• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月08日

風よ鈴鹿へ (SUZUKA)

風よ鈴鹿へ (SUZUKA)







2004 Pacific Grand Prix
TIサーキット英田(現:岡山国際サーキット)

□1994‎年04‎月17日(日) 決勝:  路面:ドライ

生涯初のF1観戦(弁当代程度で観戦しました。)

バブル弾けた後の開催だったので、スタンドには空席が非常に目立っていました。
(Gr.A、JTCC、スーパーGTの方が観客多いぞ~!!)




エキゾーストの振動でで空缶がブルブル震えているのを目の当たりにしてやっぱりF1は凄いと幼心に感じました。

写真を撮った僅か1時間後、セナは1週目の1コーナー(自分の目の前)でグラベルにコースアウト。
クルマから降りたセナは私に向けて手を振ってくれました。



この2週間後、この偉大なレーシングドライバーは天に召されました。







そして、月日は流れ・・




ホンダカーズ(当時はベルノ店)で『試乗をしてF1へ行こう・・・』みたいなキャンペーンに見事当選!!(奇跡)

名古屋出張を強引にくっ付け往復の交通費を浮かす作戦でいざ聖地巡礼へ(笑)




鈴鹿(SUZUKA)


□2004‎年‎10‎月08‎日(金) フリー走行:  路面:ヘビーウエット




F1マシン顔見せ程度しか走行せず(悲)


急遽購入したSUZUKAスペシャルのカッパ
(今でも大切に使っています)




□2004‎年‎10‎月09‎日(土) 公式予選 1日目 路面:それどころじゃない。 

台風のため中止(史上初)





名古屋駅

中止のお知らせ


同日、名古屋高島屋で開催されていた『アイルトン・セナ展』



私のレーシングスーツにも
「HONDA」「TAG Heuer」「BOSS」のワッペン付けてました。
スポンサーじゃないのに(笑)


MP4なんとか・・・
個人的にはこの年代のF1マシンが一番カッコええと思います。
空力、安全性が叫ばれだしてF1マシンはカッコ悪くなる一途・・・
(でもマクラーレンのクルマ作りは今なお美しさも忘れていないと思います)



手元には名機 IXY DIGITAL 400(笑)




□2004‎年‎10‎月10‎日(日) 公式予選 1日目+決勝

路面:予選:ハーフウエット 決勝:ドライ



HONDA応援席

鈴鹿名物観覧車の向こうに伊勢湾を望む



靴まで脱いで、くつろぐ自分。
だって周りは全てHONDA車乗りだから(多分) 微笑





応援グッズも頂き、みんなで一文字作りました。

確か「GO!HONDA」 だったかな?




裏側から

セナ!!



セナ!!




1LAP目 シケイン立ち上がり

3日間のベストショット♪(年賀状にも採用しました)

コース上は佐藤琢磨(多分バトンじゃなかったハズ)




決勝終了後

麗子とツーショット


F1マニアみたいな、いでたち



女心と秋の空


聖地巡礼全うする。


疲れた体にムチ打ち白子駅まで歩きました。


小林可夢偉
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/03/14 08:50:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

気分転換😃
よっさん63さん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

この記事へのコメント

2012年10月11日 21:46
こんばんは。

生でF1を観戦されたなんて羨ましいですね~。鈴鹿は死ぬまでに一度は行ってみたいと思っていましたが、肝心のホンダが出なくなってそれも夢で終わりそうです。

私が好きだったF1デザインは、ちょうどBARホンダの初期の頃ですかね~。最初はSOICHIROさんと一緒で、最後の方のマクラーレンホンダ時代のデザインが好きでしたが、BARホンダ時代の長めのノーズもかっこいいなぁと思いました。ただ、その後フロントウィングが高い位置になったりでっかくなったりでダサくなりましたね。

圧倒的な強さを誇った第二期のホンダも面白かったけど、苦しんで苦しんで徐々に速くなっていったBARホンダの時の方が本気で応援していた気がします。
コメントへの返答
2012年10月12日 19:40
こんばんは。

生F1もそうですが、生セナを近くで見れたのが一番の思い出です。♪

ホンダがF1に復帰する日はホントに訪れるのでしょうかね?今の社長からは熱いモノが感じられませんが・・・。

2004年はポールも取ってるし2位はバトンが何度か取っていたんじゃないかと思います。毎戦ワクワクして観てましたから。

ハンガリーGPでホンダが優勝した時はホンダファンに歓喜のメールしまくりましたよ♪確かWさんトコも送ってたハズ(微笑)

おっしゃる通りフロントウィングが高くなって一気にダサクなりましたね。ティレルおじさん&アレジ&無限のせいです!!

ちなみに、’88年のフジTV放送開始以来全戦観ています(録画含、生:TI1回、鈴鹿1回)でもF1オタクじゃないですよ(微笑)

鈴鹿でホンダF1を観る事は今後無いかもしれませんが、是非観覧車乗るためだけでも良いので是非聖地鈴鹿へ!!HONDAのDNAが通っている方なら空気の違いを肌で感じると思います。♪
2012年10月11日 22:21
初コメ、失礼します。

’04年の日本グランプリは、自分的には’89年以来の観戦・・・。

家族分のチケットを買い、みんなで観戦のはずがご存知のような天候!
それでも、自分だけ居ても立ってもいられず休暇をもらって、金曜日に出かけるもこの日から大変な天気

3日間で1万弱の駐車場は、未舗装・・・。
というよりヌカルんで、スタックしました〜〜!

土曜日は台風で全日程が、キャンセル
もともとこの日は行けない予定だったので、
日曜に予選+決勝が見れてラッキーなんて思った記憶があります。

結局、日曜日は家族全員ではなく、息子と2人で観戦!
指定席は無理だったので、自由席で西ストレートの東端で観戦しました。
応援フラッグ、今でも家に有ります。

デグナーから立体交差下までが見え、
西ストレートを超高速で走り去るF1に感動した〜!

つい懐かしく、熱く語ってしまいました。

コメントへの返答
2012年10月12日 19:59
こんばんは。

ご存じ(?)かと思いますが辛口コメントで売っていますので多少のご無礼があるかと思いますがご了承下さい。(笑)

実はPRELUDE SiR-Tさんのブログを読み、無性にこの記事を書きたくなって筆を執った次第です。

2004年の鈴鹿行かれたんですね♪同じ思いをした同志よ、妙な親近感発生!!(微笑)

お住まいは鈴鹿のお近くなんですね。だからクルマで・・そしてスタック(微笑)。私は名古屋ステイで2日間近鉄で往復しました。(本来なら3日間だったのに (>_<))
月曜日は伊勢まで観光しましたが・・・。

応援フラッグ今でもお持ちですか?私もキャップと合せ大切にしまっていますよ♪
(トヨタの応援グッズはとっとと出品しましたが・・)

鈴鹿のBEST観戦ポイントって何処なんでしょうかね?

最終コーナー前は面白く無かったです(タダで観てるくせに)S字かな?という気もします。でも一番は自分でドライブする事ですよね♪

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

5月 プチ朝焼け&日の出、そして早朝桜ドライブ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 07:43:14
しまなみの恋の結末は柑橘系のように甘酸っぱい・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/28 18:19:12
金鳥の夏、日本の夏、京都の夏 渦巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/28 18:18:49

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
zzz...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
au Xperia(TM) UL SOL22
輸入車その他 その他 Intellistation M Pro (輸入車その他 その他)
メーカー名:IBM(アイビーエム) 型番:Intellistation M Pro (6 ...
ホンダ シビック 白い稲妻 (ホンダ シビック)
人生初のマイカー。 峠をブイブイいわすため(笑)大学入学後バイトに励んでる中、大学3年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation