
電線セレクションも最終回、電線バカクラスです。
( ̄∀ ̄)
エントリー条件は今回も少しバランスを考え変更します。
RCA180000円/m
デジタルケーブル150000円/m
iPodケーブル120000/m
スピーカーケーブル25000円/m
とさせてください。
今までいろんな電線紹介して来ましたが、今回重視するポイント審査基準はフラット特性、と空間の中における音像の正確さ。
この点を重視していきます。
そして使い方のワンポイントも書いてきます。
ではでは、早速行ってみまっせ。
第5位
Esoteric
8N refarence
157000円/m
RCAケーブル
CDのピックアップメカで有名なエソテリックならではの正確さと解像度。
音像定位もさることながら、高域の揺らぎの少ないことが圧倒的です。上はすっと自然に溶け込むような感じです。
メタル系の荒いツイーターに使うとやかましかったツイーターがメタルの質感を残して上品な鳴り方になります。
第4位
jorma design
No.2
168000/m
RCAケーブル
実は僕が一番好きなケーブルメーカーです。と個人的な感情は置いといて、
(≧∇≦)
このメーカーはケーブルのクラスごとに専用設計します。
音像はしっかりしているのですが、ナチュラル感がたまらないケーブルです。
草原を吹き抜ける柔らかい風のようなサウンド。
きっちり刻むのに肩の力を抜いて心地よい音像が目の前に広がる。ちょっとケルティックでも聴いてみませんか?って気分にさせてくれます。
第3位
acrolink
RCA2070Ⅱ
100000円/m
このケーブルは皆さんよくご存知。
とある静岡県のショップのデモボードで使われていますね♪
実はこのケーブルこそサブにぜひ入れてほしいケーブルです。サブの音の大切さを教えてくれるはずです。
第2位
music spirits
Sp-refarence1
14700円/m
スピーカーケーブル
このケーブルは正直僕の中で衝撃を受けたケーブルです。
光と影のコントラストをきれいに描くケーブルですね。
低音域のブレが少なく、いろんな楽器が重なっても音が潰れない。
セパレーションも素晴らしいですね。
ぜひダンピングの高いアンプでオーケストラを楽しみたいです。
第1位
acrolink
2080evo3
168000円/m
RCAケーブル
写真のケーブルです。解像度とスピード感、ピンポイントで楽器の音像が描かれ、とても瑞々しい音が辺りを優しく包む。
そして空気の振動までも描かれるようです。とくにリップノイズのウェット感はこのケーブルならではですね。
( ̄∀ ̄)
何はともあれ、ケーブルをうまく使ってチューニングを楽しんでくれればいいですね。
別名電線病とも言われますが、電線も一つの機材。
いろいろ楽しんじゃいましょう(≧∇≦)

Posted at 2012/11/12 22:54:31 | |
トラックバック(0) | モブログ