• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SOICHIROのブログ一覧

2019年05月09日 イイね!

ゴールデンな東京の旅 最終日

ゴールデンな東京の旅 最終日














ゴールデンな東京の旅最終日は自分らしく東京メトロ1日乗車券をフルに使い都内を縦横無尽に
動き周った1日でした(微笑)


昨日の疲れからやや遅めの出発

先ずは(念願の?)柴又帝釈天へ。



alt














alt
只今の時刻は9時前、観光客の姿はありません。
人気ないのかな・・










alt


 








alt







江戸川の土手をローディの方が次から次に走り走り去って行きます。
(しまなみの方がいいケド・・ ^^;)






矢切の渡しを遠目に確認した後は山本亭へ










alt
入館料100円リーズナボーなのでお勧め!












alt














alt
名物の草団子を食べてる頃には観光客がわんさか押し寄せてました。
やっぱ人気あるんだ・・(笑)









定番?の寅さん記念館はスルーして上野恩賜公園へ向かいます。











alt

















alt
幾度となく立ち寄った上野恩賜公園ですが都美術館は初めてなんです。















alt
目的はパンダじゃなくて・・、グスタフ・クリムト。大勢の方が鑑賞されてました。
流石、東京は文化レベルが高い!!












それから急ぎ、僕御用達の新橋・新正堂
(運よく日曜日に開店されていたけど15時には閉店なので)
alt















alt













alt
お気に入りの切腹最中を店内で頂きました。














alt














定点観測①
alt
5年前から都内に来る度進捗状況を確認してます。
日本は諸外国のように工期に遅れが生じることはないでしょうね♪
















alt
さっき新橋で昼食をとったためホープ軒には寄らずに東京駅へ、
今回の旅もいよいよ終焉です。












と、その前に・・(微笑)
alt
日比谷公園、皇居が見渡せる最近お気に入りの東京ミッドタウン日比谷6Fへ
爽やかな五月の風が心地良く、日比谷公園、皇居の新緑がまぶしい♪












定点観測②
alt
KITTEから見下ろす東京駅丸の内

心地よい空間に生まれ変わりましたね。













alt














alt













alt
旅の最後はここで休憩するのが僕流。












alt
そしてモノレールで羽田へ(行きは京急を利用)


今回の東京の旅は3日の夜に移動、実質2日(4、5日)の滞在でしたが
これまで行きそびれてた川崎大師、帝釈天にも参拝出来ました。
ただ御朱印帳を忘れてきたのが痛恨の極み・・



グッバイ トーキョー
Posted at 2019/05/11 17:32:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京 | 日記
2019年05月06日 イイね!

ゴールデンな東京の旅 初日

ゴールデンな東京の旅 初日













ゴールデンな東京の旅初日は行程・人間の数共に密度の濃い1日でした。








alt
春季乾通り一般公開から3年、皇居の参観は今回で2度目となります。
(皇居前広場は幾度となく・・)
7時前から整列した甲斐もあり第1回(午前10時00分頃)の一般参賀に参観出来ました。













alt













alt















alt
















alt















alt
次の予定まで時間が空いたため急遽(念願の?)川崎大師へ。














alt
とんとこ飴を買って・・















alt
おさらいを兼ねはとバス観光、ガイドさんが案内する前に全て分かってしまうと言う・・(笑)














alt















alt
















alt
ゴールデンな東京の旅初日の締めは人生二度目の歌舞伎観劇、
花道沿いの座席⑦は凄く迫力がありました。











alt


Posted at 2019/05/29 21:50:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東京 | 日記
2018年02月07日 イイね!

ハルタビ ~アバンチュール~

ハルタビ ~アバンチュール~















2015/4/26
ハルタビ最終日、昨日の登山の疲れもなく6時過ぎに起床、朝食もしっかり頂きました。

今日は11:00からここ日本橋でコーヒーセミナーを受講するためあまり遠くまで行けませんので近場の清澄を散策することにしました。







alt


その前にセミナーのある店舗でスタンプを纏めてもらいました。

セミナー開始時間と参加人数を確認すると開始時間は10:00と告げられ・・再度確認してもらうと11:00でした。

















<日本橋 中央通り>
alt












半蔵門線:三越前~清澄白河


















<清澄白河>
alt

一昨日立ち寄ったブルーボトル。この後ライバル店?で珈琲を飲むためスルー。8:40の時点で店内は既に列が出来ていました。














alt






















<清澄庭園>
alt
向かいの建物でヨガ教室やっていました。水面を通り抜ける爽やかな風が吹いく中で汗を掻くって気持ちいいですね~♪















alt
















半蔵門線:清澄白河~水天宮






セミナー開催時刻には少し早かったためひと駅手前で下車、久し振りに人形町界隈を歩きました。ただこの後”素敵な出会い”があることなど知る余地もなく・・





















<人形町>
alt




















alt













alt

今回のセミナー受講者は10名(男性:2名、女性8名)、女性は20代~50代;(全て推測)、親子で参加されている方も居ました、また講師の方は(男性:1名、女性1名)でした。


















alt
今回のテーマは「ハンドドリップ」







まず初めに自己紹介です。(スタバのセミナーでは初めて)

「SOICHIROです。広島から来ました・・・今回の受講の目的は・・」などと簡単に自己紹介を行いました。














alt
ハンドドリップは昨年他のお店でも受講していますが、珈琲は奥が深いので多角的に知っておきたいと思い。。














alt





セミナー開始から1時間経ち休憩に入ると、斜め前の20代(と思われる)女性から話掛けられました。


「私5年間、広島で働いていたんですよ。」
「○△の辺りに住んでいたんです・・」




alt





すると隣の30代(と思われる)女性からも、
「私、富山出身なんです。」

SOICHIRO:「富山には2年前に行きました、今は新幹線開通で賑わっているようですね~。」

「富山には世界一美しいスターバックスがあるんですよ」とお話ししたら、とても驚かれていました。










alt





セミナー後半は、だんだんと和んできてお互いのハンドドリップの様子を撮りあっていました。









alt
自分は親子で参加されている方にデジカメとスマホのダブルで撮ってもらいました(笑)

(※私がリクエストをした訳ではありません。)













alt
セミナー終了


















セミナー終了後、先ほどの女性とトイレの前でばったり会いました。
何かの縁だと勝手に思い

SOICHIRO:
「お勧めのランチの店ご存じないですか?」

女性:「日本橋界隈のお店はよく知らないんです、高価なイメージもある・・ 銀座とかなら少しは知っているけど・・」

SOICHIRO:「迷惑でなかったらランチご一緒しませんか?」


女性:「1時間位しか時間が無いんです、でもいいですよ 鯛焼きでもよいですか?」
















alt

という経緯で、日本橋から人形町の鯛焼のお店まで歩きました。













alt
お店に到着すると、ずらっ~と列が出来ていました。


















alt
並ぶこと約20分・・





















alt

柳屋/やなぎや
皮は薄めでサクサク感があります、餡子もしつこくない甘さでとっても美味しかったです。

お店の傍で食べ形町駅でお別れしました。










alt



















alt
初めて大手町側から東京駅に入りました。














alt
利用したことのない改札を通るとホームの端っこでした。
どうりで待合室がみつからない訳だ・・














alt
珈琲の香りと一昼の危険な香りのした出来事でした。


季節外れ
Posted at 2018/02/07 19:01:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京 | 日記
2017年04月08日 イイね!

ハルタビ ~最終日~









ハルタビ最終日は朝から雨です。

連泊予約してたので仕方なく二泊。

という訳で、昨日不測のアクシデントで行けなかった自転車屋さんの開店時間まで時間潰しを兼ね浅草へ向かいました。










































葵丸進はいつ行っても予約で一杯。


















仕方ないので春菊天ぷらをテイクアウト














ホッピー通りや花やしき周辺をぶらり





































































かっこいいビンディングシューズに一目ぼれしました
クランクブラザーズのペダルに合わせるつもりです。


1時間程おしゃべり、私のライフスタイルに合わせクロモリ自転車を進められました。

関東では既に2年前に自転車ブームは去ったとのことで、しまなみをホームコースにしている自分としては信じがたい話でした。




















































































移りゆく光景を記録に残しておきたい。










































































乗車前の腹ごしらえ。
東京駅内の新橋鶏繁どんぶり子で炭焼きもも肉親子丼を食べました。

Posted at 2017/04/08 19:07:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東京 | 日記
2017年04月03日 イイね!

ハルタビ ~切腹~






ハルタビ2日目。

いったん北千住まで行き目黒川の桜を目当てに中目黒まで移動。


































残念・・、まだ蕾のままでした





































LONCAFE ロンカフェ


























































昨年同様、有楽町のMUJIのレンタサイクルで都内探訪。
10時から20時まで借りても1000円なのでとってもリーズナブル♪
しかも尾道のレンタサイクルのようにボロボロじゃなくてしっかり整備されて安心して乗れます。





























ここもドラマ等でよく使われてますね。

















豊洲駅前、昔の記憶ではこの辺りは高層マンション建設ラッシュ中で人影はありませんでした.。

















小腹がすいきました。キムラヤで買ったパンを食べます。
















   桜クリームと桜アンパン、こちらは満開で(微笑) 豊洲公園で

















遅ればせながら本日の相棒であるの1号車を紹介。




















豊洲市場に来ました。



























































































テニスファンにはおなじみの有明コロシアム。























例のモノが売れ切れちゃいけないので新橋へ向かいます。




















例のモノとは・・、













こちら



切腹最中


浅野長矩が切腹した屋敷跡で営業している新正堂。
ここはマイお土産ランキング1位のお店なんです。
餡が独特で大好き♪














店内で頂くとお茶を出してくださいます。























ここまで来たら増上寺に寄らないわけに行かないでしょう。














































































































































ついでに隣の芝公園へ寄り道。















































オリンピックに向け工事真っ只中の東京駅、




















移り変わる風景を記録しておきたい。
後ろは、丸ビル、ビームスハウスの入る新丸ビル





次に両国、清澄白河へ向かいます。


両国橋を渡ったところでアクシデント!
スマホのバッテリー切れで万事窮す。



適当に脇道を走りT字路ぶにある案内版を見つけました。
すると、30メートル戻った所が目的地(奇跡)










目的地とは・・






吉良上野介屋敷跡
























バッテリー切れにより、清澄白河のカフェ自転車屋さん、に行けず・・。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1360890/blog/35490656/
その後はインスピレーションを頼りに適当に走りました(笑)。
ここら辺は何度か来ていて公園やカフェは直ぐに分かりました。










インスピレーションを頼りに辿り着いた富岡八幡宮

















そして、深川不動堂









日が傾きかけ風が冷たく感じ始めたのでこの辺で戻ります。














現代ではクラシカルな造りの永代橋














































桜フェス中のコレド室町で道草











































メンチカツ




















試飲しました。

勿論以降は自転車を押して有楽町まで戻りました。














とうちゃこ。

盗難防止機能付きのサドル、調整幅が狭くダンシングを余儀なくされ太ももがパンパンになりました。


Posted at 2017/05/13 23:28:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

5月 プチ朝焼け&日の出、そして早朝桜ドライブ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 07:43:14
しまなみの恋の結末は柑橘系のように甘酸っぱい・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/28 18:19:12
金鳥の夏、日本の夏、京都の夏 渦巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/28 18:18:49

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
zzz...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
au Xperia(TM) UL SOL22
輸入車その他 その他 Intellistation M Pro (輸入車その他 その他)
メーカー名:IBM(アイビーエム) 型番:Intellistation M Pro (6 ...
ホンダ シビック 白い稲妻 (ホンダ シビック)
人生初のマイカー。 峠をブイブイいわすため(笑)大学入学後バイトに励んでる中、大学3年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation