• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月02日

立山黒部アルペンルート③ 大観峰 黒部平 扇沢 信濃大町 松本 編

□2012年10月29日(月)









【黒部平~黒部湖】
≪黒部ケーブルカー(立山黒部貫光株式会社)

≪黒部平ターミナル≫ (出発)

斜面に合せ車両にも傾斜をつけて乗客はフラットな状態で座ります。初体験♪














≪黒部湖ターミナル≫ (到着)
下から見ると、いかに傾斜が強いか分かります。(よく考えたものだ)













□黒部ダム

噂に聞く程、デカさは感じませんでした。(笑)



















影がとってもイイ感じ♪


















≪放水観光ステージ≫

放水してないケド、ダム撮ろうで(微笑)























観光放水は既に10/15で終了・・ (>_<)





















立山連邦?と黒部名物の山いちごソフトクリーム
(若干溶け気味ですが・・ 微笑)



















渇水のため遊覧船(ガルベ)には乗船出来ず (>_<)



















トロリーバス乗り場へ続くトンネル




元々は、トンネル工事のために
















【黒部ダム~扇沢駅】

関電トロリーバス

またまた一番前の席ゲット♪  (小学生か!)




















青色の間(長さ80m)は、ダム建設工事の中止も検討されるほど作業者を苦しめた破砕帯エリア。  ・・・裕次郎~!!


















□扇沢駅

警察車両っぽい感じのトロリーバス(微笑)


















お土産屋のお姉さん。

到着すると直ぐに試食のお土産品を頂きました。















【扇沢駅~信濃大町】

路線バス






















□扇沢

黒部平と比べて標高差は400メートル




















紅葉最盛期♪









もう少し日が長かったら、もっと綺麗な紅葉を拝めたのに・・


















□大町温泉郷 Konditorei Anne Marille 前バス停

あと少しで、信濃大町駅














信濃大町 アルプスロマン館

信濃大町駅改札から徒歩30秒の場所にあります。
アルペンルート観光に不要な、大きく重い荷物は、
こちらの回送サービス(富山マンテンホテル~ここまで)を利用しました。(有料)
















【信濃大町~松本】
大糸線
≪信濃大町駅≫ (出発)

当初、運転手さんの存在に気付かず写真を撮ってました。

何か動いたなとよく見ると女性の運転手さんが
恥かしそうにされてました。(お互い軽く会釈 微笑)


















松本駅まで約1時間















≪松本駅前≫

松本駅前は綺麗に整備された素敵な街でした♪











☆本日の乗物
1.富山地方鉄道
2.立山ケーブルカー
3.立山高原バス
4.立山トンネルトロリーバス
5.立山ロープウェイ
6.黒部ケーブルカー
7.関電トロリーバス
8.路線バス
9.大糸線

本日の乗物はこれにてで終了(疲れた・・・)



築地市場食堂

ホテル近くの食堂で夕食

















おでん、と・・・、忘れた











①は出し惜しみ(編集中)
ブログ一覧 | 北陸 | 日記
Posted at 2014/11/23 13:02:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

慣らし運転がてら、大黒へ‼️仲間と ...
ケイタ7さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

信号待ち。
.ξさん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

福岡タワー展望室の中
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2012年12月2日 8:34
おはようございます♪♪

いやぁ、これまた素晴らしい景色!!懐かしいです。
黒部ダム小さく見えましたか。当時小学生だった私から見た時は、あまりのデカさに、怖がってたの覚えています。放水もされていたので、音と共に迫力満点でしたよ。

私にとって、立山・黒部、それに上高地は、再び行ってみたい名所No.1ですかね。
いつかまた、嫁を連れて行ってみたいものです♪♪嫁さん寒いところかなり苦手なのですが・・・。

乗り物沢山お疲れ様でした。(微笑)
私もアルペンルート行った際は、現地の乗り物にかなり乗ったような記憶ありますね。
今思うと、かなり腰にきそうです。。。(汗)

また、春に行かれるのも良いかと思いますよ!!
雪の壁も迫力ありますし、春を迎えようとしているアルペンが、これまた素敵です♪♪

コメントへの返答
2012年12月2日 10:43
おはようございます。

よっ!黒部マイスター(笑)

小さく見えたのは、アルペンルート終盤で疲れていたせいなのか当時アジアで最大の規模というのが脳裏にあったせいなのでしょうね(微笑)展望台に続く階段も怖くありませんでしたね。多分、長野県側(扇沢⇒黒部ダム)からのルートだと感動もひとしおだったかも!?

上高地は次の日に行くか行くまいか悩んでいましたが”アルペンルートで山”はお腹一杯になったので行きませんでした。

1日でこんなに乗物に乗ったのは15年前に課内旅行で行ったスペースワールド以来(笑)その時はジェットコースター5回は乗りましたよ。
(降りては乗り、降りては乗り)
HONDAISMさんは長期のお休みが取り難い様ですが、アルペンルートは弥陀ヶ原や室堂で一泊した方が堪能できると思います。

私は雄山山頂に登ってみたいです。出来れば積雪のある過酷な状況下で(笑)
道具を揃えるのが楽しいですからね。
2012年12月2日 22:13
おっ・・・松本駅前じゃないです~www
出張でいったんですが、
同僚に
『城だけは見てこい!!』
っと言われ、松本城に行ったんですが
どうやら
上田城(??)
ってところだったらしく・・・

まぁ松本城もよくわからず回ってきたんですが・・・www
コメントへの返答
2012年12月2日 22:58
こんばんは。

おっ!小旅行ですか!


松本城と上田城・・、かなり離れてますね。(微笑)

この後松本城も登場させますので好ご期待♪(笑)
2012年12月3日 0:08
こんばんは!

徐々に綺麗な景色が出てきましたね~。紅葉も素敵ですが、ダムの景色が素晴らしい。当日は抜けるような青空だったんですね。でも渇水ぎみですか・・・(~-~;)

しかし、バスといいトンネルといい、独特の雰囲気ですね。閉所恐怖症の人だと厳しそうな雰囲気ですね。

常に一番前に座りたがるのは、うちの子供と一緒です(爆)。なんたって絶好の撮影場所ですしね(~-~;)
コメントへの返答
2012年12月3日 20:52
こんばんは!

じれったいですか~?(笑)
流石に黒部ダムまで来ると、帰り支度する感じです(笑)
長野県側(扇沢⇒黒部ダム)からのルートだともっと良い写真が撮れたかも!?
カメラを買い換えた甲斐がありました。
(但し単焦点の限界も思い知らされましたが・・)

観光放水しなかったら渇水にならなかったのかと職員の方に尋ねましたが
そうではなくそもそも絶対的雨量が少なかったそうです。
今年の夏は九州や京都では豪雨で災害になったのに・・

私みたいな閉じこもり気味な性格の者にはすごく落ち着く場所なのです♪

『男は黙って最前列。』(Byクールポコ)

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

5月 プチ朝焼け&日の出、そして早朝桜ドライブ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 07:43:14
しまなみの恋の結末は柑橘系のように甘酸っぱい・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/28 18:19:12
金鳥の夏、日本の夏、京都の夏 渦巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/28 18:18:49

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
zzz...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
au Xperia(TM) UL SOL22
輸入車その他 その他 Intellistation M Pro (輸入車その他 その他)
メーカー名:IBM(アイビーエム) 型番:Intellistation M Pro (6 ...
ホンダ シビック 白い稲妻 (ホンダ シビック)
人生初のマイカー。 峠をブイブイいわすため(笑)大学入学後バイトに励んでる中、大学3年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation