• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月20日

どのLEDを使ったものか・・・

LEDテールを製作すべく、とりあえずLED選びにはいったのですが、どのLEDを使ったものか相当悩んでおります。

テールということで、光量よりも照射角度重視でいこうかなと考えてはいるのですが、種類がありすぎて。。。

当初はFluxLEDを使おうと準備までしていたのですが、諸事情により砲弾型で探すことに。

砲弾型だと安い物で15°とかあるのですが、それでは小さすぎ。先端加工のされたものも考えると60°~100°狙いで。角度だけで言えばFluxLEDが75°~とお手頃なんですがねぇ~(^_^;

よく後方からも視認できるよう高角のものを選ばねばです。

最近やった作業~

 ● サンバイザーモニター分解

 ● 扇風機修理
ブログ一覧 | 電気工作 | クルマ
Posted at 2007/11/20 23:05:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2007年11月20日 23:53
FLUXLEDってどこに売ってまつ?
(*´Д')ハアハア
コメントへの返答
2007年11月21日 0:36
自分はヤフオクで購入してますよ~
最近は色々なカラーがあるので選択肢が豊富ですよね~☆(* ゚ー゚)
2007年11月21日 0:08
個人的には光量を考えるとFluxがお勧めです。

クリアランスとかの問題で砲弾型を選択せざるを得ないのでしょうかねぇ。
Fluxを横方向へ若干角度をつけて取り付けるとかの作戦はいかがです?
コメントへの返答
2007年11月21日 0:39
スペースの問題もあるのですが、構造的にもう砲弾しか無理な状態でして。。。(^_^;

あとは先端カットの拡散タイプで100°を超えるものもあるので、Flux以上の拡散は得られそうなのですが。。。なかなか悩みどころです。(・_・ゞ
2007年11月21日 4:31
メッキの枠を製作して合わせ鏡みたいな感じにすると拡散性は高くなりそうなんですけどスペースを考えるとあまり現実的では無いですよね
光量的にも考えて


コメントへの返答
2007年11月21日 12:29
今回はあきらかに作り方が間違っているような制作方法で作ってますからね~

とりあえず光角の大きいものを狙う方向で。。。お金は高くつきそうですが。
2007年11月21日 8:22
拡散無しの直線的な光りかたで後ろを走ってるとあまりにも明るすぎて後ろに居ると眩し過ぎて目が眩みそうなLEDテールの車もいるんで程よく拡散してる方が良いんでしょうね~
コメントへの返答
2007年11月21日 12:34
ですよね~光源がわからない感じに面発光できればなのですが、砲弾型だと難しいかもです。
とりあえず、昼間でも光っているのが分かるぐらいには確保しようかなと☆
2007年11月21日 8:58
私が作ったワゴンRのテールは砲弾タイプです。基板をメッキ調スプレーしましたので拡散性も視認性もクリアしてます。
コメントへの返答
2007年11月21日 12:38
どれぐらいの光角のLEDを使われましたかー??
とりあえず100°ぐらいなら確実っぽいのですが。。。
あとはウインカーとバックライトもやろうと思っているので、ウインカーは抵抗も考えねばです。
2007年11月21日 11:31
よくFluxで作成するのは聞いたことありますが、結局拡散がいいのを使うか、ゴンちん。さんおっしゃる通りリフレクターに細工を加えるかでどうにでもなりそうなので、コスト重視で逝けそうexclamation&questionウッシッシ

がんばってね~手(パー)
コメントへの返答
2007年11月21日 12:40
手元にはFluxがたくさん用意してあるんですが、まさか使えなくなるとはでしたよ~
15°ぐらいの砲弾だとリフレクターではどうしようもなさそうなので、最低60度ぐらいはいるかなと思っているところです。
とりあえず、完成は年内にできるかどうかといったところでしょうか。。。
2007年11月21日 20:18
こんばんは。
広角何度かの記載がありませんでした。
私は下記のショップのキットを購入し作成しました。
http://gontaya.jp/
コメントへの返答
2007年11月21日 22:20
赤は20°ぐらいのようですね~拡散具合は問題無しですかー??
角度によって光量も変わってくるので、どのくらいのバランスでするか悩みますねぇ~

プロフィール

「[整備] #ミライース 拡散ウォッシャーノズル取付 http://minkara.carview.co.jp/userid/135932/car/1834936/4182652/note.aspx
何シテル?   04/03 21:38
全くの素人ですが、「とりあえずやってみる」の根性で車弄りからLED工作、ルームエアコンの取り付けまで幅広くこなしておりますw 最近は活動停滞中ですが、燃費記録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ミライース mira:es (ダイハツ ミライース)
平成26年式ATのミライースです☆ グレードは G SA ☆通勤と1人お出かけ用です。 ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
令和3年式 パッソ 特別仕様車です☆ 新車で購入。平日は嫁の足。休日のみ運転してます。 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
平成8年式ATのセルボモードです☆ 通勤用として貰いました。 道具としての車って感じで楽 ...
トヨタ ヴィッツ Vit's (トヨタ ヴィッツ)
平成18年式ATのヴィッツです☆ 新車で購入。純正ナビにバックカメラ装着でなかなかの快適 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation