• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コバ( ・◇・)の愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2015年4月11日

ルーフの防音断熱再施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
とりあえず
ピラー外して
ルームランプ外して
バイザー外して
グラブレール外して
エアコンパネル外して
クリップ外して
ウェザーストリップめくって
ルームライナーを外します
2度目なんで一人でも簡単に外せます
エアコンのパイプ?余ってたGOLD Aeroをはって
ヒートシールドラグを貼ってエアコンの温度ロスを減らします
2
ついでなので
3列目のシートベルトリール?裏に
レアルシルトを少々
3
隙間にゼトロとシンサレートを詰め込みます
4
前に施工したシンサレート遮音シートが
剥がれてきてしまって
配線と擦れて音がしていたので
キッパリと諦めて剥がします
そしてサイズに合わせてヒートシールドラグを貼ります
エアコンパイプもヒートシールドラグを貼り付け
パイプ近辺にも貼り付け
エアコンの温度ロスの予防になるかな?
5
サイドエアバック用?
サイドエアバックの隙間埋め?
の白色のプラスチック部にゼトロを貼り付け
(効果はないかも?)
6
念のため
配線にエプトシーラーでスレ防止
7
ルーフライナーにシンサレートをのせて
ずれ防止にエプトシーラーで
8
後は元に戻して完成
一人で戻すのは少し大変ですが
なんとかなりました
最初に後ろのクリップ→3列目ランプ→2列目ランプ→1列目ランプ→バイザー→ピラー→エアコンパネル→ウェザーストリップ
これで出来ました
やれば出来ますよ

防音よりも断熱重視で選びました
エアコンの効きが良くなるはず?
夏場の燃費低下予防になるはず?

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ツイーターピラー植付け

難易度:

バックカメラ取付

難易度: ★★

スピーカー交換&デッドニング

難易度: ★★

アンプ、サブウーファー接続

難易度:

リアモニター 連動

難易度:

スピーカー新調

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年4月11日 23:14
興味ありますがメッチャ難しそうですね(^^;;
コメントへの返答
2015年4月12日 10:00
実は

簡単よ!
2015年4月12日 2:15
凄いなぁ(≧∇≦)コバさんのステップはどこまで進化するの⁉️
コメントへの返答
2015年4月12日 10:02
車内泊仕様ですからねー

やってみる?
レアルシルトでやればいいしさ
2015年4月12日 7:20
やればできる!。

よしっ!。
やってみようかな。
コメントへの返答
2015年4月12日 10:03
お手伝いするぜ

高速ですぐやん(笑)

待ってるよ(笑)
2015年4月12日 7:35
材料費だけでもすごい事になってそうですねぇε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
コメントへの返答
2015年4月12日 10:05
余ってた材料も使ったからねー

ヒートシールドラグだけ追加購入しましたよー

また座ってくださいねー

プロフィール

「デリくん
誕生日おめでとう!

何シテル?   03/04 13:13
コバルト系です。よろしくお願いします。 東海支部広報見習い....................をやってます(爆) コバ( ・◇・)に変更しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正サイドステップ交換(スパーダ化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/09 21:02:02
N BOX LED シフトポジション 5LED の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 18:48:48
富士山バッジの入手方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/07 17:31:20

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
コバルトブルーに乗ってまーす よろしくっす
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
義理の妹さんの車です 弄り担当は 自分(爆)
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
義理の妹さんの 彼氏の車 ややこしぃ~
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation