• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムチポンのブログ一覧

2007年06月30日 イイね!

ガソリン値上げ前の補給。

ガソリン値上げ前の補給。明日からは7月ですね~ガソリンの値上げがあるって情報を入手したので、早速ガソリンスタンドへ。

値上げ前の給油でか、スタンドの前には渋滞が・・・結構待たされましたよー(;´Д⊂)

やっとのことで順番。今回は鹿児島に3往復して、それ+αの燃費です。

記録は22.01km/㍑

結構いい記録です。まさか車検仕様でエアロやら無かったから重量が・・・なんて思ったりもしましたが、来週には戻しますよ~(^_^;

本当なら今週戻したかったのですが、Dラーにまだ部品が届いていないとのこと。2日程度って言ったのに、もう1週間経っているのですが・・・2種類頼んで、片方がまだみたいなのです。こりゃ来週ですな。

そんなわけで今週も車検仕様。内装は元に戻したので、あとはエアロ一式とホーン+車高ぐらいですね~

そうそう、オクでホイールの入札を試みてみました。結果は落札できずw。・゚・(ノ∀`)・゚・。
Posted at 2007/06/30 23:06:59 | コメント(15) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2007年06月28日 イイね!

エアロ調整加工。

エアロ調整加工。気付けば、最近ヤフオクで色んなものを落札しているような・・・(車関係に限らず。)

そんな中、今日は電動ドリル君が到着。

研磨ポイントもついていたことから、リビングに鎮座しているリアバンパの補強部分を綺麗に形成することにしました。

補強してから、フレームとの噛み合いが悪くなっていて、運転席側リアをバンプ時に擦るようになってたんですよね~

流石は電動。マニュアルやすりでの作業とは桁違いに楽チンです。

内臓バッテリーなので重いですが、右の腕力も鍛えられて一石二鳥かもです。

そんな作業を頑張って完成したのが写真の状態。

元のバンパー並みの厚さになっているので、たぶんいい感じで納まってくれるかも。

ちょっとしか充電しない状態での作業だったので、ここで電源不足になりました。

明日はリアのネジ穴を拡張してやらねばです。

そういえば、Dラーからパーツ入荷の連絡が未だありませんね~もう1週間経つのですが・・・
Posted at 2007/06/29 00:16:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ
2007年06月25日 イイね!

ユーザー車検in鹿児島

ユーザー車検in鹿児島今日は朝一でユーザー車検を受けるべく、鹿屋から鹿児島市にある軽自動車検査協会まで行ってきました。

9時ちょい前に到着。初めて来た割には意外と簡単に発見できました。

既にぽこぽこさんは到着しててウズウズしているご様子。とりあえず、ホイールのセンターキャップ外しに取り掛かりました。

作業が終わって早速協会内部へ。

まずは受付で書類を購入。今回は住所変更も行うので、住民票やらも提出しつつ、色々な書類に車検証やら住民票から転記していきます。

一通り書類がそろったら、リサイクル料金の確認。支払い時の書類があればそれを提出することになりますが、無い場合は近くにある機械で簡単に出力することができます。

そして、自賠責保険の手続き。島料金に比べると3.5倍という破格でした。

途中、重量税の支払いも済ませ、いざ検査へ。(途中、予約がありません。などと言われましたが、携帯に発信記録が残っていたのでOKでした。)

最初はウインカーやらワイパーやらウォッシャーやらを調べます。内装はちょっと覗かれるだけで、ほとんど見られませんでした。合わせてボンネットを開けて車体番号やらの確認。ホーンも鳴らします。(アリーナのユニットは発見されず、そのまま通過できました。)

続いてスピードチェック。40kmになったらパッシングをします。(奄美の時はボタンを押しましたが、鹿児島はちょっと違いました。)

そして、ブレーキチェック。ブレーキと出たら力の限りブレーキを踏みます。サイドブレーキも同様です。

それから、お次は光軸。目の前をモニターみたいなやつがうろちょろします。

左・・・× Σ(゜д゜;) ヌオォ!?  右・・・× 。・゚・(ノ∀`)・゚・。全滅じゃん。

係りの人からは、「全く違う方向向いてるねぇ~」と言われる始末。

とりあえずレーンの最後まで進みます。最後は係りの方による点検。リフトアップされ、カンカン足回りを叩かれます。ハンドルを左右にきったり、フリフリしたりします。

ここで1回目のバトル終了。光軸のみです。左は下で右過ぎとのこと。右は上で左過ぎとのこと。(^_^;とりあえず、隣りの隣りにある予備テスター場に乗り込みました。

テスター場では、他にも色んな業者の方々が車を持ち込んでおりました。何も言う間もなく光軸の調整が開始。

検査の方が一言。「こりゃぐちゃぐちゃやらい。」ガ━(゚Д゚;)━ ン !!!

簡単には直せそうにないとのこと。ライトユニットを外して調整するとのことで、バンパー外してユニットを取り出しての作業となりました。

検査の方がここでも一言。「言いづらいけど、欠陥やね」(((゚Д゚;)y-~

ユニット自体が光軸調整をやる気がないんだそう。今から鹿屋に戻ってユニット回収か~なんてことが頭をよぎりましたが、ここはプロ。ユニットを叩いたりしているうちに、今の状態ならいけるはずとのこと。ただし、振動を与えないようにゆっくり行くようにとのこと。

そろりそろりと再び2回目の検査。前半飛び越えて、いきなり光軸検査に入ります。

左・・・○ (・∀・)  右・・・○ (〃▽〃) OKでました~☆

結果、無事ユーザー車検完了でした。次回からは純正ユニット持参で来ないとですねぇ~

今回かかった費用は次のとおりでした。

自賠責保険料:25,000円
重量税:8,800円
検査手数料:1,400円
移転手数料:500円(奄美からの転入だからとのこと。)
書類代:70円(35円×2、住所変更不要の場合は35円のみ)

光軸調整代:800円

合計:36,570円

光軸調整代も予想より安かったので、4万いきませんでした。やはりユーザー車検は家計にやさしいですねぇ~( ´∀`)

あと、帰りにポコポコさんとコレに遭遇しました。
Posted at 2007/06/25 22:32:23 | コメント(15) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ
2007年06月23日 イイね!

インパクトレンチ修理。

インパクトレンチ修理。先日、車検仕様に戻すべく作業に勤しんでいたところ、主力のインパクトレンチが逝ってしまったのですが、そのインパクトレンチを復活すべく解体してみました。

とりあえず分解。非常に簡単な構造です。

電源のLEDは光っているので、電気は来ているはず。考えられるのはメインのモーターです。

一応、モーターまでの配線も確認していくと。。。ε- (´ー`*) フッ

配線がモーター手前で切れてるじゃん。

これじゃモーター回りませんねぇ~。

さっそく付けてやって、動作確認OK☆

主力のインパクトレンチ。みごと生還です。

あと、もう1箇所切れかけていたLEDの配線も退避させておきました。今度分解する機会があった時には赤LEDから青LEDに交換してみましょうかねぇ~
Posted at 2007/06/24 22:50:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ
2007年06月22日 イイね!

「ぽこぽこ」さんを送るプチオフ。

「ぽこぽこ」さんを送るプチオフ。ワゴンRを無事回収して、大雨の中、鹿屋から鹿児島市内まで行ってきました。

途中は山あり谷あり海ありのコース。すべて陸路で行くと3時間超え確実なので途中はフェリーを使ってショートカット。

あの雨でワゴンR入院状態だったので、おいどんさんからのメールが無かったら挫折していたことでしょう。

予想よりも早い時間に到着できて、見回すと結構な台数が。ファミレスに入ってみると、何やら集団が奥の方を占領しておりました。

最終的には軽7台・普通車7台の計14台が集いました☆

初めてのお会いする方もたくさん参加されており、新しい発見やら弄りネタを大量に仕入れてきました。

うちの車が純正モードだったのはちょっと寂しいところでしたが、ある意味、貴重な姿かと。かなり小さく可愛らしい姿になってましたが・・・

色々並べて写真撮影もして、24時前には解散となりました。

そこから鹿屋に向かい、2時前には自宅に到着。久々のナイトオフ&ナイトドライブでした。

鹿児島を旅立つぽこぽこさんにもいい思い出になったのではないかと☆今度はおかえりオフもしないとですね~(゚ー゚* )
Posted at 2007/06/23 13:14:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ミライース 拡散ウォッシャーノズル取付 http://minkara.carview.co.jp/userid/135932/car/1834936/4182652/note.aspx
何シテル?   04/03 21:38
全くの素人ですが、「とりあえずやってみる」の根性で車弄りからLED工作、ルームエアコンの取り付けまで幅広くこなしておりますw 最近は活動停滞中ですが、燃費記録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

     1 2
3 4567 8 9
1011 1213 1415 16
1718 19 2021 22 23
24 252627 2829 30

愛車一覧

ダイハツ ミライース mira:es (ダイハツ ミライース)
平成26年式ATのミライースです☆ グレードは G SA ☆通勤と1人お出かけ用です。 ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
令和3年式 パッソ 特別仕様車です☆ 新車で購入。平日は嫁の足。休日のみ運転してます。 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
平成8年式ATのセルボモードです☆ 通勤用として貰いました。 道具としての車って感じで楽 ...
トヨタ ヴィッツ Vit's (トヨタ ヴィッツ)
平成18年式ATのヴィッツです☆ 新車で購入。純正ナビにバックカメラ装着でなかなかの快適 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation