• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムチポンのブログ一覧

2007年08月25日 イイね!

アパート♪マンション♪

アパート♪マンション♪アパート♪マンション♪のフレーズで御馴染みの川商ハウスCMに出ていた天玄(てんもと)がリナシティに来ておりました。

なんでも、明日、谷山の鹿児島ハイテク専門学校(情報高校お隣り)でライブをして、500人以上集まったらメジャーデビューなんだとか。

勢いがある感じだったので、もしかしたらメジャーデビューするかもです(・∀・)

ただ、500人集まらなかったら解散のようなので・・・

そうそう、リナシティでの公演中、ギターの方がピックを落としてしまいました。

最初は頑張ってピック無しでやってみたようですが、やはりダメみたいで、諦めて拾ってました。ちょっとプロ魂を感じた瞬間でしたね~☆

久々の息抜き後、明日は車の作業に取り掛からないとです。(゚ー゚ )
Posted at 2007/08/26 01:17:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | プライベート | 日記
2007年06月12日 イイね!

福岡への旅。

来月、福岡に行くことになりました。

12時半ぐらいまでには到着しないといけないのです。

鹿児島市内に居た頃は鹿児島中央駅から新幹線でぴゅーんと行けたので深く考えたことはなかったのですが、今住んでいる鹿屋市からはどうやって行ったもんだろうかと。

鹿児島市内まで出るとそれだけで2時間近くかかります。

12時半到着目標となると6時出発?

車で高速使って行ったら5~6時間といったところでしょうか・・・

車・新幹線・・・悩むところです。(飛行機という手もあるのですが、ちょっとお値段が・・・)
Posted at 2007/06/12 19:16:24 | コメント(19) | トラックバック(0) | プライベート | 日記
2007年05月12日 イイね!

エアコン装着☆

エアコン装着☆自分で取り付けることを決めてから、材料もそろえ、早速取り付けてみました。

まずは梱包して部屋の隅に放置されているエアコンを出します。

全部分解した後、ケーブルを延ばしていきます。(部屋が広かったので作業がしやすかったです。部屋が狭かったら一人での作業は危ないかもです。)

壁の取り付け穴を開けてから、テーピングしたケーブルを挿入。このときには室内機側の高圧と低圧ケーブルは接続しておきます。

どんどんケーブルを入れていき、エアコンを取り付けステーに引っ掛けて室内機は完了。

続いて室外機に電気ケーブルを接続。さらに高圧、低圧のケーブルを接続します。

ここまでは、ケーブル内にホコリやらを入れないように注意するぐらいで比較的簡単でした。

ここからが山場です。

いざ、エアパージ☆

高圧バルブちょっと開放→しばらくしてからバルブ閉じる。→低圧からエア放出☆

さて、これでよいかなと高圧、低圧ともにバルブ全開☆

プシュ~~!!Σ(゜д゜;) ヌオォ!?

ガス漏れてます!!急いでバルブを閉め、締め付けを行います。

次こそは・・・バルブ全開!!

・・・・・今度は大丈夫そうです。

最後にエアコンを冷房運転して、室外機が動くかと、冷たい空気がちゃんと出るかを点検します。

室外機がしばらくして動き出し、冷たい空気もそれからしばらくして、ちゃんと出てきたので、作業終了です。

最後にケーブルの通った穴をパテで埋めて終了です。

今回の取り付けにかかった費用は・・・テープ類200円、穴埋め用パテ200円の合計400円。

取り外し時にはポンプアップという作業が出てくるようですが、それはまたの機会にでも。

あとはこのままきちんと夏を乗り越えてくれればOKなのですが・・・(^_^;

あと、工具はしっかりしたものを用意しないとですね。(反省)
Posted at 2007/05/12 21:38:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | プライベート | 暮らし/家族
2007年05月09日 イイね!

エアコンとの戦いが・・・

前回までのあらすじ~

引越し後放置状態のエアコンを取り付けるべく、業者を探すがみつからず、ニシムタで尋ねたところ、1.5諭吉~との回答を受ける。

といった状況だったのですが、さらに進展いたしました。

ヤマダ電器への訪問。→1.9諭吉~とのこと。

両方ともありえない価格なので、外してもらった業者に電話。→取り付け自体は0.8諭吉。しかしながら、鹿屋までの出張料がかかるので1.3諭吉ぐらい。

購入が4諭吉しなかったこのエアコン6年落ちにそこまでかける必要があるのだろうかと悩むところです。

さらには、取り付け予定の部屋は13畳。エアコンは6畳用。買い替えも要検討なところです。

そんな訳で、DIYすることにしました。

もう3階も移設しているし、エアコンの限界が近いでしょうからね~(´Д`;)
勉強がてら、やっちゃうことにしました。

とりあえず、ネットで色々勉強。

真空引きやエアーパージの意味もわかりましたよ~

あとは材料揃えて戦うのみです!(´・∀・)ノ

逝ってしまったら、今の部屋に対応したエアコンくんに乗り換えだ~
Posted at 2007/05/09 21:29:02 | コメント(12) | トラックバック(0) | プライベート | 日記
2007年05月04日 イイね!

プロペラ音が・・・

昨日(今日?)は4時まで高校の友人たちとウノをやって盛り上がっておりました。

睡眠もたっぷりとって、エアロ補修のための情報を探していたところですが、外からプロペラ音がけたたましく鳴っております。

来週は航空ショーが開催されるので、その練習でもしているのでしょう。

そんなに海上自衛隊に近くないはずですが、結構聞こえます。

こりゃ隣ぐらいだったりすると、苦痛かもしれませんね~

今日はマッタリと過ごしましたが、明日は補修道具の買出しでも行きましょうかね~☆

とりあえずはニシムタとAB、YHをはしごしてみましょうかね~
Posted at 2007/05/04 17:47:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | プライベート | 日記

プロフィール

「[整備] #ミライース 拡散ウォッシャーノズル取付 http://minkara.carview.co.jp/userid/135932/car/1834936/4182652/note.aspx
何シテル?   04/03 21:38
全くの素人ですが、「とりあえずやってみる」の根性で車弄りからLED工作、ルームエアコンの取り付けまで幅広くこなしておりますw 最近は活動停滞中ですが、燃費記録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ ミライース mira:es (ダイハツ ミライース)
平成26年式ATのミライースです☆ グレードは G SA ☆通勤と1人お出かけ用です。 ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
令和3年式 パッソ 特別仕様車です☆ 新車で購入。平日は嫁の足。休日のみ運転してます。 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
平成8年式ATのセルボモードです☆ 通勤用として貰いました。 道具としての車って感じで楽 ...
トヨタ ヴィッツ Vit's (トヨタ ヴィッツ)
平成18年式ATのヴィッツです☆ 新車で購入。純正ナビにバックカメラ装着でなかなかの快適 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation