• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SOICHIROのブログ一覧

2012年11月22日 イイね!

ホンダ・スマイル・ミッション フィットハイブリッド プチェコ

金沢市内から永平寺に向かう道中で・・・



ミラーに写った瞬間、
凝りに凝った、フィットハイブリッド痛車かと思った。(微笑)
Posted at 2012/11/22 23:23:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月21日 イイね!

東尋坊(坂井市) 三国湊座(坂井市) 金沢

□2012年10月28日(44回目 誕生日)


□雄島
《雄島橋》

「東尋坊は、自殺の名所で自殺した遺体は、雄島へ流れ着く」

「雄島は、時計回りが正しくて、反時計回りをすると死ぬと言われてる」

《雄島》

浮遊物が!!(怖)


ずっと先に見えるのが東尋坊と東尋坊タワー


□東尋坊

船が飲みこまれる~!!


キャー 怖い!!(笑)


本物(笑)


日本海の荒波に削られた断崖絶壁が約1kmにわたり続いている東尋坊が日本海の奇勝と呼ばれる理由は地質学的にも貴重な輝石安山岩の柱状節理(五角形、六
角形の柱状の岩の集まり)があることが挙げられます。これは世界に3ヶ所しかなく、東尋坊の他に韓国の金剛山、スカンジナビア半島のノルウェーの西海岸な
どがあります。


仁王立ち


東尋坊の由来は元々人の名前だったらしい。

平泉寺の僧、東尋坊。
厳しい修行に耐えている周囲の僧のためには、東尋坊の行いは悪くこれは、為にならないと高僧たちは頭を悩ました。ある日、三国海岸での酒席に誘われた東尋坊は、わーい嬉しいナァ~と勇んで出かけて行った。東尋坊が酔いつぶれたのを見届けた仲間の僧は、エイ!! とばかりに東尋坊を崖から突き落とした。

「ギャー」とすさまじい悲鳴と共に、東尋坊は晴天の崖から転落して行った。

それからというもの、寺には平穏が戻ったが、東尋坊の落ちた三国海岸では、東尋坊が落ちた瞬間から空はにわかにかき曇り、七日七晩、雷が鳴り響いたそうな。。。



東尋坊タワーと商店街

日曜日なのに観光客はまばら。
駐車場を無料にするなどしてますが、
正直なところ、観光地としては終わってると思います。(辛)

タワーの竣工は1964年。生まれる”ずっと”前じゃん!!
当然お金出してまで登りませんでした(微笑)


三国湊座



自分・嫁共に、三國バーガーを注文
シェイクは無いの!?(笑)


芝居・パフォーマンス・ライブ・映像上映会等が開催される


ゴーゴーカレー 金沢本店

金沢カレーの火付け役!!

《ロースカツカレー(ヘルシークラス)》

自分注文

《ウインナーカレー(ヘルシークラス)》

嫁注文

味はビミョー(微笑) ココ一の方が好きかな・・


KOHRINBO109(香林坊109
金沢にも109があるのか!
 
全く興味無いケド・・(微笑)



そして、レンタカー返却した後は、重い荷物を背負いって金沢駅へ向かいました。




□金沢駅


19:10発の普通列車で、本日の宿泊地 富山へ向かいます



□富山駅

この特急列車の形が好き♪


□電鉄富山駅

明日の下見


□県庁前 噴水公園

ボケボケ。 まだまだ修行が足らん(悲)


□富山マンテンホテル

実はこの時点でも、「三國バーガー」まだ食べてません(微笑)


荷造り完了!!  それもバックパックが4つも!!

いよいよ明日は・・ (帰るのか!?)



---------------------------------------------------
■1日目

■2日目

■3日目(前篇)

■3日目(後編)
Posted at 2015/03/12 20:42:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月20日 イイね!

勝谷誠彦さん

コラムニストの勝谷誠彦さんの講演に行ってきました。


国の悪の根源は”国税”と”検察”だと。

政局、政財界、霞が関、保身、癒着、私利私欲、大学の乱立・・・ 生臭いそして興味深いお話を聴くこと出来ました。

大学名に”情報””国際””教養”の付いている大学の事を、一般的に”F大”と言うらしい。
FはフリーのFで、フリーで入学出来る意味(微笑)




勝谷誠彦さん曰く、今回の衆院選挙のキーマンは、



な・ナント!!

亀井静香&山田正彦の反TPP党


会場が静寂に包まれました。

これが正真正銘の "静か"(笑)

亀井さんは、数年前にウチの会社に来られた際、握手した事があります。(スキンシップすると情が沸きますね 微笑)



10日間で、「日本維新の会」、「自由民主党」の街頭演説、勝谷誠彦さんの講演を聴き、決めました。
Posted at 2012/11/20 21:00:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 政治・経済 | 日記
2012年11月19日 イイね!

バリ安コート!! GE8編


半年前に油膜を落とし、撥水剤(レインX)を施行。


今後はガラス撥水剤は使用せず、
バリアスコート1本で全身美容を行います。


撥水ガラス

元々フロントドアには撥水処理が施してあるので、
油膜取りや撥水剤は施工しません。


《タイヤチェック》

車検時(2013年7月)には交換必須か?
17インチ化&ミシュラン!?

《下周りチェック》

アブソーバー取付け部に亀裂?発見

《エンブレム》

この下にレガシィ 用のビルシュタインのエンブレム貼りたい(笑)
Posted at 2012/11/19 22:07:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月18日 イイね!

バリ安コート!! EK9編

半年前に油膜を落とし、半分をバリアスコート、もう半分にレインXを施行しました。

評価結果:
油膜が付きにくいのは圧倒的にバリアスコート。
但し、施工後直後の水弾きはレインXに軍配が上る。
(参照:レインXとバリアスコート塗り分)


今後はガラス撥水剤の購入はせず、バリアスコート1本で全身美容を行います。



生憎、洗車好きではないため、含有成分とかの細かい事は分かりません(気にしません)が、次回の「油膜を落とし」「撥水剤塗布」に比べ作業時間も大幅に短縮されます。

よって、  結果オーライ♪




□2012年11月18日

上:油膜落とし施工前


□2012年11月18日

上:施工前  下:施工後

撮影角度、太陽の傾きに差はありますが、施工後はガラスに透明感があります。

(ワイパーアームの剥げ・錆び、運転席がフルバケじゃ無のは気にしないで!)



サイドも透明感♪



バリ安コート!!


《タイヤチェック》

溝極少。あと何年このクルマを乗るのか・・

《ブレーキダスト》

ブレーキダストの付着を”レーシー”と捉えるか、”汚い”と捉えるかはあなた次第(笑)

《走行距離》

61,384㎞ (SRS チェックランプ 点きっぱなし)

《Defi DIN-Gauge》

油温・油圧MAXの矢印が色褪せてきた・・

赤っ恥


《ボディ》

半年間洗車してないボディはドロドロ (>_<)

キイロピン

近所のナフコで購入(380円)

WAKO'S
Posted at 2012/11/18 19:16:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     12 3
45 6 789 10
11 1213 14 15 16 17
18 19 20 21 2223 24
25 26 27 28 2930 

リンク・クリップ

5月 プチ朝焼け&日の出、そして早朝桜ドライブ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 07:43:14
しまなみの恋の結末は柑橘系のように甘酸っぱい・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/28 18:19:12
金鳥の夏、日本の夏、京都の夏 渦巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/28 18:18:49

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
zzz...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
au Xperia(TM) UL SOL22
輸入車その他 その他 Intellistation M Pro (輸入車その他 その他)
メーカー名:IBM(アイビーエム) 型番:Intellistation M Pro (6 ...
ホンダ シビック 白い稲妻 (ホンダ シビック)
人生初のマイカー。 峠をブイブイいわすため(笑)大学入学後バイトに励んでる中、大学3年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation