• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月26日

潮騒 ~トレードオフ~

潮騒 ~トレードオフ~













先週、ホイールとタイヤを新調したのでファーストインプレッション(かなり偏った)を
しておこうと思います。

※ホイール銘柄/剛性、タイヤ銘柄、空気圧、バーテープ新品(クッション性向上)等、
交換前後で条件が異なるため相対的なものか絶対的なものか自分でも良く分からない
感想になっていることはご容赦ください ^^;



alt

ご覧の通りリムにあったロゴ、デカールが廃止されて
真っ黒で色気の無いデザインになってしまいました。
シンプルなものが好きな僕でもちょっと物足らんじゃろと思えるほどシンプルというか
ただのコストダウンじやと思うんじゃけど・・
http://morimotty.com/wheel-weight/


てな訳で結論を先に言いますと・・ディープリム化(カーボンリム化)は大大大失敗!!
USTチューブレス化に関してはまずは成功としておきましょう。


ホイール/タイヤ剛性の違いもあるので一概には言えませんが
今の僕の実力だとアルミリムのKSYRIUM PRO DISCの方が合ってるかもしれません。
マジで買換えようかと悩んでいます。
alt





Ⓐ MAVIC COSMIC PRO CARBON UST DISK 2019 コスミック プロ カーボン UST ディスク
ホイール重量:1650㎏
空気圧:F5.5bar R5.8bar 
「パフォーマンス」
リム内径:19㎜
リムハイト:45㎜
タイヤ:Mavic Yksion Pro UST 700x25c イクシオン プロ UST(チューブレスレディ)
タイヤ周長:2130㎜
タイヤ重量:260g
シーラント重量:30g
総重量:1650+(260+30)*2=2230g

予備チューブ:-
サドルバッグ:-
altalt




 
 
alt

ⒷMAVIC KSYRIUM PRO DISC 2017 キシリウム プロ ディスク
ホイール重量::1595㎏
空気圧:F6.5bar R6.7bar
リム内径:17㎜
リムハイト:26
タイヤ:Mavic Yksion Elite 700x25c
タイヤ周長:2130㎜
タイヤ重量:215g
チューブ重量:100g前後
総重量:1595+(215+100)*2=2225

予備チューブ:100g
サドルバッグ:75

※総走行距離4000㎞でノーパンクでした♪

altalt



≪見た目≫

の方が断然好みなのです。
を装着した柑橘2号と初対面した際、正直とてもがっかりして後悔の念が・・ (+_+)

alt

alt
まず1~2㎞走った率直な感想は、とにかく重い!回せない!硬い!(馴染み?摺動抵抗?グリス?)
メーカーのうたい文句「低い転がり抵抗、よりスムーズなライドクオリティ、
転がり効率を最大化し、優れたグリップ、スムーズで快適な乗り心地を実現」とは程遠く
見事に裏切られました。


10㎞程走行した後の因島運動公園傍の上りは結構楽に20㎞/hキープ出来ました
5~6%の緩い上りはスピードキープが案外楽かもしれませんね。
ただしこの時点で脚は終ってました(ホイール剛性が高いのか内側の腿がパンパン)

https://www.cyclowired.jp/news/node/267922



alt







≪ラチェット音≫
の方が静かでしたが50㎞走行後少し大きくなった気がします。

alt



USTチューブレス と クリンチャータイヤ 比較≫

1.乗り心地

①アスファルトのパッチ、グレーチング(自転車専用道路の下り)等、
 入力(衝撃)が大きい場合:乗り心地 ◎
②アスファルト舗装が粗い場合:○
③アスファルト舗装が綺麗(フラット)なブルーライン上:△(の方が気持ち良いです)


2.抜け漏れ
alt

70㎞のライド後24時間で0.2~0.3bar減りました。
 季節や気温、保管状態で変化有り?




ディープリム と ロープロファイルリム 比較≫

1.最高速度(生口島南コース 平坦区間)

体調が良くて更に追い風という好条件であっても目一杯頑張っても39.5㎞/hでした。
内腿や腰に張り、結構疲労があり80%の力で回したら40㎞/hの壁をあっさり更新
 40.5㎞/h出ました。


alt


alt

 
1最高速度(生口島南コース 平坦区間)
 Ⓐシッティングで出ました 45.92 km/h !!(ケイデンス:118rpm)
   あと1~2枚重たいギアで回してたらもう少し延びていたかも?
   実際、サドル上でお尻がポンポン跳ねてました・・ ^^;)

   本音を言えば実力で超えたかった・・、ただ50㎞/hも少し見えてきた気がします。


2.シャリシャリ音
の時はダンシングした時にフロントからシャリシャリ音が出てました。
この速度域ではシッティングでもリアのディスクローターからシャリシャリ音が出てました。
パッドの当たりがまだまだ適正になっていないだけなのかなぁ・・?
alt




 
3.風切音
 に比べはとても静かです。 間違いなく空力のお陰でしょう。

alt



3.直進安定性
 はフラフラし過ぎ!


4.ハンドリング
は軽快♪
はアンダーステア気味なので自転車専用道の下り等はストレスが溜ります。
alt





絶対スピードを取るか 軽快感を取るかトレードオフで考えないといけんのんじゃなぁと改めて感じました。





≪その他≫

先日の自転車さん主催の年始サイクリングで目からうろこだったこと。
上ハンドルの握り方次第で呼吸が楽になります♪



alt
坂道を頑張るようになってからはギヤの位置を頻繁に振り返って目視確認していました
これを装着することにより開放され、トップかローギヤに入れると「ピっ」と音で知らせてくれます。
配線も少しシンプルに出来ました。



alt
4000km使ったものと比べると弾力が凄い。
このカラー気に入ってるのでリピート装着しました。










ブログ一覧 | SUPERSIX EVO Hi-MOD DISC | 日記
Posted at 2019/03/17 12:48:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

森の宝石ブッポウソウ 1年振りの再会
CB1300SBさん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

またおかしいぞぉ〜
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2019年1月22日 22:41
こんばんは。

ホイール、残念な結果になってしまったようですね。
乗り手や、車両、いろいろな要素がありますが、参考にさせていただきます。
快適にしたいと思っているので、チューブレスは1度試してみる必要がありそうです。


http://b-shop-ochi.com/news/5385/2019/01/05/
次の日曜日なんですが、近所の自転車屋さんが毎年行っている試乗会があります。
マビックのホイールの試乗ができますよ。
コメントへの返答
2019年1月23日 18:39
こんばんは。

偏ったインプレでしたが参考になりましたか?
今回は「パフォーマンス」を選択した際の推奨空気圧で走りました、「バーサタイル」で-0.2bar、「コンフォート」だと-0.5bar落とせますので今回とはまた違った印象になると思います。乗り手の伸び代はまだあることを信じ色々トライ?もがいてみようと思います。

大絶賛を受けているVENGE、是非試乗してみてください。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

5月 プチ朝焼け&日の出、そして早朝桜ドライブ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 07:43:14
しまなみの恋の結末は柑橘系のように甘酸っぱい・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/28 18:19:12
金鳥の夏、日本の夏、京都の夏 渦巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/28 18:18:49

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
zzz...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
au Xperia(TM) UL SOL22
輸入車その他 その他 Intellistation M Pro (輸入車その他 その他)
メーカー名:IBM(アイビーエム) 型番:Intellistation M Pro (6 ...
ホンダ シビック 白い稲妻 (ホンダ シビック)
人生初のマイカー。 峠をブイブイいわすため(笑)大学入学後バイトに励んでる中、大学3年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation