• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SOICHIROのブログ一覧

2017年01月13日 イイね!

うまみの凝縮







EK9のゴタゴタの件でディーラーに行ったついでに。












































































































































Posted at 2017/01/14 20:18:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2016年05月22日 イイね!

ナツタビ ~熊野を歩く~

2013年09月02日









 早いもので夏休みが終り10日余り・・

あの暑かった日々が遠い昔のように、

めっきり秋めいてまいりました。

  
少し時間が経ってしまいましたが、

しがない田舎サラリーマンの

ナツタビ(夏旅)を振り返ってみたいと思います。







◇◇◇ 8月16日(金) 初日 ◇◇◇

≪旅先:熊野古道≫

[JR福山駅]


私の目には朝日がとても綺麗に映りました。




私がレンズを向けていると、

横を通り掛った女性が立止り

「ほんとう~、綺麗 」と 

携帯写真を撮られていました。



幸先いいかも♪



6:32発のこだまで新大阪を目指します。



昨年、「大人の蔦屋」で購入した

『世界遺産 神々の眠る「熊野」を歩く』

を読んで再度歴史を勉強。

この本、旅行本ではなくて、本当の歴史本ですので

読むのが本当に大変です。

今回で3回目でしたが、内容がコア過ぎて頭に入りません・・(微笑)




最後まで読み切らないまま・・、新大阪到着。



[JR新大阪駅]



人生初のグリーン車

わくわく感いっぱいで、胸がト・キ・メ・キます。(笑)



しかし、客室に入った瞬間・・。




期待が絶望感に・・


ただ単に座席と座席の間が広だけじゃん (>_<)

更に走り出して間もなく、振り子式列車のあまりにも
「酷すぎる揺れ」と、「名ばかりのグリーン車」の仕打ちに対して
憎悪の念がふつふつと沸いてきました。(笑)

終いには嫁が完全に酔ってしまってトイレに駆け込む始末。






やっと、半分の白浜まで辿り着いた。

早く列車から降りたい・・

ただただ、それだけを切実に願うSOICHIROであった。





素晴らしい景色も、電線のおかげで残念。





≪スイーツ:黒飴ソフト① @青岸渡寺≫


那智名物の黒飴ソフト。

大門坂を汗びっしょりになりながら歩いた後に
食べるソフトは超美味しかった~♪








≪スイーツ:黒飴ソフト② @那智の滝≫


あまりにも美味しくて
那智の滝を観た後バスを待っている時に
黒飴ソフト、もう1個頂きました♪






≪夕食:牛丼 ② @すきや松阪中央MV店


松阪のすき家は、きっと松阪牛を使用しているハズ(笑)



≪スイーツ:森永乳業 クリーム&いちごモナカ @東横イン伊勢松阪駅前≫

モナカ&苺好きの私。
目にした瞬間、ガリガリ君に目を奪われることなく
自然に手が伸びました♪

お値段158円の高級アイス!

いちごソースとクリームが絶妙なバランス。
とうとう、「あいすまんじゅう」をトップの座から
引きずり降ろしました。

※画像はネット上から拝借




◇◇◇ 8月17日(土) 二日目 ◇◇◇

≪朝食:ホテルのサービスおにぎり @東横イン伊勢松阪駅前≫

◇おにぎり(3個)

写真なし。




≪スイーツ:伊勢ぱんじゅう @≫


小腹が空いたので2個食べました。






≪スイーツ:赤福氷 @赤福 外宮前特設店≫


伊勢ぱんじゅう食べた直後、冷たい物が欲しくなって
赤福氷を食べました。
本当は最終日、本店で食べるつもりでしたが、
我慢出来ずに・・

だって、伊勢ぱんじゅう売ってるすぐ横が赤福なんですもん。



餡子と餅とのコラボが絶妙で超美味しい♪





本当はここで食べるハズだった・・(微笑)




≪昼食:名代伊勢うどん @山口屋≫

外宮を3周以上した後では、流石にお腹も減り
伊勢市駅近くのうどん屋さんで遅めの昼食をとることに。

肉うどん

きつねうどん


濃いい味で超美味しい♪


下調べ無しで超アバウトで入った、「山口屋」
伊勢うどんの老舗だったことは後から知りました。


≪夕食:焼肉@ 松阪 宮本屋


折角松阪に3日滞在するのだから、

やっぱり”本物”の松阪牛を食べなきゃということで、

夕飯は、どすんさんお勧めの焼肉屋さんに



伊勢うどんをお腹に入れて、
さほど時間も経過していなかったこともあり
お財布には超優しかった♪

松阪牛、まいう~♪






◇◇◇ 8月18日(日) 三日目 ◇◇◇

≪ホテルのサービスおにぎり+お味噌汁 @東横イン伊勢松阪駅前≫

◇おにぎり(3個)

写真なし。



≪昼食:ハンバーガー @鈴鹿サーキット S字≫

炎天下の下、鈴鹿サーキット稲生駅から歩きやっと日陰を見つけました。
コーラ&ハンバーガー超美味しい♪



もちろん、こっちも♪






≪ドリンク:POKKA キレートレモン@鈴鹿サーキット S字≫


冠スポンサーポッカのブース。



キンキンに冷えた炭酸飲料。
のど越し超最高~♪






≪ドリンク:POKKA キレートレモン @鈴鹿サーキット ヘアピン≫


”さきほどの”のど越しが忘れられず
もう一本。(微笑)




≪スイーツ?:たこ焼き 鈴たこ@鈴鹿サーキット 最終コーナー≫


日が沈む頃、やっとコースを一周しました。
その間冷たいものばかり摂っていたので
熱々のたこ焼きがお腹の中に入ると
幸福感で一杯♪






≪夕食:ラーメン@ 支那そば北熊

とんこつラーメンの中でも、
久留米の超濃い味が好きな自分も納得の
こってり味の北熊のラーメン。

旨い♪


ナツタビ初日の松阪の夜、
食事場所を探し歩いていた時にお店の前を偶然通り掛かり
気になっていたラーメン店。
その時は沢山のお客さんが待っていためパスしました。

前日に宮本屋へ行ったことを
どすんさんにお伝えしたところ、
やっぱ、〆はこのラーメン店だと。




≪スイーツ:森永乳業 クリーム&いちごモナカ @東横イン伊勢松阪駅前≫

一昨日の夜の衝撃忘れることが出来ず
再び・・。




◇◇◇ 8月18日(日) 最終日 ◇◇◇

≪朝食:ホテルのサービスおにぎり+お味噌汁 @東横イン伊勢松阪駅前≫

◇◇おにぎり(4個)

写真無し



≪昼食:ファミマおにぎり@ 近鉄宇治山田駅ホーム






≪夕食:松阪牛カレー @近鉄 しまかぜ≫

ここでは松阪牛カレーを食べると決めていました。

文するメニューは
アテンダントの方が注文に来られ。










お 腹 いっ ぱ い♪






”とうとう”この夏、己の殻を破りました。

どうだ、ダブル
(あえて呼び捨て 笑)


しがない田舎のサラリーマンのサラメシでした・・。





SOICHIROの夏旅節約術:

ステンレスの水筒を用意します。
コンビニ等で2リットルのお茶や水を購入します。
用意した水筒に移しかえます。

今回、自分用にサーモスのステンレスボトル(600ml&350ml)
嫁はナルゲンボトル(500ml)

これで4日間の飲料代が相当節約できます。
しかもペットボトルだと冷たい時間は極わずか。
ステンレスボトルだと飲み終わるまで冷たいまま。
さらに水滴もつかないのでバッグインも可能。
何度もコンビニに立寄る時間も短縮できます。


0123456789
ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ
○NA1 NA2 AP1 AP2 E-PP1
×DC2 DB8 EK9 DC5 EP3 FD2EF9 EG6 CD6 CL1 CL7
Posted at 2016/05/22 09:42:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年07月18日 イイね!

ナツタビ ~阿蘇び心~

ナツタビ ~阿蘇び心~












今年のナツタビは「九州」、大学時代に4年間過ごした熊本を拠点に南九州を巡ります。

特にナンパに明け暮れた熊本市内、峠に明け暮れた阿蘇・外輪山は庭のようなもの・・(微笑)、草千里の駐車場でパイロン立ててグ~ルグル♪、同級生のZ30がキャブ不調のため市内まで牽引して帰ったことなど想い出が一杯。















ちなみに、「リンガーハット」のAセットがお気に入りでした。













とはいえ当時からは道路整備が進み知らない道も(笑)
12年振りの熊本、その時はオートポリスで開催されたスーパーGTに併せ当時大人気だった黒川温泉に二泊という豪遊(微笑)でした。












<8月13日 (木) >

福山駅~新大阪 新幹線
新大阪~千里中央駅 御堂筋線
千里中央駅~山田駅 大阪モノレール

@万博記念公園


山田駅~大阪空港駅 大阪モノレール
大阪国際空港(伊丹)空港~熊本空港 AMX (天草エアライン)


 @レンタカー 熊本空港店

 @阿蘇神社

 @天空の道

 @大観峰

 @レストラン火星 ディナー

    http://fu3.blog22.fc2.com/blog-entry-3502.html



<8月14日 (金) >

 @阿蘇駅

   ななつ星撮影 阿蘇駅:6:00~11:00  はな阿蘇美

 @菊池渓谷

 @八千代座

 @田原坂公園

 @熊本城

 @水前寺公園


<8月15日 (土) >

 @高千穂峡

 @青雲橋

 @天安河原

 @草千里



<8月16日 (日) >

熊本駅~鹿児島中央駅 九州新幹線



 @よりみちクーズ うどん 鹿児島港発 11時05分(1日1便)

 @桜島

 @カフェ彼女の家

 @天文館むじゃき

 @ドルフィンポート

 @仙巌園

共通利用券「キュート」 市電・市バス・シティビュー一日乗車券


鹿児島中央駅~岡山駅

岡山駅~福山駅
Posted at 2021/06/17 22:46:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年06月27日 イイね!

湖風 ~ビワイチ?~

湖風 ~ビワイチ?~















週末は久し振りの小旅行でした。





名鉄本線:名古屋~神宮前









<熱田神宮>































































名鉄本線・神宮前~知立
名鉄三河線:知立~刈谷














会議終了後、雨が強まる中、刈谷~大垣~米原とJRを乗継ぎ、宿泊先である彦根に到着。彦根を訪れるは初めてです。











ホテルのある駅の東側は今後開発が進んで行くようで飲食店も殆どありません。仕方なく晩飯は駅の西側(琵琶湖・彦根城側)で食べることにしました。











ちゃんぽん亭総本家 彦根駅前本店






















土曜日は雨の予報でしたが朝起きてみると薄らと日差しが見えました。

がっつり朝飯(無料)を食べホテルの無段変速自転車(所謂:ママチャリ)を貸り(無料)、タイヤの空気を目一杯入れサドルも目一杯上げてビワイチ(琵琶湖1周)出発です!?












まずは琵琶湖とは逆方向にある<多賀大社>に向かいました。
久し振りのママチャリ、湖畔から吹く強風と相まり漕ぎ出しと坂道では太腿の筋力をかなり必要としました。ただタイヤが細いこともあり結構快適に走れました。





























































































































































































<キリンビバレッジ 滋賀工場>


午後の紅茶ツアー



















工場見学用のバス。













戻り頂いたお土産を預けに一旦ホテルに戻ります。















<彦根城>


お目当ては「ひこにゃん」、じゃなくて、国宝彦根城(笑)
ひこにゃん」登場までまだ30分程あったので天守閣へ上ることにしました。





天守閣の急階段には長蛇の列が出来ていて一番上まで行くと間に合わないので再び登場場所まで下りました。




























ダントンのワークパンツにビジネス用レザーシューズの組合せ、
アンマッチなの否めませんが小旅行中ということでご容赦を・・ ^^;









































5分で見飽きたため再度天守閣を目指しました。












































長野から来られたバスガイドさんと少しお話。







きっと、できるよ・・






































<夢京橋キャッスルロード>







午後3時、朝から何も食べていなかったので近江牛を使ったハンバーガーを注文。

















ルパン (LU・PAN)


























琵琶湖を眺めながらハンバーガーを食べるつもりでしたが強風で断念・・ (>_<)





















<四番町スクエア>のベンチに腰掛けた頃、既にハンバーガーは冷たくなっていました(悲)






ハンバーガーを食べ終えホテルに戻る途中で空から雨がパラパラと降ってきました。







自転車を返却して彦根駅→米原駅へ向かいます。















<米原駅>

ホームに立つとやけに望遠レンズを持ったカメラマンが多い・・変だと思った次の瞬間、新幹線の迫ってくる風切音が聴こえてきたので振り向くと





黄色い!?












ドクターイエロー    だ!!









バッグからデジカメを取り出し、電源ONしてシャッターを切ります。機動力抜群、コンデジ最強GRだから写せた写真がこちら















しかも瞬間的に縦向きに・・、

縦向きが体に染みついているのがこの写真が物語っています。











本日の走行・歩行距離:約40㎞


Posted at 2015/06/30 21:11:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年10月15日 イイね!

初秋の小旅行 ~小さい秋みつけた~

初秋の小旅行 ~小さい秋みつけた~














訳あって明日は日帰り・・ ^^;


















根津神社  南北線

東京大神宮 南北線

◇神楽坂 南北線

◇(株)新正堂  東西線銀座線

◇KITTE

  POSTMAN



アウディクワトロパーク

またもやシビック知らない。
Posted at 2014/10/17 22:12:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

5月 プチ朝焼け&日の出、そして早朝桜ドライブ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 07:43:14
しまなみの恋の結末は柑橘系のように甘酸っぱい・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/28 18:19:12
金鳥の夏、日本の夏、京都の夏 渦巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/28 18:18:49

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
zzz...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
au Xperia(TM) UL SOL22
輸入車その他 その他 Intellistation M Pro (輸入車その他 その他)
メーカー名:IBM(アイビーエム) 型番:Intellistation M Pro (6 ...
ホンダ シビック 白い稲妻 (ホンダ シビック)
人生初のマイカー。 峠をブイブイいわすため(笑)大学入学後バイトに励んでる中、大学3年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation