• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月20日

TE71カップリングファン・オーバーホール!!!

TE71カップリングファン・オーバーホール!!!












自分で出来ることはやってみよ~。
ってことで、夏の暑さ対策にもっと早く実施したかったんですが!
「目指せ名古屋ノントラブル」に向けて挑戦しましたが~!
結果は良かったかな?って感じですが。
いずれは電動ファン化するのがいいかもね~。

続きは整備日記で!!!
ブログ一覧 | 整備日記 | クルマ
Posted at 2008/09/21 09:26:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2008年9月21日 9:33
こんにちわ

Oリングは大丈夫そうですね。
これから、シリコンオイルヌリヌリでつか?
コメントへの返答
2008年9月21日 11:49
あいどさん毎度です!
Oリング一度バラスと微妙...
試走行から帰ると、ファン周りに少しですがオイル散ってました。
組みつけの際に、Oリング外に溢れたオイルが吹いたのか、Oリングが意味をなしてないのか...
次回にチェックしてみます。
2008年9月21日 11:02
写真右側の物ですが、斜めに溝がある円盤が取れないでしょ?仕組みが見たくて壊した事があります。溝が組み合わせてあって、なるほどと思いましたよ。

ダメになった物があったら試しに壊してみて。
コメントへの返答
2008年9月21日 11:53
HALさん毎度です!
こんどやってみます。
しかし壊さずばらせんとですかね?
あとあのクルクルバネはなにもの??
意外と分からないのがオイルの量...
いくらが適正量なんですかね~。
でもしっかりファン回ってくれてるのでOKですか。

それとHALさん疑問に思ったんですが、熱を持ったらファンの回りが重くなるという原理ですが、私には冷えてるほうが、シリコンオイルの粘性が高くて、負荷が大きそうに思えるんですけど...。やっぱ今回のOHなぞばかり...
HALさん詳しく知ってたらご教授くださいませ~。
2008年9月21日 13:04
え~~~と・・・全然分かりません!!

私も熱を持ったらオイルが軟らかくなって、空回りの度合いが増えると思うんですが。今調べたら、解説のあるページを見つけましたよ。

「プーリーがゆっくり回転している時はファンも同じ速度で回転するが、回転速度が上がるとシリコンオイルによって空回りの状態になり、それ以上回転が上がらなくなる。冷却水の水温とも連動し、シリコンオイルの熱膨張を利用してファンの回転数を制御している。」

粘性で適度な空回りをさせて高回転でも静かに。でも熱くなってきたら熱膨張を利用して抵抗を上げて空回りさせにくくする。粘性と熱膨張両方の特性を活かしているという事ですかね。

バネは熱膨張に関係ある物かも知れません。
コメントへの返答
2008年9月23日 6:41
HALさん毎度です!
オーバーホールして確かに急変したという感じではなかったし、逆に急変されるとオーバークールになり燃費が下がるかも...。
誰が考えたか凄いシステムですよね!
でも今は電動ファンかすることが、メリット大のような気もしますね~。
TE71くらいの旧車って、いろんな意味で原理を調べると、車って面白いという原点に気が付きますね~!!!
TE71万歳~。
2008年9月23日 12:54
グッドタイミングです。
職場で送迎車として運行しているハイエースコミューター(H15年式 GE-RZH125B )の縦置き2RZエンジンがカップリングファン現役です。(旧型になりましたが。)
 
 ここんとこ渋滞でオーバーヒートします。
ちょうど車検があったので詳しく状況をディーラーに伝えました。
帰ってきた答えは「ラジエターキャップに漏れがあり、圧を保持できなかった模様。交換済み。」。でも今日の渋滞で再発。でもでたりでなかったり。

ふと、カップリングを思いついて、エンジン停止、手で回すとヒート直後なのにくるくる空転。

「カップリングが重くない!」とディーラーに言おうと思ってたらこのブログ。廻ってないときは重くないんですね?

トラブル初期は時々オーバーヒートし始めるんですか?

(私が乗ってた最後の縦置きエンジン車初代ランサーセレステA73は、直付けファン(古っ)だった猫親父AZ-1です。
コメントへの返答
2008年9月24日 6:21
猫親父さん毎度です!
熱を持つと軽くなります!(爆)
冷めているときのほうが断然重いです!(大爆)
ということは...
完全に重くなるにはもっと高温!?って思ってましたら、上記HALさんの回答です。
でも今回のオーバーホールで少しですが、良い結果が得られたような!

それにしても現役車のオーバーヒートなぜでしょう???
カップリングだとすると、外れのような感がありますよね。
何でしょうかね~???

PS.TE71ではアイドリング停止状態でエアコンかけるとMAX近くに水温なります!今回のOHでそれはなくなったようです。もともとTE71の冷却はいっぱいいっぱいのような感じですね!

プロフィール

「[整備] #カローラ 燃料パイプさび取り再メッキ前処理! https://minkara.carview.co.jp/userid/136055/car/32066/8070617/note.aspx
何シテル?   01/02 00:56
旧車大好きな53歳オスでございます。TE71カローラハードトップを所有しております。今の車の性能にはかなわないのですが、あのシャキッとしたボディーラインとブリブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

俺のマシンが駆け抜ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/17 07:51:53
車高アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/16 07:02:46
9台目のクルマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/11 06:34:23

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2009年4月16日~ 1.5X/S-エディションです。 子供達も大きくなりつつあり、両 ...
トヨタ カローラ TE71 カローラ ぷくすけ号 (トヨタ カローラ)
1996年に個人売買にてほぼワンオーナー車の憧れの前期TE71カローラハードトップをゲッ ...
ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX) ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX)
本当は一儲けしようと商売目的で買ったんですよ! しかしあまりにも程度が悪く、不良在庫に. ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
最近会社のバイクブーム(原チャリ)のため復活!!! 日頃は愛車マジェで物足りてはいるので ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation