• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SOICHIROのブログ一覧

2013年07月28日 イイね!

続・プレミアムな風に、乗ろう。 ~しまかぜ~

続・プレミアムな風に、乗ろう。 ~しまかぜ~昨日、ナツタビの列車、行程のことに触れましたが、









本日事態が急変しました。











なんと!

”しまかぜ”にキャンセルが発生した様で、全区間(賢島~大阪難波)乗車できるようになりました♪



今日は興味本位(冷やかし)で全区間(賢島~大阪難波、大阪難波~賢島)空席状況を確認するも当然空席状況は「×」(まあ当然ですが・・)

次に一部区間(賢島~伊勢市)を確認すると「△」(アレ?)、続けて(伊勢市~大阪難波)を確認すると「△」(アレレ?)。

全区間では×、細切れにすると「△」なのが不思議でしたが、区間で席を替わっても良いので速攻で(賢島~伊勢市)と「伊勢市~大阪難波」を別々で購入しました。しかも、驚いたことにどちらも同じ席♪


気味が悪い(微笑)ので近鉄に問合せたところ、「たまたまキャンセルがあったタイミングで一部の区間で空席状況を見ていたのでしょう、もしそのタイミングで全区間見ていたら全区間(賢島~大阪難波)が△になっていたかもしれない」とのことでした。



たまたま空席状況を確認していた時間と、どなたがキャンセルした時間が一致したようで、ホント奇跡が起き感じです。

更にラッキーだったことが、もし今日晴れていたら、ベイファームに”ひまわり”を撮りに行こうかと考えていました。
生憎天気が悪く自宅に居たのが功を奏した結果になりました。(一部の地域の方々、大雨で大変なのにすみません。)

欲を言うと区間を分けて購入してしまったため、1000円ほど余計に支払うことになったことですが・・。(贅沢ですかね 笑)



更に!! 
奇跡までとは言えませんがラッキーなことが続きました。



行程の変更が決まり、早速、”熊野古道”を訪れる日を19日→16日に変更。



しかし、既に”特急くろしお”の指定席/グリーン車の空席状況は「△」
ネット予約+[e早得]の優遇でグリーン席がプラス1000円で乗車できるのでグリーン席を予約。しかも、折角なので海側の座席がいいなと思い、JRにどの席が海側なのか電話で確認を行い、ABC席のウチC席が海側との回答がありました。

しかし、この時点でグリーン席の空席は残り2席。海側でもなく、席も離れていたら指定席もしくは自由席にしようかと思いながら、詳細情報を聞くと、C席(海側)が2席、しかも並びで!!

慌てて、ネット予約の決済画面まで進みましたが、「クレジットカード情報が登録されていません」とワーニングが・・。

!?


再びJRに連絡。(笑)

色々とやりとりを行った後、クレジットカード情報の更新を済ませ、再びネット予約。今度は無事決済完了♪


海側+並びの座席を確保できました。(画像では向かって右側)


空席情報の確認~決済完了までの20~30分の間、「売切れてしまうのでは?」と、ドキドキしてしまいました。(笑)


改めて思ったのは、「昔からネット通販している」、「仕事でシステム管理を行っている」、「サポートセンターの方へはどう伝えれば問題が早期に解決できるか」、経験値がこの窮地を救ったのだと・・(笑)

そして、決して諦めない気持ちが大切なことも。




              そう、このCMのように・・・



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【行程表  改定日:2013/07/28】

◇8月16日:熊野古道(大門坂、熊野那智大社、那智の滝)

 ○福山~新大阪:新幹線≪こだま指定席往復きっぷ≫ 
 ○新大阪~紀伊勝浦:≪くろしお3号(パノラマ型) ☆グリーン車☆≫
 ○紀伊勝浦~松阪:≪南紀8号≫

  @宿泊地:松阪市内、夕食:『前島食堂』



◇8月17日:伊勢神宮(外宮→内宮)

  @宿泊地:松阪市内


◇8月18日:鈴鹿サーキット(S-GT ポッカ1000㎞)

 ○松阪~鈴鹿:≪xxx≫

  @宿泊地:松阪市内



◇8月19日:賢島

 ○松阪~賢島:≪:::≫
 ○賢島~大阪難波:≪しまかぜ≫
 ○新大阪~岡山~福山:新幹線≪こだま指定席往復きっぷ≫


Posted at 2013/07/28 18:37:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年07月27日 イイね!

プレミアムな風に、乗ろう。 ~しまかぜ~

プレミアムな風に、乗ろう。 ~しまかぜ~










今年のサーマーバカンス(プチ)は、熊野古道・伊勢神宮・鈴鹿サーキット・賢島を巡る予定でした。

一番のお目当ては、今最も旬な場所である”伊勢神宮”へ近鉄が春から導入した”しまかぜ”に乗って、”お伊勢参り”をすることでした。
(8月16日:大阪難波~伊勢市:乗車時間約120分)

”しまかぜ”のチケット販売は乗車一か月前の朝10:30から予約受付が開始されます。瞬く間に完売してしまうプレミアチケットを何が何でも手に入れるべく、7月19日(金)は有給を取得しました。

そして、前夜からインターネット予約の手順を何度も何度もシミュレーションを行いました。精神を集中させ、刻々と迫るその一瞬(とき)を待つばかり・・。


あと3分・・、  あと30秒・・、  あと5秒・・、  


久しぶりに心臓が バクバク しました・・。(笑)




そして、受付開始!!




あそこのシートに座りたい!!





欲が出て座席指定をしたことが災いし無残にも数秒で完売 (泣)





仕方なく当初立てた行程は崩さずに乗物だけを変更、旅行プランの完成を進めていました。
ところが、インターネットで”伊勢志摩ライナー”予約していると、あれっ!?”しまかぜ”の座席予約が[△]になっていました!?
伊勢方面に行くことはなかなかないので今回は乗らないと後悔すると思い、短い時間の乗車になってしまいますが、”しまかぜ”のチケットを購入しました。
(8月17日:伊勢市~賢島:乗車時間約40分)





さてと、今度は乗車時間約40分で”何が出来るか?”シミュレーションを行わなければ・(微笑)



ということで、行程を一旦白紙に戻し・・

扇風機だけの室内で丸一日中、頭を悩まして、新行程表(仮)がやっと完成 (@_@)




◇8月16日:伊勢神宮

 ○福山~新大阪:新幹線≪こだま指定席往復きっぷ≫ 
 ○新大阪~大阪難波:≪御堂筋線≫
 ○大阪難波~大和八木:≪近鉄在来線≫
 ○大和八木~伊勢市:≪伊勢志摩ライナー≫

  @宿泊地:松阪市内、夕食:『前島食堂』



◇8月17日:賢島・伊勢志摩

 ○伊勢市~大和八木:≪しまかぜ≫

  @宿泊地:松阪市内



◇8月18日:鈴鹿サーキット(S-GT ポッカ1000㎞)

 ○松阪~鈴鹿:≪xxx≫

  @宿泊地:松阪市内



◇8月19日:熊野古道(大門坂、熊野那智大社、那智の滝)

 ○松阪~紀伊勝浦:≪南紀1号≫
 ○紀伊勝浦~新大阪:≪くろしお30号≫
 ○新大阪~岡山~福山:新幹線≪こだま指定席往復きっぷ≫





まさに鉄道の旅!!  自転車に乗る隙は全く無し(笑)

乗換が多くてなんか大変そうですが、先日、とうとう秘密兵器を手に入れましたので怖い者なしなんです♪(笑)


なんか”鉄”への一歩を踏み入れた気がしてなりません・・。(微笑)
Posted at 2013/07/27 17:57:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年07月25日 イイね!

人が旅をするのは到着するためではなく、旅行をするためである。 ②

人が旅をするのは到着するためではなく、旅行をするためである。 ②










◇7月13日(土)

予報が晴れだったせいか?、今回は朝早くに目が覚め、8時前にはチェックアウトを済ませました。


地下鉄に乗る前に、人形町に滞在した証拠の写真を何枚か撮りました。



人形町のシンボル? :::::






いつもの、一日乗車券を購入して慌ただしい1日の始まりです。(笑)




まずは、すっかり忘れていたメジャースポットへ向かいます。




【築地エリア】





≪築地本願寺≫

京都市にある浄土真宗本願寺派西本願寺の直轄寺院です。著名な人物の葬儀が多く執り行われています。(日比谷線/人形町~日比谷線/築地)

先日、お亡くなりになられた中村勘三郎さんの葬儀もこちらでした。



古代インド様式の建物は、西本願寺の木造建築とは掛け離れ、同じ宗派とは思えません。どちらかといううとイスラム教のモスクに見えてしまうのは自分だけ?



お坊さんの姿を見掛けると、本当に浄土真宗なんだと・・、何故だかホッとしますね。(笑)



重厚なドアで開けるのに結構チカラが要りました。
上部には美しいステンドグラスも。


英語法座も開催され外国の方も始まりを待たれている様子でした。



また、今回は体験出来ませんでしたが、パイプオルガン・ランチタイムコンサートも定期的に行われているようです。(巨大なパイプは撮り忘れました・・。)

流石、都会の寺院は洒落たことをしますね♪



蓮とインド様式の寺院。



ここから5、600メートル歩いたところに『築地市場』、さらにもう少歩けば『浜離宮』があります。


曇り空が少し残念ですが、これからの行程を考えると実は曇りで良かったのかも!?






【代々木エリア】


初めて千代田線に乗車したのですが、室内が洗練されていてとてもスタイリッシュでした。たまたま乗った車両が16000系でして『2011年鉄道友の会ローレル賞選定』された車両でした。(日比谷線/築地~日比谷 千代田線/日比谷~代々木公園)

千代田線、私の中では間違いなくメトロナンバーワン路線です。

もう少しで”鉄っちゃん”になってしまいそう・・(笑)




≪国立代々木競技場≫


スポーツドリンクメーカーとシューズメーカーがコラボしてイベントを開催してました。シューズを試し履きしてジョグして感想をフィードバックすると、無料でドリンク飲み放題。一瞬自分もと思いましたがこれからの行程を考えるととてもとても・・、しかも周りは本気モードのランナーばかり(笑)




≪代々木公園野外ステージ・イベント広場≫


13・14日と『インドネシア市民友好フェスティバル』が開催されていました。



食べてみたいけど・・、節約、節約。



東南アジアらしい?色使いとデザイン。



もっと綺麗に撮りたい・・。
まあ曇りなのでしょうがないですね(笑)






NHK放送センター(本部)≫


時刻は9時45分。長蛇の列が出来ていました。(写真:ハトバスの辺り)
何だろう?と近付いてみたらところ、係員
の方に声を掛けられました。
勿論女子 笑

どうやら
10:00開場の『スタジオパーク』を見学するために並んでいる列でした




見学するか、しないかを悩みつつ敷地内をウロウロ・・。









結局、200円払って入館






「こんばんは。SOICHIRO’S ニュースの時間です。」


/Bフロア/スタジオパークNEWS


ニュースのスタジオ収録が体験できるゾーンです。ニュースキャスター、リポーター、カメラマン、お天気キャスターのいずれかを体験することができるそうです(体験時間約20分/当日事前予約制)。

予約制とは知らず、スタッフの方に声を掛け、ちゃっかりニュースキャスター役をしているところを写して頂きました。(笑)






/チケット売場              /スタジオパークNEWS

/はてなルーム              /NHKクエスト


どーもくんカフェ




ドラマライブラリ/



/八重の桜・あまちゃん


大河ドラマや連続テレビ小説のスタジオ見学と共に、ドラマで使用した衣装や小道具、美術セットなどが展示。


出演者のサインもありました。しかし、ここだけは撮影禁止でした。



40分程、館内を満喫して、先を急ぎます・・







≪代々木第一体育館≫



建築家丹下 健三氏の代表作。

特に
上空から見たアーチが美しく、とってもモダンな感じです。




現在、各種スポーツの競技場として、またコンサート等の文化的行事の会場として利用されています。

翌日、開催予定の、「ゆず」のコンサートスタッフの方が頑張ってました。




≪代々木第二体育館≫




岸記念体育会館


日本体育協会の本部ビル
です。

原宿と渋谷の間、ファイヤー通り沿いにある『岸記念体育館』には、日本体操協会や日本オリンピック委員会をはじめ各種スポーツ団体の本部が集まっています。





やっと出口に到着しました。(実際は入口)


=============================
≪明治神宮≫
≪原宿≫
≪表参道≫


六本木エリア

≪国立新美術館≫
≪東京ミッドタウン≫
≪サントリー美術館≫
≪森美術館≫
≪森ビル≫
≪テレビ朝日≫


上野エリア
≪西郷隆盛像≫
≪国立科学博物館≫
≪国立西洋美術館≫
≪東京国立博物館≫
≪寛永寺≫
≪アメヤ横丁≫


人形町エリア
≪人形焼本舗板倉屋≫
Posted at 2013/07/25 18:48:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年07月16日 イイね!

求む♪ 熊野古道・伊勢神宮・鈴鹿サーキット・賢島 周辺情報

求む♪ 熊野古道・伊勢神宮・鈴鹿サーキット・賢島 周辺情報











今年のサマーバカンスは陸の孤島と呼ばれている南紀(和歌山)に行ってみようと思います。お勧めの場所・食事処などを教えてください。

全工程公共機関を利用します。贅沢言いますが車移動じゃないと行けないトコロ以外でお願いします。




□8月16日:熊野古道(大門坂、熊野那智大社、那智の滝)
        宿泊地:松阪市内



□8月17日:伊勢神宮
        宿泊地:松阪市内



□8月18日:鈴鹿サーキット(S-GT ポッカ1000㎞)
        宿泊地:松阪市内



□8月19日:賢島
Posted at 2013/07/16 20:22:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年07月15日 イイね!

人が旅をするのは到着するためではなく、旅行をするためである。 ①

人が旅をするのは到着するためではなく、旅行をするためである。 ①都内で行われる定例会議に出席。
今回も一泊しましたが、これまでとは大きく?趣向を変え、「美術館・博物館」「寺社仏閣」などを中心に小旅行してきました。




◇7月12日(金)



【日本橋エリア】

八重洲口から日本橋に向っている途中に目に入った建物の外壁ですが
・・




よ~く近づいてみると・・・


緑が生茂ってます!!



グリーンカーテンのつもりでしょうか?

そんなことより、水遣りが大変そうです。・・(微笑)



≪COREDO日本橋≫



商業施設らしいですが、最近、セレクトショップなどには全く興味が沸かず、当然スル―しました。



≪日本銀行本店≫



前回、すぐ傍に来ていながらも存在を忘れていた所で。今回は最優先課題?とし真っ先にここに来ました。




黒田総裁、”景気回復” 頼みますよ~!



/三越側


周辺には観光バスが数台停車していました。敷地内にある日銀の説明を読んでいる時に添乗員らしき女性から、「団体のお方ですか?」と声を掛けられました。

「はい」と答えていたら、構内の見学が出来たかも・・!? 残念(笑)







≪三越日本橋本店≫

/日本橋側



/日銀側

聳え立つ塔だけをみても流石老舗百貨店の本店だなあと思いました。

田舎者だからこんな物にも目が行くのかなぁ・・。




【丸の内エリア】



日陰+ミストシャワーで一時の独り納涼祭(笑)



≪KITTE≫


偶然にも演出したように男女の位置がイイ感じに。♪
ぜひ、KITTEの紹介写真に使ってもらいたいぐらいいい出来だ・・。(微笑)


そしてこの写真の中には
”一夜限りの過ち”の謎を解く手掛かりが隠されている。




都会のオアシス♪



/KITTE 屋上庭園

東京って、全国の政令指定都市と比べても意外に緑地が多いんですよね~♪


≪皇居≫


/KITTE 屋上庭園

写真奥に見える緑は皇居の木々です。



≪東京駅≫


/ターミナル

東京駅ってこんなになってるですね~。広いハズだ(微笑)



/駅舎

/KITTE 屋上庭園


≪TOKYO CITY i≫


/KITTE

地下一階にある、東京シティアイは、東京都が運営している総合インフォメーションセンターです。都内のメジャースポットは行き尽くした感があるので、少しマイナーなところを探すことにしました。

ここには最近、流行語にもなりつつある「コンシェルジュ」の方が数名いらっしゃいました。そのコンシェルジュの方との会話を少しご紹介。


S:「この日本語版のガイドないの?」
コ:「ございます。お持ち致しますので少々お待ちください。」
  「どういった感じの場所がお好みですか?」
S:「メジャーな場所より少しマイナーな処を探しているんだけど・・」
  「都会のオアシス的な処でもいいよ・・暑いしね。」
コ:「皇居は如何ですか?」
S:「何度か行ったことあるし、先月も・・」
コ:「では、浜離宮は如何ですか?」
S:「川下りの乗車場所のトコですよね?」
コ:「よく御存じで・・」
S:「一度だけ行ったことありますので・・」
  「東京タワーとか浅草寺、スカイツリーなどのメジャーなトコロは大体・・」
コ:「私達より、御存じでらっしゃるようで・・。案内側でも十分通用すると思いますよ(笑)」


ここから話が脱線気味に(微笑)


S:「都内に住んでいないんですよ・・」
コ:「どちらで?」
S:「ずっと西の方です・・・、 広島です。」
コ:「えっ!?」
コ:「よく都内にはいらっしゃるのですか?」
S:「月1回くらい、出張で・・」
コ:「それでそんなにお詳しいんですね(笑)」
S:「恥」


世間話が続き・・


コ:「お時間はまだよろしいですか?」
S:「あと10分くらいなら・・」


そして、ラスト10分は怒涛のマイナーな提案(笑)


「ニコライ堂」はどうですか?・・ 後、説明。
「根津神社」はどうですか?・・ 後、説明。
「谷中」はどうですか?・・ 後、説明。



親切で丁寧に、しかも、すごく熱心に対応してもらって、とても清々しい気持ちになれましたよ。♪
お名前は忘れてしまいましたがコンシェルジュのお姉さんありがとう。






≪三菱一号館美術館≫



≪東京国際フォーラム≫




丸の内の一流企業に勤めるエリート社員は、路上でお弁当買って、公園で木陰のあるベンチでお弁当食べるんだろうな~。

食事中に彼女からメールが届く、今晩のデートの待合せ時間の変更かな?(笑)所浜松町あたりでも同じ光景でした。




有楽町線/有楽町~南北線)


【都内某所】

≪定例会議 13:00~16:30≫




前回の小旅行の際は小伝馬町に宿泊しました。今回は3連休のためか安いホテルが見つからなかったので人形町に宿泊しました。人形町は定例会議が行われた某所からは若干アクセスが悪かったように思えました。(三田線~半蔵門線/
水天宮



【人形町エリア】




≪水天宮≫

半蔵門線・水天宮駅を降りてすぐにあります。
水天宮は福岡・久留米を総本宮とする「安産、子授け」の神様です。



ただし・・

移転している(遍座)!?  今回の小旅行、幸先悪し (>_<)

ただ、今年は【出雲大社】も【伊勢神宮】も遍宮の年にあたりますしね(微笑)




手前の交番も水天宮と同化させる拘り様。(笑)


≪人形町≫



新参者のロケ地、「重盛の人形焼」
沢山のお客さんで活気があるお店でした。



ホテルは日比谷線・人形町駅から徒歩2分のところにありましたが、日比谷線には乗換えなかったため途中吉野家に寄ったりして人形町のメインストリート?をブラっと歩きました。

以前は書きでホテル周辺の地図を作成していましたが、最近はホテルに電話して道案内してもらうようにしています。理由は、都内にも慣れてきて思いつきで行動することが増えたので、全く違った路線・駅で下車することが度々あり、地図を作成しても意味がないためです。(笑)





チェックイン後、1時間程休息して夜景撮影へ出かけました。





さっき通ったとき、目を付けてた撮影ポイント(微笑)




【日本橋エリア】


≪日本橋三井タワー≫




今日はあまりお金を使わなっかたのもあるし、過去の自分を変えてみたかったので(旅先で節約のため食事を質素にする)、今夜だけは贅沢をすることに決めました♪


≪千疋屋総本店 日本橋本店/フルーツパーラー≫



庶民には無縁の果物の輸入・販売を専門とする老舗店
二階にはこのお店のフルーツパーラー/レストラン。
しかも、店内は女性客ばかり・・。


店の外で、『今までの自分を変えるんじゃなかったのか』と自問自答を繰り返すまかりで、ただただ時間(とき)が過ぎてゆく・・


そしてついに、今夜ばかりは清水の舞台から飛び降りる覚悟で入店、お店で一番安いスイーツを注文。







君の瞳に乾杯 


注文したスイーツが来るまで”水”で練習中(微笑)



















    ト



店内にいる人達は、田舎者のオッサンが独り(寂しくはない)財布を気にしながら、パフェを食べている姿はどんな風に映ったのだろうか?




@お会計


驚愕のパフェ 1,500円也!!

目が回りそうです。(笑)





◇本日の出費
(1)新幹線で読む雑誌・缶珈琲を買わず水のみ購入。(100円)
(2)昼食:抜き!。会議室備え付けの珈琲とお茶を何杯も飲みました。(無料)
(3)晩飯:吉牛の並盛。(280円) 但し、紅ショウガはどっさり(微笑)
(4)夜食:ファミマのサンドウィッチ(50円引きで200円)
(5)飲料:炭酸(120円)+PBお茶(100円くらいだった?)
(6)パフェ(1,500円)





そして、”一夜限りの過ち”の謎を解く手掛かりとは・・



偶然にも写真内に『ここの、丸の内店』が写っていたのでした・・(笑)



懐はが寂しくなりましたが、お腹の方は満たされましたので、もう少し歩いてみることにしました。



≪三越日本橋本店/ライオン像≫



目をギラギラと光らせ常に獲物を仕留めようとしているようで、今にも襲われそうでした。(笑)

昼間はあんなにおとなしかったのに・・ 流石、夜行性ですね(微笑)


だけど、掃除のお姉さんなら手懐けるのも訳ないと思います♪







≪日本橋/麒麟の像≫



太陽が昇っている時間とは違い、暗闇で見るコイツには一種のオーラを感じました。



境雅人主演、『半沢直樹』、毎週見てます。


「やられたら倍返し!」


                 実にいい言葉だ♪





ホテルに戻り、早々に寝ましたが、エアコン効き過ぎて何度か目を覚ましました。



設定温度28℃でも冷え冷え~ (>_<)


本日はこれでオシマイです。
Posted at 2013/07/15 14:30:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

5月 プチ朝焼け&日の出、そして早朝桜ドライブ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 07:43:14
しまなみの恋の結末は柑橘系のように甘酸っぱい・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/28 18:19:12
金鳥の夏、日本の夏、京都の夏 渦巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/28 18:18:49

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
zzz...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
au Xperia(TM) UL SOL22
輸入車その他 その他 Intellistation M Pro (輸入車その他 その他)
メーカー名:IBM(アイビーエム) 型番:Intellistation M Pro (6 ...
ホンダ シビック 白い稲妻 (ホンダ シビック)
人生初のマイカー。 峠をブイブイいわすため(笑)大学入学後バイトに励んでる中、大学3年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation