

エンジンの調子は、まだまだ良いから、まだまだレビンLIFEをおくりますよん。

さて、次の日記はいつになるかなー(笑)
Posted at 2014/08/08 20:52:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「クラッチから異音( ̄▽ ̄;)街乗り、信号待ち等多くなると、踏み込み時にバネの軋み音みたいな音がー。運転終了後、時間経つとならなくなって、そのうちまた出てくる。オイル切れ???とりあえず、Dに持っていきます。。。」
何シテル?   04/25 12:43
こんにちは。 大学の頃、免許取ってすぐ、平成3年式前期EP82スターレットGTターボ(5MT)にのり、運転の楽しみを知る。 就職後、色々な故障で、ダ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハチナナさんのトヨタ シエンタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 23:42:21
光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 20:01:14
[VMGA] レヴォーグ、エアコンガス充填と漏れの発見 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 14:37:13

愛車一覧

スバル WRX STI WRX STI君 (スバル WRX STI)
ヴィッツG'sからの乗り換えです。 夫婦揃ってMT縛りという事もあり、選択肢は限られま ...
トヨタ ヴィッツRS "G's" ヴィッツん (トヨタ ヴィッツRS "G's")
レビンから乗り換えです。 レビンにもっと長く乗りたかったけど、2台体制は厳しい状況とな ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2010年 1月 免許を取った13年前からずっと乗りたいと思っていたレビンを、友人から ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
5年ぶりにEP乗りに~。 思い入れが強く、また乗れることに!! 前車はH.3年式の前期E ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation