• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムチポンのブログ一覧

2008年02月17日 イイね!

プチオフしてきました☆

プチオフしてきました☆今日、起きてみんカラを徘徊していると、こうきくんが霧島に写真を撮りに行くというブログが(・∀・)

昼過ぎに国分ABで合流して、えびの高原に向かうことに☆

NAのワゴンRでは厳しい坂道を2台して行きましたよw

かなり上がったところの広場で写真撮影♪

その後、こうきくんのホイールのナットをインパクトで緩めたりしていたところ、観光客のバスが登場。・゚・(ノД`)・゚・。
さぞや、我々2人は変な人に見えたことでしょう。(雪も残る山の上で何やってるんだか・・・(^_^;)

まぁ、色々新アイテムのお披露目会をやった後、霧島を下ることに。

途中、昨日装着したばかりのキャリパーカバーが外れたりとありましたが、なんと下山。(新しい固定方法を考えないとです。)

国分YHやらを徘徊して解散となりました( ´∀`)ノ

こうきくんには去年ぶりに会いましたが、かなり蒼いHID装着してたり、字光式ナンバーになってたりと進化してましたね~何よりこうきくん自身がLED工作で色々進化していたような。。。

今回のオフで久しぶりに車の刺激を受けましたね~☆来週あたりは早速キャリパーの補強とエアロの補強を行おうかなと♪
Posted at 2008/02/17 23:37:13 | コメント(12) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ
2008年02月16日 イイね!

ヘッドライト&キャリパーカバー装着しました(・∀・)

ヘッドライト&キャリパーカバー装着しました(・∀・)今日は寒い中、体に鞭打って作業しましたw

とりあえずはヘッドライト。ウインカーをついでにLEDに交換しようと思ったのですが、点灯試験をやってみるとLED暗すぎ・・・ステルスのまま作業を完了しました(・∀・)

そして、もう1つの弄りパーツがキャリパーカバーですw

結構前に仕入れていたのですが、なかなか装着する気力がありませんで・・・

カラーはゴールド☆こんな感じになりました~( ´∀`)ノ

キャリパーカバー取付作業

キャリパーカバー装着写真

これで弄りネタは一通り放出しましたねぇ~(^_^;

あとはヘッドレストモニター修理用にモニターを物色せねば・・・

あっ、1つ忘れておりました(・_・ゞ
ソーラーバイザー装着後なんですが、エンジン始動時の電圧が14Vぐらいに落ち込んできていたのが、14.5Vとちょびっと回復しました。季節的なものかは不明ですが、たぶんバイザーの効果かと☆
Posted at 2008/02/17 00:07:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ
2008年02月11日 イイね!

ヘッドライト完成~☆

ヘッドライト完成~☆結構前に殻割りしていたヘッドライトがやっと完成しました~☆

今思えば、殻割りは簡単な作業。ウインカーのクリア化は結構大変な作業。塗装は油断大敵といったところでしょうか・・・|´~`)

塗装の工程で運転席側ヘッドライトが大変なことになりましたが、遠くから見ればわからないので妥協します。

とりあえず、普通に完成です♪

その後、またまた助手席側のポジが逝っていたので、予備を含めて製作することに。とりあえず、整流ダイオード導入モデルを3個作ってみました。

前回、助手席側のポジが逝った際に、100Ωモデルを入れたのですが、やはり過電流の問題で短命でしたねぇ。。。新しい整流ダイオードモデルは300Ωに整流ダイオードを組んでいるので、たぶん長生きのはず。これでダメなら、もうちょい抵抗を上げようかなと。

LEDの在庫もあるので、どのあたりにLEDを追加しますかねぇ~(*゚ー゚)
Posted at 2008/02/11 22:43:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ
2008年02月10日 イイね!

久しぶりに車弄りを☆

久しぶりに車弄りを☆今日は暖かい1日でしたね~☆

最近、寒さで引きこもりがちでしたが、火山灰の影響でかなり汚れていたワゴンRの洗車に昼過ぎから行ってきましたヾ(´ー`)ノ

久々の洗車で勢いづいたので、色々弄りもやっちゃいました♪


①リアバンパー補修
 最近、やけに運転席側のリアを擦るな~と思っていたら、バンパー取り付けに使ってるタイラップが切れておりました(^_^;
 さらによく見ると左右とも切れている状態。ささっとタイラップで固定w

②ホーン補修
 最近、ホーンが昔のように元気なくなったな~と思っていたので、ボンネット開けたついでに確認。。。
 片方のホーンから配線が外れておりました|・∀・` )これで以前の元気な状態に戻ったはず☆

③温度計装着
 ワゴンRには温度計がついていなかったので、前々から欲しいと思っていたのですが、コレといったのが無くて。。。
 ダイソーでちょっといい感じのを発見したので、とりあえず装着☆
 邪魔になったら外そうかと。(・_・ゞ

④ソーラーバイザー装着
 以前作っていたソーラーバイザーをやっと装着です☆
 これでバッテリーも長持ちするはず♪

⑤フォグスイッチ修復
 純正フォグランプスイッチのLEDが点灯しなくなっていたので、LEDを交換しました。

⑥ヘッドレストモニター修理
 調子の悪かった運転席側リアのヘッドレストモニターを分解して動作チェックをしたところ、恒例のフィルムアンテナが原因のようで・・・
 色々やっているうちに、完全に沈黙しちゃいました(;´Д⊂)
 ジャンク品でも落札して補強せねばです。

こんな感じで今日だけで色々やってみました☆

あとは、以前から作業しているヘッドレストを完成させて、まだお披露目していないアレを装着して~とネタは尽きずです(*゚ー゚)
また暖かい日がきたら活動しますかねぇw
Posted at 2008/02/11 00:53:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ
2008年01月30日 イイね!

サンバイザーソーラー充電器作成☆

サンバイザーソーラー充電器作成☆先日のオフの際に、勘吉さんよりいただいたサンバイザーモニターを使って、サンバイザーソーラー充電器(命名)を作ってみました☆(・∀・)

モニターのところがソーラーパネルになってて、太陽の光を吸収してバッテリーにチャージしてくれるという優れものです。

ダッシュボード上に置くタイプはあるのですが、ダッシュボード上はスッキリしておきたいと思ったので、日当たり良好なサンバイザーと融合させてみました☆

今回は既存モニターサイズに近いソーラーパネルを選んでセットしたので、ほぼポン付けで完成しましたよw

作業はコチラ → サンバイザーソーラー充電器作成☆

車への装着はまたおいおいやろうかなと。。。

電装品も色々ついているのでバッテリーを労わらないとですしねぇ~(≧∇≦)b
Posted at 2008/01/30 23:53:47 | コメント(12) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ

プロフィール

「[整備] #ミライース 拡散ウォッシャーノズル取付 http://minkara.carview.co.jp/userid/135932/car/1834936/4182652/note.aspx
何シテル?   04/03 21:38
全くの素人ですが、「とりあえずやってみる」の根性で車弄りからLED工作、ルームエアコンの取り付けまで幅広くこなしておりますw 最近は活動停滞中ですが、燃費記録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ミライース mira:es (ダイハツ ミライース)
平成26年式ATのミライースです☆ グレードは G SA ☆通勤と1人お出かけ用です。 ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
令和3年式 パッソ 特別仕様車です☆ 新車で購入。平日は嫁の足。休日のみ運転してます。 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
平成8年式ATのセルボモードです☆ 通勤用として貰いました。 道具としての車って感じで楽 ...
トヨタ ヴィッツ Vit's (トヨタ ヴィッツ)
平成18年式ATのヴィッツです☆ 新車で購入。純正ナビにバックカメラ装着でなかなかの快適 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation