
早いもので夏休みが終り10日余り・・
あの暑かった日々が遠い昔のように、
めっきり秋めいてまいりました。
少し時間が経ってしまいましたが、
しがない田舎サラリーマンの
ナツタビの食事を振り返ってみたいと思います。
~ プロローグ ~
以前より、同級生の
ダブルさんから
幾度となく「旅行の食事が質素過ぎる」と
ご指摘を受けていました・・。
そこで、今回のナツタビは過去に記憶が無い程?
SOICHIRO家の家計を揺るがすほどに?
豪勢な食事をすることを決意しました。
◇◇◇ 8月16日(金) 初日 ◇◇◇
≪朝食:大型スーパーのおにぎり @JR西日本 駅構内≫
◇おにぎり(50円/個*3)
写真なし。
≪COFFEE BREAK:FIRE @JR西日本 こだま≫
珈琲はブラックが基本。
≪昼食:たこめし @JR西日本 くろしお≫
乗り継ぎに余裕があったので
新大阪駅で駅弁を買いました。
振り子式の列車のあまりにも酷すぎる揺れに
嫁は完全に酔ってしまい
嫁の弁当の写真はありません。(何っだたかも憶えてません・・)
≪スイーツ:黒飴ソフト① @青岸渡寺≫
那智名物の黒飴ソフト。
大門坂を汗びっしょりになりながら歩いた後に
食べるソフトは超美味しかった~♪
≪スイーツ:黒飴ソフト② @那智の滝≫
あまりにも美味しくて
那智の滝を観た後バスを待っている時に
黒飴ソフト、もう1個頂きました♪
≪夕食:牛丼 ② @すきや松阪
中央MV店≫
松阪のすき家は、きっと松阪牛を使用しているハズ(笑)
≪スイーツ:森永乳業 クリーム&いちごモナカ @東横イン伊勢松阪駅前≫
モナカ&苺好きの私。
目にした瞬間、ガリガリ君に目を奪われることなく
自然に手が伸びました♪
お値段158円の高級アイス!
いちごソースとクリームが絶妙なバランス。
とうとう、「あいすまんじゅう」をトップの座から
引きずり降ろしました。
※画像はネット上から拝借
◇◇◇ 8月17日(土) 二日目 ◇◇◇
≪朝食:ホテルのサービスおにぎり @東横イン伊勢松阪駅前≫
◇おにぎり(3個)
写真なし。
≪スイーツ:伊勢ぱんじゅう @≫
小腹が空いたので2個食べました。
≪スイーツ:赤福氷 @赤福 外宮前特設店≫
伊勢ぱんじゅう食べた直後、冷たい物が欲しくなって
赤福氷を食べました。
本当は最終日、本店で食べるつもりでしたが、
我慢出来ずに・・
だって、伊勢ぱんじゅう売ってるすぐ横が赤福なんですもん。
餡子と餅とのコラボが絶妙で超美味しい♪
本当はここで(本店)「食べる予定だったハズ・・(微笑)
≪昼食:名代伊勢うどん @山口屋≫
外宮を3周以上した後では、流石にお腹も減り
伊勢市駅近くのうどん屋さんで遅めの昼食をとることに。
肉うどん
きつねうどん
濃いい味で超美味しい♪
下調べ無しで超アバウトで入った、「山口屋」
伊勢うどんの老舗だったことは後から知りました。
≪夕食:焼肉@ 松阪
宮本屋≫
折角松阪に3日滞在するのだから、
やっぱり”本物”の松阪牛を食べなきゃということで、
夕飯は、
どすんさんお勧めの焼肉屋さんに
伊勢うどんをお腹に入れて、
さほど時間も経過していなかったこともあり
お財布には超優しかった♪
松阪牛、まいう~♪
◇◇◇ 8月18日(日) 三日目 ◇◇◇
≪ホテルのサービスおにぎり+お味噌汁 @東横イン伊勢松阪駅前≫
◇おにぎり(3個)
写真なし。
≪昼食:ハンバーガー @鈴鹿サーキット S字≫
炎天下の下、鈴鹿サーキット稲生駅から歩き続けて
やっと日陰を見つけました。
コーラ&ハンバーガー超美味しい♪
もちろん、こっちも♪
≪ドリンク:POKKA キレートレモン@鈴鹿サーキット S字≫
冠スポンサーポッカのブース。
キンキンに冷えた炭酸飲料。
のど越し超最高~♪
≪ドリンク:POKKA キレートレモン @鈴鹿サーキット ヘアピン≫
”さきほどの”のど越しが忘れられず
もう一本。(微笑)
≪スイーツ?:たこ焼き
銀鈴たこ@鈴鹿サーキット 最終コーナー≫
日が沈む頃、やっとコースを一周しました。
その間冷たいものばかり摂っていたので
熱々のたこ焼きがお腹の中に入ると
幸福感で一杯♪
≪夕食:ラーメン@
支那そば北熊≫
とんこつラーメンの中でも、
久留米の超濃い味が好きな自分も納得の
こってり味の北熊のラーメン。
旨い♪
ナツタビ初日の松阪の夜、
食事場所を探し歩いていた時にお店の前を偶然通り掛かり
気になっていたラーメン店。
その時は沢山のお客さんが待っていためパスしました。
前日に宮本屋へ行ったことを
どすんさんにお伝えしたところ、
やっぱ、〆はこのラーメン店だと。
≪スイーツ:森永乳業 クリーム&いちごモナカ @東横イン伊勢松阪駅前≫
一昨日の夜の衝撃忘れることが出来ず
再び・・。
◇◇◇ 8月18日(日) 最終日 ◇◇◇
≪朝食:ホテルのサービスおにぎり+お味噌汁 @東横イン伊勢松阪駅前≫
◇◇おにぎり(4個)
写真無し
≪昼食:ファミマおにぎり@ 近鉄宇治山田駅ホーム
≫
≪夕食:松阪牛カレー @近鉄 しまかぜ≫
しまかぜでは、松阪牛カレーを食べると決めていました。
美人のアテンダントの方が注文に来られます。
お 腹 いっ ぱ い♪
”とうとう”この夏、己の殻を破りました。
どうだ、ダブル!!
(あえて呼び捨て 笑)
しがない田舎のサラリーマンのサラメシでした・・。
SOICHIROの夏旅節約術:
ステンレスの水筒を用意します。
コンビニ等で2リットルのお茶や水を購入します。
用意した水筒に移しかえます。
今回、自分用にサーモスのステンレスボトル(600ml&350ml)
嫁はナルゲンボトル(500ml)
これで4日間の飲料代が相当節約できます。
しかもペットボトルだと冷たい時間は極わずか。
ステンレスボトルだと飲み終わるまで冷たいまま。
さらに水滴もつかないのでバッグインも可能。
何度もコンビニに立寄る時間も短縮できます。
0123456789
ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ
○NA1 NA2 AP1 AP2 E-PP1
×DC2 DB8 EK9 DC5 EP3 FD2EF9 EG6 CD6 CL1 CL7
Posted at 2015/01/28 20:30:23 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記