• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SOICHIROのブログ一覧

2016年03月06日 イイね!

フユタビ 4日目 ~飛騨高山・富山~

フユタビ 4日目 ~飛騨高山・富山~












2016年2月14日(日)


「厳冬の雪景色の旅」4日目、計画では飛騨・高山、白川郷(ライトアップ)へレンタカーで向う予定ハズでしたが、積雪は期待できずしかしも雨の予報、レンタカーをキャンセルしJRで飛騨・高山に向かいました、雪に覆われていない白川郷には魅力を感じませんので行かないことになりました。





富山~高山:ワイドビューひだ 4,120 (3,360)



富山から1時間半で高山に到着。流石に豪雪地帯、富山市内と比べるととても寒い。









まずは、一刀彫のお店を覗くが・・












<高山陣屋>





































晴れ間が覗いてきた♪













<中橋>

















<高山市政記念館>


















あっ!良く見掛けるる風景だ













































<大のや醸造>












甘酒に釣られて・・









ここ大のや醸造製造の味噌を使用した「打保屋  胡麻みそげんこつ」が大変美味しくて自宅、お土産用に沢山買いました♪





ネット通販では販売していない商品なので残念・・


































<CENTER4 HAMBURGERS (高山/ハンバーガー)>

11時に入店したのですが、既に満席 (>_<) 待ち時間も読めずテイクアウトすることにしました。それでも1時間待ちなので三町周辺をぶらっと散策。













Bacon Cheese Burger&Egg Burger
















<とらや>

草まんじゅう







































高山~富山:ワイドビューひだ 4,120 (3,360)






























昨日に続き<富山キラリ>













































































申年に申年生まれの私が申を買いました。






















昨夜の夕食が豪勢でしたので今夜は節約モード。
















とは言っても富山の廻る寿司は高い!  (>_<)
Posted at 2016/03/06 20:12:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | フユタビ | 日記
2016年03月06日 イイね!

B16B 絶不調

B16B 絶不調


















エンジン振動が大きいのはガソリン量が少ないときのような・・

アクセルオフで「ボフッ!」

燃料ポンプ?
インジエクター?
燃圧?
フィルター?
ECU?
プラグ?


スロットルポジションセンサー
マップセンサー
吸気温度センサー
水温センサー
O2センサー
プレッシャーレギュレター




早起きの目的はふたつ。

ひとつ目はB16Bの目を覚ますこと。

ふたつ目はお腹を満たすこと。





「やまなみ街道」、通行料が無料なので以前よりメンテナンス、パーツ交換、出雲大社に行く時などよく利用していて、道中のトンネル内、ハイカムに切替わると乾いた無限サウンド(エアクリ&エキマニ&マフラー&ECU)が聴こえてきます♪(当然窓全開です 微笑)

ただし、ローカムからハイカムに切替わる回転域(5700rpm前後)では一瞬モサっとした感じが否めません.。



往復100㎞、多少は良くなりました。

排気音は一段階高い音に変化(ハイカムに入れると弾ける音質に)

マフラーの出口は墨色→灰色に変化。

水温は80℃以上、上がらず。



吸気温センサー






お気に入りの<県立みよし公園>アリーナ内にあるイタリアンのお店でランチしました。


























Sign 428 Yotsuba Factory


















ブラックカレー

美味しい♪




















美味しい♪































https://minkara.carview.co.jp/userid/1360890/car/1009954/3615462/note.aspx
Posted at 2016/03/06 20:04:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | CIVIC(EK9) | 日記
2016年03月06日 イイね!

フユタビ 3日目 ~高岡・富山~

フユタビ 3日目 ~高岡・富山~














2016年2月13日(土)




「厳冬の雪景色の旅」3日目は、新湊・内川巡り」へ・・
初日、二日目と打って変わり今にも泣きだしそうな空模様です (>_<)

















富山~高岡:あいの風とやま鉄道 360












<高岡大仏>

地元では日本三大大仏らしいのですが!?東大寺、鎌倉と比べると・・ ^^;


















<射水神社>












急患医療センター前~海王丸駅:万葉線 350































<海王丸パーク>





なんとか立山連峰が拝める程度・・残念















東橋











午前コースは運転士+補助?+ガイドと我々の貸切状態(笑)、




































人生の約束

美保 純  海の女王















20分程乗船してその後は内川周辺を1時間半掛けて散策しました。
まさか1時間半も散策するなど夢にも思っていません、更に空から雨が落ちてきて・・残念














<川の駅新湊>

富山湾の宝石シロエビを使った「白エビ丼」、
甘くてとっても美味しい♪しかもリーズナブル。











雨が降ってることだし景色は望めないので、早々に富山市内に戻ってきました。







新町口駅~高岡駅:万葉線 350












反対側の電車では婚活イベントやってました。










高岡駅~富山駅:あいの風とやま鉄道 360
富山駅~中町駅:富山地鉄富山軌道線 200















<池田屋安兵衛商店>














ハン・コン・ターン















<TOYAMAキラリ>










富山市ガラス美術館・富山市立図書館本館・富山第一銀行本店












隈研吾デザイン、新国立競技場もこんな感じになるんだろう



















寿司栄 総曲輪店(そうがわ)>

富山の老舗寿司店
回らないお寿司屋さんは久しぶり。






































ガリ大好きなんです♪





<おまかせにぎり寿司>
・イカ
・中トロ
・カンパチ
・甘エビ
・バイ貝
・ノドグロ
・アジ(ジュレのせ)
・白エビ
・イクラ
・ウニ

<追加>
・椀(味噌汁)
・生ダコ
・タマゴ
・穴子(塩)
・エビ昆布〆
・生ゲソ



<富山の味にぎり>
・イカ
・ノドグロ
・カンパチ
・甘エビ
・穴子(塩)
・バイ貝
・サス
・アジ(ジュレのせ)
・白エビ
・カニ

<追加>
・椀(味噌汁)
・タマゴ
・カワハギ
・エビ昆布〆


















支払いを聞いて、安っ!!
もっと食べれば良かった・・後悔
































締めは三夜連続「贅沢イチゴ

Posted at 2016/03/06 20:12:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | フユタビ | 日記
2016年03月06日 イイね!

フユタビ 2日目 ~長野・富山~

フユタビ 2日目 ~長野・富山~












2016年2月12日(金)



「厳冬の雪景色の旅」2日目は「スノーモンキー達」に会いに<長野・地獄谷野猿公苑>へ・・











富山駅南口は再開発中、駐車場以外に利用価値あると思うのですが・・
あと南口⇔北口の移動はもう少しなんとかならないものかと・・

北陸新幹線の開通で関西に行くのに乗換なくてはならず不便になったと新湊にお住まいの方がおっしゃっていました。

開通前:サンダーバード 富山~大阪
開通後:サンダーバード 金沢~大阪














今回の駅弁も、源のますのすし















昨日に続いてとても良い天気です。朝7時で10℃を超え果たしてお猿さんが温泉に入るか微妙な気温に・・












・富山~長野:新幹線 かがやき 9,670(7,100)






糸魚川駅通過直後に窓越しに見える北アルプス?














<JR 長野駅>




































・長野~湯田中:長野電鉄 スノーモンキー号 (スノーモンキーパス 2,900)
・湯田中~スノーモンキーパーク(旧上林温泉口):長野電鉄 路線バス (スノーモンキーパス) 
・スノーモンキーパーク~地獄谷野猿公苑:徒歩30分!!



























































りんご?











<湯田中駅>

朝から駅前はアジア系外国人で一杯。


スノーモンキーパーク経由でスキー場(志賀高原)に向かう路線バスはぎゅうぎゅう詰め、その中にはスノーボードを剥きだしのままにして乗車しているタチの悪い(マーナーが悪いを通り越している)アジア人が3名。エッジで洋服を切り裂き、裂傷させるなど一切お構い無しなのか?またバス会社も何も注意しないのもオカシイと思いました。


























スノーモンキーパークで下車し温泉街を500m程歩けば入口に到着です。

ご覧のように泥泥の階段を上りひたすら山中を歩きます。積雪が多い日だと確実に25分以上掛るでしょうね・・











































































































かろうじてお猿さんが温泉に入ってます ^^;


















































地獄谷のお猿さんは毛並が良いです。


































予定していたより1本前の列車にのるため小走りに下山します。
アラフィフ夫婦ですが上り下りとも1組にも抜かれませんでしたよ(微笑)









帰りのバスでちょっとしたハプニングがありました。
下車する際、運転手に「スノーモンキーパス」を見せた際、その運転手が

「SHOW ME, SHOW,ME SHOW ME・・」
 を連発

顔の近くで見せても

「SHOW ME, SHOW,ME SHOW ME・・」
 を連発

ついに”温厚な”私も

「わしゃ日本人じゃ、不正なんかする訳なかろうが!」と大声で返すと

片言の日本語で「申し訳ありましぇん・・」


しかしこれで終わりませんでした。後ろにいた嫁にも同様

「SHOW ME, SHOW,ME SHOW ME・・」 を連発







確かに今日の我々の恰好ではアジア系外国人に間違えられても仕方ないかも(笑)、しかも寒さ対策で着ぶくれしまくりだし・・


























権堂駅で下車した後、牛に引かれて善光寺~JR長野駅を歩きました。









<善光寺>





































































菓心美和の「そばソフト」、The 蕎麦って感じの、のど越しでした。

























信州蕎麦の草笛 MIDORI長野店>

「とろろそば」と「くるみそば」を食べました。
これまでに食べたお蕎麦の中で一番美味しかったしボリュームも満点!




















小布施堂 MIDORI長野店>

八幡屋礒五郎と小布施堂とお土産を沢山買いました。

「栗」は会社の女性群(注:オバちゃん)に大好評(笑)
アドバイスうぃ頂いたTECさんに感謝♪


・栗鹿ノ子羊羹ミニ バラ売り

・栗鹿ノ子羊羹


























二日目の締めは昨夜と同じく「贅沢イチゴ







富山 和具 ペリカン堂
Posted at 2016/03/06 20:11:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | フユタビ | 日記
2016年03月06日 イイね!

フユタビ 1日目 ~富山・高岡・氷見・雨晴~

フユタビ 1日目 ~富山・高岡・氷見・雨晴~
















2016年2月11日(木)

「厳冬の雪景色の旅」初日を迎えました。










今回、JRの「フルムーン夫婦グリーンパス」を存分に利用、勿論、新幹線と特急は全てグリーン席で・・♪








・福山~京都:新幹線 ひかり 12,200(8,410)
・京都~金沢:サンダーバード 10,490(6,700)
・金沢~新高岡:新幹線 はくたか 3,540(2,830)
























<京都駅>














サンダーバード7号は途中停車駅が福井駅のみ、あっという間に金沢にとうちゃこ♪












<金沢駅>

当初、富山市の高台から北アルプスを堪能する予定でしたが、13・14日が4~5月並みに気温が上昇し更に雨の予報、急遽<雨晴海岸>に行くことにします。



























<新高岡駅>








高岡行きの城端線は30分以上待つため<瑞龍寺>経由で高岡駅へ歩いて向います。


新高岡~:徒歩



















<瑞龍寺>

一面雪景色のハズが・・、ご覧の通り。
悔しい・・




























映画ののロケ地になったらしい・・










































高岡~雨晴:氷見線 240(240)


<雨晴海岸>












人っ子一人いない海岸なのでは?と内心思いましたが、着いてみると観光客の方や写真好きの方が沢山詰めかけていました。


















雪に覆われた姿がとても美しく雄大さに圧倒される立山連峰、(肉眼だと)はっきりと見えます。(ズーム無しはツライ・・)















義経岩・義経神社































雨晴~島尾:徒歩

次の列車まで1時間以上待つので折角なので歩いて氷見へ向かいます。

私の旅に徒歩移動はつきもの(笑)


























島尾~氷見:氷見線 140

<氷見>













残念ながら今シーズン、「寒ブリ宣言」は見送られました(悲)
















一応、ひみ番屋街まで行ってみましたが、時間が遅く品切れ、既にCLOSEしているお店もが多て、「寒ブリ」も食べられない状況でわざわざ氷見まで来た甲斐も空しく直ぐにくUターンしました。







時間の経過とともに白色から夕焼け色に染まる立山連峰…

美しい、美しく過ぎる、








氷見~高岡:氷見線 320

高岡~富山:あいの風とやま鉄道 360










<西町大喜 とやマルシェ店>








ブラックラーメン、イマイチ・・

















<富山環水公園>



















世界一美しいスターバックス


















Posted at 2016/03/06 20:11:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | フユタビ | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20 212223 24 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

5月 プチ朝焼け&日の出、そして早朝桜ドライブ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 07:43:14
しまなみの恋の結末は柑橘系のように甘酸っぱい・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/28 18:19:12
金鳥の夏、日本の夏、京都の夏 渦巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/28 18:18:49

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
zzz...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
au Xperia(TM) UL SOL22
輸入車その他 その他 Intellistation M Pro (輸入車その他 その他)
メーカー名:IBM(アイビーエム) 型番:Intellistation M Pro (6 ...
ホンダ シビック 白い稲妻 (ホンダ シビック)
人生初のマイカー。 峠をブイブイいわすため(笑)大学入学後バイトに励んでる中、大学3年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation