富野保塁
投稿日 : 2011年05月08日
1
1889年(明治22年)竣工の富野防塁
余談ですが、近くには1938年(昭和13年)竣工の富野弾薬庫があります。興味がある方はYahoo!で現役の弾薬庫が確認できますよん。合計10か所の倉庫入口がわかると思います。まぁ国防の守秘義務があると思うけど、ここまで簡単に見れるとは・・(汗
http://yj.pn/5-vGrN
2
ちびっこ隊員も一緒。
不思議なのは地元にここまで大きな戦跡があるのに、地元の子供にはほとんど伝えられていないということ。(私はこの地区の人間でした)
富野、手向山、笹尾・・。
どれか一つでも教材にすればよいのに。。
3
明治期にこの場所が選ばれたのかと感慨深く見学
4
閉鎖的ではなく人が見れる施設にならないのかな?
5
身近な方の親類もここで働いていたのかも・・。
6
所々に階段が多く残っております
7
表面に岩が露出した山であり、難工事ではなかったのでしょうか。
8
少し離れた場所にも遺構が残ります
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング