鹿児島本線 頃末通橋梁(下駄っ歯+日炭廃線跡)
投稿日 : 2009年08月10日
1
折尾駅から199号を福岡側に進み、トンネルを抜けた所にある橋梁
あらゆる要素が盛り込まれている橋梁です
2
まずレンガアーチですが、線増を念頭に入れていたため「下駄っ歯」になっています。
※表面レンガが凸凹になっている形状
3
見事な下駄っ歯仕様
4
反対側(線路左側)は普通の表面です
5
そして線路右側に戻ります。
本来なら下駄っ歯を利用して、アーチが増設されるはずだったのですが、橋台が新設されていました。これが折尾駅から伸びていた日炭高松炭鉱の専用線跡です。
6
橋台には御影石が埋め込まれていました
7
橋梁跡の状況
写真向かって奥が折尾駅になります
8
こちらが水巻側
現在のゴルフ場より右手にカーブして線路が延びていました
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング