• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SOICHIROのブログ一覧

2013年05月03日 イイね!

出雲大社 ~爽やかな風と突き抜ける空の青さ~











五月の爽やかな風と突き抜ける空の青さが心を癒してくれます。



























日本の名松100選に選ばれてる、出雲大社の馬場の松(大社町)






















出雲大社前駅

























天井の白、ステンドグラスや照明、とても素敵な空間。























「T」が錆びています(笑)



























昼食は鳥居近くの『えんむすびや』で。笑顔がとても素敵な女性でした。
























「えんむすび」と「おむすび」をかけてるところがちっとも笑えません(笑)けど、お米がとっても美味しかった~♪
























出雲大社



















































60年に一度の大遍宮。大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)を祭るここ出雲大社で5月10日夜、国宝・本殿の改修に伴って仮殿に移されていたご神体を再び本殿に迎える「本殿遷座祭」が60年ぶりに営まれます。60万人の人出が予想され大渋滞必至。2~3週間後にあらためて参拝します。




















次に訪れる時は小雨か雨上がりがいいな・・・




















天皇陛下より平成の大遷宮に対する「御下賜金」、各宮家及び旧宮家より本殿遷座祭に対する「神饌料」の賜り物。旧宮家の竹田家の恆和氏は、日本オリンピック委員会(JOC)会長。息子の恒泰氏は憲法学者として『たかじんのそこまで言って委員会』に準レギュラーで出演されています。























御本殿をつつむかのようにそびえる八雲山を背景にした姿と周囲の空気感が「パワースポット」などと軽い言葉では言い表せないほど重みを感じます。
最近は、サンライズ出雲号で行く『出雲大社 寝台列車 ツアーが大人気らしい・・。




















本殿は一般公開されていません。一般参拝は八足門から中に入れないため、ここから御本殿をお参りします。






















本殿遷座祭(5月10日)にむけて準備がすすめられています。



















八足門の横にある観祭楼はむかし瑞垣の外で執り行なわれる舞楽や相撲等、国造が神として観るための施設です。




















ここ「出雲大社」は、日本を代表する“縁結びの神様”。縁というのは、男女の仲だけなく、すべてのものが幸福であるために縁で結ばれていることを指し、お参りすれば、あらゆる良縁に効果をもたらすと伝えられています。



















多くの若いカップル、親子連れ、中には独りで神妙な面持ちした女性もちらほら・・
良縁ありますように・・。























十九社(西)は通常、八百万神の遥拝所。毎年陰暦10月、全国の神々が神集いされるときの宿所になる。神在祭にはこの社でも祭りが行われる。
所謂、神無月と
神在月



















神様の宿泊施設みたいなものかな!?


















神楽殿の注連縄は長さ約13.5m、胴回り9m、重さ約5トンもある日本一の大注連縄。















カメラ女子にも大人気、神楽殿横の藤棚




















母の日と父の日の贈り物として、「お箸」を買いました。人気店なのか狭い店内に結構人が入っていました。












































老舗温泉旅館 『竹野屋』は、竹内まりやさんのご実家。出雲大社とは目と鼻の先にあります。


















先日、同僚の兄弟が出雲大社で結婚式、披露宴をここで挙げられました。
























































































































































日本一の宍道湖に沈む夕日


のはずでしたが、道草くってたのと通勤渋滞にハマり既に日没・・ (>_<)

時がたつにつれ様々に表情を変える夕景の美しさは絶景で、宍道湖の夕日は日本夕陽百選にも選定されている「水の都松江」の象徴です。 さらに、夕日の落ちる方角は神々の里出雲の地(出雲大社等)であり、雲の切れ間から湖面に指す日の光は神々しささえ感じます。この地の自然が作り出した山紫水明は、真に美しく、宍道湖の夕日はたとえようのない安らぎをあたえてくれます。


次は絶対道草くわないと心に誓うのであった (笑)
Posted at 2013/05/03 21:09:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年04月23日 イイね!

東京家族 ⑨

浅草




◇浅草地下街


何度も利用している駅ですので、いつもと同じ出口から出るのは面白くないと思い少しばかり探検してみました。






ただし、どの辺りを歩いているのかさっぱり分からず








しばらく地下街を彷徨った挙句・・







仲見世のど真ん中に出てきました(笑)



昨夜、浅草寺本堂にはお参りしていますので、本日はそちらの方向には歩きません。
(しかし、帰宅後、「花やしき」に行ってないことに気づく・・ (>_<) )




◇風神雷神

現在の雷門は、松下電器産業(株)の創始者、松下幸之助氏により寄進されたとのこと。 (トリビア)


勇者ライディーン





◇雷門

撮影中にも係わらず遠慮なく横を通る茶髪の女性(笑)

福島から来た若い3人連れの女性に撮影をお願いしました。
(「撮ってもらえませんか」と素敵な笑顔でお願いされた後で)


色々旅した中でも、ここ雷門前は、最も撮影をお願いされることが最も多い撮影スポットのひとつだと思います。





◇人力車 + 吾妻橋 + アサヒビールホール + スカイツリー


下町グランドスラム(笑)





NEXT 隅田公園/隅田川下り

BACK 上野恩賜公園 不忍池
Posted at 2013/04/23 19:08:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年04月22日 イイね!

東京家族 ⑧

上野恩賜公園 不忍池




◇不忍池

階段の上から青い屋根の弁天堂が見えます。




野鳥の宝庫で沢山の鳥たちが羽を休めていました。













SOICHIRO x PURPLE


RIMOWA x PURPLE

上の写真はスーツケースを持った女性に撮って頂きました。
(パープル繋がりで 笑)

RIMOWAのパープルのスーツケースとアイボリーのショートトレンチコートの組合せがとても素敵でした♪


自分もそろそろRIMOWA欲しい・・





◇上野3153

うえのさいごうさん と呼ぶらしい(微笑)




◇東京メトロ 上野駅

銀座線に乗って(昨夜も行った)浅草に向います。






NEXT 浅草

BACK 上野動物園
Posted at 2013/04/22 18:54:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年04月17日 イイね!

東京家族 ⑦

恩賜上野動物園】




◇表門

開園6分前(9:24) 皆さんそわそわしてます。


全動物を見て回ると後のスケジュールに響くため
・パンダ、・ホッキョクグマ、・ゴリラ、・トラだけを見て回ることに。

(考察:ワタクシ猛獣が好きみたいです 笑)



◇チケット販売機

前の人の操作を確認

後ろの人からの「早ようせ~や~!」「まだ?」・・の無言のプレッシャーを非常に嫌うタチでして・・。


用意周到に準備しておいた500円をすかさず投入 → 電光石火のボタン操作♪





パンダ館は入園口から直ぐの場所にあります。混まないうちに一番最初に、”拝観”します。(笑)





◇ジャイアントパンダ

(大熊猫)



≪リーリー ルーム≫

リーリー、おらんじゃん。



≪シンシン ルーム≫

シンシンもおらんじゃん。




誘導員の「立止らないで」というアナウンスで写真もブレブレ~ (>_<)







リーリー、おった、おった♪




シンシンも、おった、おった♪


ちょっとでも大きく写そうと限界まで手を伸ばしましたが・・


ズーム無し、単焦点レンズの限界・・ (>_<)




◇客寄せパンダの客達(自分含)

開園わずか7分後(9:37)、しかも平日でこの群衆!

熱気といううより殺気を感じました・・(微笑)

いかなる場合においても、この場所には”反中”の二文字はありません(笑)




◇ホッキョクグマ

コイツ、一旦水中に潜るとなかなか姿を現しません。


しかも水面のどこから現れるか予想困難 (>_<)


時間もったいないから、1枚写させてくれ~!





◇ゴリラ&トラ

案内盤通りに
進めど進めど同じエリアをぐるぐ3周・・




、なんと!



本日、「ゴリラ・トラの住む森」は





展示中止してる模様・・ (>_<)





タイガーいにせ~よ!! (笑)




ワシが「ちびくろサンボのトラ」みたいになっってしもうたわ(微笑)





仕方ないので・・(微笑)



◇フクロウ?

金網にカメラを当ててマクロ撮影してみました。



可愛い・・・(笑)









◇表門

入園からわずか50分で園外へ(10:20)





NEXT 上野動物園

BACK 上野恩賜公園
Posted at 2013/04/17 17:43:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年04月16日 イイね!

東京家族 ⑥

東京家族 ⑥





【上野恩賜公園】



◇JR鶯谷駅 南口 凌雲橋

京浜東北線(左) 山の手線(右)

いつもは地下鉄ばかり利用していますので田舎者には新鮮な風景です。 




◇上野公園






パンダ?




◇東京都美術館

流石は文化的レベルの高い東京。
上野動物園に並ぶ人の列より長い(笑)

それに引換え広島・・
一番長いのはパチンコ店に並ぶ人の列。
文化的レベル低過ぎ (>_<)











今では日本各地どこにでもあるスタバ。
でもここの豆好きなんですね~♪





卒業式?




知りたがり 取材





流石、都会のお花見スポット、分別BOXもお洒落!?




NEXT 上野動物園

BACK 浅草
Posted at 2013/04/16 17:55:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

5月 プチ朝焼け&日の出、そして早朝桜ドライブ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 07:43:14
しまなみの恋の結末は柑橘系のように甘酸っぱい・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/28 18:19:12
金鳥の夏、日本の夏、京都の夏 渦巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/28 18:18:49

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
zzz...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
au Xperia(TM) UL SOL22
輸入車その他 その他 Intellistation M Pro (輸入車その他 その他)
メーカー名:IBM(アイビーエム) 型番:Intellistation M Pro (6 ...
ホンダ シビック 白い稲妻 (ホンダ シビック)
人生初のマイカー。 峠をブイブイいわすため(笑)大学入学後バイトに励んでる中、大学3年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation