岩手旅行1
投稿日 : 2013年07月28日
1
東北新幹線に乗り換えて、どのあたりだったか、激しい雨が降り始め、盛岡に着いたときにも雨降り。
「やっぱり雨だ。明日からどうしよう。。」と考えつつ、駅ビルで冷麺と共に名物となっている「じゃじゃ麺」を注文しました。
食べ方を教えていただいて、モグモグと。
じゃじゃ味噌という味噌がただの味噌ではなく、なかなか美味。
一瞬、雨のことを忘れることができました。
が、店を出るとザーザー降りの雨。沈んだ気持ちで駅前のホテルにチェックインしました。
2
今回の旅のお供は1300ccのヴィッツでした。
街中を走る分には十分な動力性能ですね。
山道や高速走行ではやっぱり、物足りないです。
アクセルを踏み込んだせいか、トータル燃費も思ったほど伸びず。
3
高速に乗って、八幡平を目指すと空が明るくなってきて。
「うぉっ!これなら岩手山が見えるぞ!」ということでヴィッツに鞭を打ち、先を急ぎます。
焼け走りという一面溶岩の岩原で、青空をバックに岩手山が出迎えてくれました!
(結局、旅行中に、こういう姿が見られたのはこの一度きりでした)
4
焼け走りを後にし、八幡平へ向かいます。ちょっと走っただけで、雲が周囲の山々を隠してしまいました。
某サイトに掲載されていた、絶景ロード(岩手山パノラマライン)なんですが、天気がイマイチで残念。。
5
そして、お楽しみのアスピーテライン!
6
いろんなサイトで紹介されていて、いつかはこの目で見てみたいと願ってきた景色が次から次へと目の前に見えてきます。
このスノーシェルターもその一つ。
車を止めて、撮影です。
7
源太岩。
おー、これもWEBで見ていたぞ!
かみさんは私のテンションに付いていけず。
スイマセンね~。
8
道の感じは車山~霧が峰あたりのビーナスラインに似ていると思いました。
けど、回りの景色は全く異なっていますね。
タグ
関連コンテンツ( アスピーテライン の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング