• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SOICHIROのブログ一覧

2013年09月10日 イイね!

TOKYO 2020

TOKYO 2020




congratulation ! !

T
O
KYO 2020





ついに、2020年 東京オリンピックの開催が決まりました♪

生きているうちに国内でオリンピックを観戦できることに対して
素直に嬉しいと思っています。

そこで、開催決定を記念(?)して各種競技会場(候補地)を
巡ってみたいと思います。



≪1.オリンピックスタジアム 国立霞ヶ丘競技場≫
◇開・閉会式 陸上競技 サッカー ラグビー

撮影:2003年11月:残念ながらここでの代表観戦歴はゼロ・・。




≪2.東京体育館:卓球≫
撮影:20年月:




≪3.国立代々木競技場:ハンドボール≫

撮影:2013年6月:




≪4.日本武道館:柔道≫

撮影:2013年6月:日本の心、ここにあり。




≪5.皇居外苑:自転車競技≫

撮影:2012年9月:暴走ロードバイクがそこらじゅう走行してます。




≪6.東京国際フォーラム:ウエイトリフティング≫

撮影:2013年6月:音楽イベント会場のイメージが強いです。




≪7.国技館:ボクシング≫
撮影:20年月:




≪12.有明テニスの森:テニス≫
撮影:20年月:


≪13.お台場海浜公園:トライアスロン(水泳)≫

撮影:2004年6月:こんな汚い海を泳ぐのか?




≪14.潮風公園:ビーチバレーボール≫

撮影:2009年6月:以前、ガンダムプロジェクトでやってきました。




≪15.東京ビッグサイト:レスリング フェンシング テコンドー≫

撮影:2004年6月:東京湾汚い・・




≪38.晴海ふ頭:選手村≫

撮影:2013年3月:もっと綺麗な海にしないと・・。左端が晴海ふ頭です(多分)







~ FIN ~











KUGEN 2013


ここからは少し苦言と私の想いを書きたいと思います。
読んで嫌な思いをされる方もいらっしゃると思いますので、CLOSEしてください。


国民全員が大会開催に喜んでいる中で水を差すようですが、
これから7年の間、
都内のあちらこちらで大規模な工事が行われことを想像すると、
正直、もういいんじゃないの?思ってしまいます。


田舎者の私から見れば、
都内に今以上の便利さ、施設が必要なのか疑問に思います。

そこで、「物を造る」ことで目的(五輪の成功)を達成させるのではなく、
「心を育てる」ことを目的にしてはどうでしょうか?
 所詮、”物”は手段に過ぎない。手段は長続きしない。




TEIGEN 2013



・通訳、ボランティア等の為の外国語教育の充実

・選手、スタッフへの手厚いサポート

・現役を退いた選手による国内外のスポーツ振興への協力

・河川、海を綺麗にする取組み

・賛同された方はご自分の想いを追記してください




物によるインフラを整備させるだけではなく、
人のインフラを発展させる。




滝川クリステルさんの「受け売り」ではないですが
国民全員が、「おもてなしの心」
繋がる何かを見つける7年間であって欲しい・・


・日本人が誇るべき美徳・美点。
・困っている人がいれば一生懸命対応する。
・気持ちよく過ごしてもらうために、見返りを期待せずに動く。
それを意識せずとも行える。










東京駅の保存・復元工事が今年の春、完了しました。
工事期間に何度か東京駅を利用しましたが、
通路がかなり狭くなっていて田舎者の自分でなくても歩くのが精一杯。
また、事故が起るんじゃないのかという不安を感じました。


≪東京駅駅舎≫

撮影:2004年6月:


撮影:2012年12月:つい8年前は八重洲口側に高層ビルはなく・・



撮影:2013年7月:新しい物は当然綺麗で皆行ってみたくなる。だが果たして?

歴史的建造物である東京駅では例えがあまりよくないですが
周辺の高層ビル群を見てしまうと、がっかりした気持ちになってしまうのです。

皇居から東京駅の方角には何もない方が素敵だとと思うのですが・・
だって、この大都会の中をお馬さんが歩くんですよ。お馬さんが・・。












地下鉄大江戸線なんてホームまで百メートル以上降りていかないといけない不便さ。便利だから必要だからで作ったんでしょうが。

記憶の新しいところでは東名のトンネル崩落事故ように物が存在・存続していくためには継続・永続的な保守が必要になっていきます。
オリンピックで沸いた一瞬はそれでもよいかもしれませんが、その後は・・

私の住HIROSHIMAでは1994年のアジア大会のメイン会場となる5万人規模の施設広島ビッグアーチ(現エディオンススタジアム)を作りました。ここへの交通手段としてアストラムラインを開通させました。ところが。Jリーグ開幕年には既にバブルが弾け満員になったことはミスチルのコンサートのみ。開幕年のベルディ戦でも4万ちょっとの集客、その後も2002年W杯の時は屋根を付ける予算が県に無く招致を諦め。今では収容人数も少な目のサッカー専用スタジアムを市内に造る計画も・・。
ビッグアーチの維持・管理はどうなの?
Posted at 2013/09/10 17:40:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12 3 45 67
89 101112 1314
151617 18 19 20 21
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

5月 プチ朝焼け&日の出、そして早朝桜ドライブ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 07:43:14
しまなみの恋の結末は柑橘系のように甘酸っぱい・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/28 18:19:12
金鳥の夏、日本の夏、京都の夏 渦巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/28 18:18:49

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
zzz...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
au Xperia(TM) UL SOL22
輸入車その他 その他 Intellistation M Pro (輸入車その他 その他)
メーカー名:IBM(アイビーエム) 型番:Intellistation M Pro (6 ...
ホンダ シビック 白い稲妻 (ホンダ シビック)
人生初のマイカー。 峠をブイブイいわすため(笑)大学入学後バイトに励んでる中、大学3年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation