• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月28日

モニターの調子が・・・

今日は錦江町の友人宅に遊びに行っていたのですが、その時にリアのヘッドレストモニターに異常があることに気付きました。

リアの運転席側なのですが、画面が映らない・・・・

配線チャックをするもどうも反応無し。リアゲートをバタンと閉めると一時的に映るという状態でした。

5分程すると安定したのか、きちんと映り、そこからは映像がぶれることはありませんでした。

このパターン、以前も別のヘッドレストモニターで経験したのですが、その時はフィルムケーブルの不良でした。まさか今回も・・・配線の接触不良とかならハンダで直るのですが、フィルムケーブルの不良だと別に用意しないとだからですねぇ~(´Д`;)

フィルムケーブルの不良で無いことを祈るのみです。週末でも配線をチェックせねば・・・
ブログ一覧 | ワゴンR | クルマ
Posted at 2007/10/29 00:07:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

"もりぞうくん" の納車時期が早く ...
YEBIさん

いつもの新世界へ
バーバンさん

M3の画像に色々と加工を加えてみま ...
ととろ555さん

はぢめての、モバイルオーダー🛻💨
なうなさん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2007年10月29日 0:12
フィルムケーブルって一番の故障原因だからねぇ…

曲げたりすることが多いとこに採用されてる割には、劣化激しいし…

そこでないことをお百度参りしておきます(ぇ
コメントへの返答
2007年10月29日 0:31
フィルムケーブルが原因となるとどこかでジャンク品を仕入れないとだからですねぇ~
ジャンクでもなかなかのお値段がしたりしますし・・・
ついてないことに、先日ジャンクを売却したばかりなんですがねぇ~(´Д`;)
2007年10月29日 1:37
接触不良な方であることを
お祈りしております(^▽^;)

コメントへの返答
2007年10月29日 12:29
はんだ付けが甘かったとかそのあたりだといいのですが・・・
とりあえず週末にでも分解してはんだのチェックをしてみようかなと☆
2007年10月29日 2:04
やはりモニターは、故障しやすいんですかね?
家のも完全に駄目っぽいです。
修理する技量もないし・・・
コメントへの返答
2007年10月29日 12:33
物によりますよね~オクの海外物はやはり故障しやすいかもです。

とりあえずは配線を交換したりで症状から判断してみようかなと☆

勘吉さんのお宅が近ければどこが故障しているかぐらいは診断できるのですが・・・
2007年10月29日 9:16
ちょっとした衝撃が関係しているのであれば、フィルムケーブルをつないでいるコネクター部分の接続不良ってこともあるかもしれないですね。

今週末はフィルムケーブルの導通チェックですか?


まさか.....電気喰いすぎコース....?
コメントへの返答
2007年10月29日 12:35
まさか電圧ですかねぇ~。。。

たぶんビデオラインの接触不良コースだと思うのですが・・・ただ、ケーブルを揺さぶってみても反応なしだったので、やはりフィルムケーブルが・・・

とりあえず色々チェックしてみないとです。
2007年10月29日 10:44
フィルムケーブルは値段それなりにしますからねぇあせあせ(飛び散る汗)

故障してないことを祈ってますグッド(上向き矢印)
コメントへの返答
2007年10月29日 12:38
フィルムケーブルだけ購入となるとほぼ不可能ですからねぇ~

前回は同じヘッドレストモニターをジャンクで探し出して購入した記憶が・・・

今回は同じヘッドレストモニターをすでに売却しているのが痛いところです。
2007年10月29日 14:37
来月あたりにモニターを購入予定なんです。車高調の振動にも耐え、熱害もあまり受けない薄型モニターってないですかね…しがも安価で(笑)バッテリーをサイズダウンしてるんで、あまり大きいモニターは買えないんですが(^_^;)あとやっぱりオク物はアヤシイんですかね~。
コメントへの返答
2007年10月29日 18:01
今までモニターを結構な数購入してますが、オクの海外ものだと当たりはずれがあるといった感じですかねぇ~
あと、画質は画面が大きくなればなるほど怪しい感じのような。。。

モニターの厚さはどれも大してかわらないかと。基盤自体はほとんど同じなので、ケースが大きいか小さいかの差かと思います。

あと、モニター自体はそこまで電気を食うわけではないので、多少小さいバッテリーでもOKかもです。ただ、音響に手を入れているとそちらで電気をもって行かれるようです。
2007年10月29日 22:24
フィルムケーブルの不良・断線って一番歯がゆいっていうか頭に来るって言うか、自分でやりようがないよね。(細かい技術を持ってないから・・・)

そこら辺を考えると、安すぎる物でも考えてしまいます( ̄~ ̄)
コメントへの返答
2007年10月29日 22:58
フィルムケーブルは修復大変ですからねぇ~

大元から分岐させてやるって方法もあるんでしょうが、細かい作業ですし。

とりあえず、今日は調子が良く、画像が乱れなかったので、このまま様子を見てみようかなと思います☆

プロフィール

「[整備] #ミライース 拡散ウォッシャーノズル取付 http://minkara.carview.co.jp/userid/135932/car/1834936/4182652/note.aspx
何シテル?   04/03 21:38
全くの素人ですが、「とりあえずやってみる」の根性で車弄りからLED工作、ルームエアコンの取り付けまで幅広くこなしておりますw 最近は活動停滞中ですが、燃費記録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ミライース mira:es (ダイハツ ミライース)
平成26年式ATのミライースです☆ グレードは G SA ☆通勤と1人お出かけ用です。 ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
令和3年式 パッソ 特別仕様車です☆ 新車で購入。平日は嫁の足。休日のみ運転してます。 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
平成8年式ATのセルボモードです☆ 通勤用として貰いました。 道具としての車って感じで楽 ...
トヨタ ヴィッツ Vit's (トヨタ ヴィッツ)
平成18年式ATのヴィッツです☆ 新車で購入。純正ナビにバックカメラ装着でなかなかの快適 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation