• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バップのブログ一覧

2024年04月16日 イイね!

名古屋ほぼ日帰り弾丸ツアー 〜ぴよりんチャレンジ編〜

今回の名古屋旅の目的の1つだった『ぴよりん』
モーニングで食べたのはノーマルのぴよりんでしたが、テイクアウト用には他にもイチゴとチョコの2種類があり、そちらも食べたいので名古屋から東京までテイクアウトします。

テイクアウトのぴよりんを販売する店舗と販売時間と名古屋での予定等で、名古屋駅構内にあるテイクアウト専門の『ぴよりんshop』で開店時間の10:00に販売されるぴよりんを買うことに・・・
販売時間まで暇なのと販売時間になると長蛇の列が出来て購入するまでに時間がかかるので、待機列を作る場所にまだ誰も並んでないけど9:30から待つことにしました。

待つ事30分、10:00になりお店が開店。
ぴよりん3種類と持ち帰り用の保冷バッグを購入。



柔らかくてプルプルのぴよりんを東京の自宅まで無事に連れて帰る事が出来るのか?
『ぴよりんチャレンジ』の始まりです。
(※ぴよりんチャレンジの詳しい内容はネットで検索してみてください)

1度車に戻り、購入したぴよりんと途中で買ったロックアイスを持参してきたクーラーボックスに入れて、名古屋観光へ

名古屋観光等を終え、17時頃に駐車場に到着。
いよいよ東京に向けて出発。

FIT RSですが、サスペンションが結構硬めなので、路面のゴツゴツや段差等が結構ダイレクトに伝わってきます。

帰りは静岡の浜名湖付近まで下道使って、そして東名高速を使って東京インターまで行き、下道で自宅までというルートで帰ることにしたのですが、道中かなり路面のゴツゴツや段差があり、最初は慎重に運転していたのですが、早々に『こりゃダメじゃね?もう倒れてるんじゃね?』と、諦めモードにw

途中、晩飯を食べたりSAで休憩したりしながら、約8時間。
午前1時頃に無事に自宅に到着しました。


さて、名古屋から東京まで8時間、購入してからは15時間のぴよりんチャレンジの結果は?



🎉ジャーン🎉


アレっ!?
倒れてないじゃん!!

運転中の予想に反して、3つ共無事みたい。

とりあえず、1つずつ出してみたいと思います。

まずはノーマルの『定番ぴよりん』は


目やクチバシ・トサカ・羽もきちんと付いているし、崩れてもいない。

次に『イチゴぴよりん』は


少し斜めになってましたが、こちらも目やクチバシ・トサカ・羽もきちんと付いているし崩れてもいない。

最後に『チョコぴよりん』は



こちらも目やクチバシ・トサカ・羽もきちんと付いているし崩れてもいない。


ぴよりんチャレンジ、大成功!!
Posted at 2024/04/16 05:32:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月13日 イイね!

名古屋ほぼ日帰り弾丸ツアー 〜モーニング編〜

先週行った、名古屋ほぼ日帰り弾丸ツアー。

名古屋といえば『モーニング』ということで、モーニングを食べに名古屋駅構内にあるこちらへ


「ぴよりんSTATION カフェジャンシアーヌ」
今回の名古屋旅の目的の1つ、名古屋名物のスイーツ『ぴよりん』が食べられるカフェです。


モーニングメニューから『ぴよりんプレート』を注文しました。
バタートースト・サラダ・ヨーグルト・ドリンク・ぴよりんの5品で、お値段は1200円

名古屋のモーニングにしてはきっと高いんだろうけど、ぴよりんが付いてるので満足でした。



念願の初ぴよりん♪
卵の味がしっかりしていて美味しかったです。
Posted at 2024/04/13 06:05:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月11日 イイね!

名古屋ほぼ日帰り弾丸ツアー 〜往路編〜

名古屋ほぼ日帰り弾丸ツアー 〜往路編〜先週、急遽名古屋へ行く事になり、ほぼ日帰りの弾丸ツアーをしてきました。

前日の夜に家を出て、名古屋近くのPAかSAで仮眠して、名古屋に行って夜に帰ってくる予定の弾丸ツアー。

駐車場を出発したのは11時13分でした。



FITでの初の遠出&数年ぶりの高速道路&雨が降る夜間の運転で怖かったですが、最近の車に装備されている運転支援システムが凄くて、運転は楽でした。

途中、何度かSAで休憩しながら名古屋へ向けてトラックだらけの東名高速を走行し、3時半頃に名古屋の手前にある東郷PAに到着。
少し仮眠して、無事に名古屋駅付近のコインパーキングに到着。

そこから徒歩で10分程で名古屋駅に到着。
名古屋駅には7時頃到着しました。



前車のオデッセイでも高速道路走行時はクルーズコントロールを使ったりしていましたが、一定速度で走行してくれるだけだったので、前走車に追いつくたびにブレーキを踏んで減速しなきゃいけなかったので頻繁にオンオフする必要があったけど、最近の車に装備されてる運転支援システムではその必要も無く、おまけに車線もキープしてくれてホント楽ちんでした。
まぁ運転の楽しみは無くなりますが・・・
Posted at 2024/04/11 07:01:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月29日 イイね!

ほぼ日帰り弾丸ツアー

急遽、来週名古屋までほぼ日帰り弾丸ツアーをする事になりました。

前日の夜に出発して、途中PAかSAで仮眠するので『ほぼ日帰り』ですw

数年ぶり&フィットでの初の高速道路を使っての遠出なので、初のアダプティブクルーズコントロールと車線維持支援システム・トラフィックジャムアシストを使ってみようと思うのですが、ホントに前走車に追従して加減速して車線維持して走ってくれるのか不安ですw

果たして、どこまでこのテクノロジーを信用して良いのか?
テクノロジー発動中はアクセルペダルからは足を離せそうですが、心配でブレーキペダルからは足が離せなくなりそうですw
Posted at 2024/03/29 20:27:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月16日 イイね!

祝 1000km

祝 1000km昨夜、帰宅時に走行距離が1000kmになりました。

ちょうど自宅に着く直前に1000kmになったので、駐車場に停めて記念撮影。

納車が11月末頃だったので、3ヶ月半で1000km・・・少なっ!!w

まだFITで東京・埼玉を出た事が無いので、春になった事だし何処かに遠出したいなぁ・・・



Posted at 2024/03/16 06:23:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@黒あぶ
オデッセイの時は貼らずに車検証入れにステッカー入れてたけど、フィットは貼られて納車されました。

法改正されたら剥がしても良いのかなぁ?」
何シテル?   12/21 18:32
19年乗ったRBオデッセイからFIT e:HEV RSに乗り換えました。 仕事柄、またホンダ車に・・・ ホンダ車はこれが2台目です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドリンクホルダーリングの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 15:04:58
ドリンクホルダーイルミネーション化① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 18:22:38
レーザー&レーダー探知機 取付① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 21:34:24

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
19年乗ったRBオデッセイから乗り換えました。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
やっと少しずつですが変わってきました。 これからもコツコツと弄っていきたいと思います。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation