• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SOICHIROのブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

cannondale F5(自転車) プチメンテナンス 2014 ファイナル





メンテナンス内容は2014年04月29日とほぼ同じためコピペしました・・ ^^;。

9月以降毎週のようにしまなみ海道を走っていたため、「サイクリングしまなみ」後は全くのノーメンテ。12月28、29日と雨の降る中を走行した影響もあってMTBらしくドロドロ(笑)チェーンの音も「シャー」ではなく「ジャー」という砂交じりの音・・







前回同様、WAKO’S製品を使ってメンテナンスを行いました。





まずはフィルタークリーナーでチェーンの洗浄。


<Before>





<After>


ピカピカになるまで洗浄を行いました。写真は既にチェーンルブを吹き付けた後で被膜が生成され白っぽくなっています。





こちらはの写真はチェーンルブを吹き付けていない状態
一昨年のメンテナンス時









バリアスコートでフレーム等、適当にコーティングしました。^^;







ちなみにこのMTB、EK9を購入した同じ年に購入しました。もう少しで8年選手になります。雨以外の日は通勤、買い物、ロングツーリングとかなり酷使し続けたせいでコンポーネント関係の消耗劣化が激しく進んだため安全上よくないのもあり数年前には10万円ほどかけてコンポーネントをSIMANO Deore XTへ一新しました。




















タイヤのヒビひび割れ酷い・・











信頼のIPF製
自転車用ライトとしてはムチャクチャ明るい♪




アウトドア用ヘッドランプメーカー製








GW後半は天気も良さそうなので、
しまなみ海道を渡って今治までツーリングに行ってみるかな~


正月休みは「新春しまなみライド」に参加してみるかな~!?





良いお年を~♪
Posted at 2015/01/03 08:35:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | Cannondale F5(BNR) 自転車 | 日記
2014年12月30日 イイね!

ホンダ シビックタイプR(EK9) プチメンテナンス 2014 ファイナル





1.バッテリー交換




















2.ラジエター液補充






















3.無限エアクリーナーBOXバリアスコート仕上げ+α























4.オイル漏れ・滲み黙認・・

ヘッドOH? 腰下OH? S660 or ND乗り換えまであと2年?4年?  






























良いお年を~♪

Posted at 2015/01/03 08:31:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | CIVIC(EK9) | 日記
2014年12月30日 イイね!

潮騒 ~走り納め~

潮騒 ~走り納め~





早朝には昨夜からの雨も上がり予報は曇りのち晴れ、降水確率20パーセント。師走のしまなみ海道を走らねばと逸る気持ちを抑えられず?午前9時前に自宅を出発しました。

昨日は昨日で超久々の「鞆の浦ライド」を敢行、しかし帰り道、雨に打たれMTBはドロドロです。




https://minkara.carview.co.jp/userid/1360890/blog/34641096/
12月に入ると珈琲セミナー小旅行スタッドレス交換等が続き、約3週間のご無沙汰です。





自宅を出た時は晴れ間が覗いてた空は海に近づくにつれ低い雲に覆われてきましら。向島に入るとポツリポツリと雨が降ってきました。また明日来ればいいかと思い高速を降り島を一周して帰ることにしました。



休憩場所で写真を撮っていると、レンタサイクルに乗った若い女性がやってきました。ついつい癖で(微笑)、水分補給中の彼女に「どこまで行かれるんですか?」と尋ねると、「今治まで」と・・少し疲れで答えてくれました。私の自転車はクルマに積んだまま、恰好も街着という事もあり当初の予定通り島を一周して帰宅することにしました。




休憩場所から2㎞ほど走り海水浴場の脇に停車していると先ほどの女性が横を通り過ぎて自転車道の方へ走り去って行きました。先ほどよりも確実に雨足が強くなってきてました。
「ちょっと!」と呼止めると女性はUターンしてきてくれました。聞くとしまなみ海道は初めてらしく、今治までの所要時間、休憩場所等を教えてあげました。行に雨は止がらず尾道に引返そうか走り続けようかなり悩まれていましたが、結局は走り続ける方を選択しました。

四国の方角は徐々に明るくなってきていたし、昨日の雨でMTBはドロドロだったこともあり途中までガイド役になることを決断。


因島島大橋を渡り終え、恐竜横の急坂を下っていると冷たい雨が容赦なく私達を叩きつけました。





だいこんの辺りまで来るとようやく雨が上がり空が明るくなってきました。














生口島橋の自転車道を上っていると雲の隙間から日差しが覗いてきました。














「走り続けて正解だったね♪」と喜びを分かち合う二人(笑)




















生口島のドルチェ本店でジェラードを食べました。(彼女がFBをしていたためシングルの金額でダブルを食べました。 微笑)

その先の岡哲商店でコロッケを食べるつもりで、しおまち商店街街を通りましたが残念ながら既に正月休みに入っていました。


仕方無く走りますがリヤのタイヤがスローパンクチャーを起しペースが上がりません。(夕刻が迫り焦り出す二人)

なんとかサンセットビーチまで辿り着き空気を入れを探しますが事もあろうことにレンタサイクルの拠点であるここも既に正月休み(泣)。






どうしようかと施設周辺をウロウロしましたが人の気配がありません。するとスタッフのオッチャンが現れました。「今日はお休みですか?空気入れさせてください」と頼んでみるも、「あそこで入れて」とそっけない返事で小屋の方を指さすだけ(怒)

小屋の方に行ってみてもコンプレッサーの音も全くしてないし、ホースの口にも何も刺さっていません。「こんなんで空気が入れられる訳なかろうが」と内心イラッとしたが我慢x2。今度は彼女の方から「タイヤの大きい自転車に替えてもらって良いですか?」とオッチャンと交渉を始めました。



しかしその交換してもらう自転車も前後共空気が抜けていました、。結局は手押しポンプで入れることになりましたがオッチャンがやってくれる気配は全くなく結局は自分が空気を入れました。傍見ていたオッチャンは「バルブ緩めた?」と言ってきたので、「バルブ仏式でしょ緩めましたよ(イラッ)」と見てるだけのオッチャンに強めに言いました。







気を取り直し走行していましたが、多々良大橋の自転車道(レモン谷)に入った瞬間ハプニング発生!今度はチェーンが外れました(泣)。しかもフロントのギアとギアの間に食い込んでいます。自分がリアディレイラーのテンションを緩めておき彼女が食い込んだチェーンを引張り二人三脚でようやく元に戻せました。

喜びにつかの間、走り始めると再びチェーンが外れました(号泣)、軍手を持っていなかっので手は油まみれに・・(悲)



























レモン谷を登りきったところで水分補給と写真撮影、その後は足早に「鳴き龍」を楽しみ?、多々良しまなみ公園に到着した時既に午後2時を回り辺りは急激に冷え込み出し今治の方角には雲がどんより、更に上空からはポツリポツリと再び雨が・・、

すると彼女から「真っ暗な中、戻ることになるので・・ここまでありがとうございました。」とお礼と私のことを心配してくれました。








サイクリストの聖地の石碑の前でお互い冷え切った油まみれの手でがっちり握手を交わし私はUターンし、彼女は今治へ向け別々の道を進みました。

















私の進む方角は 眩しいくらいに太陽の日差しが降り注いでいました。


















































































































































その後彼女から無事に到着したとの連絡がありました。























沢山の素敵な想いでをありがとう、しまなみ・・

Posted at 2015/01/03 08:30:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | Cannondale F5(BNR) 自転車 | 日記
2014年12月30日 イイね!

ミシュランガイド ☆




大事な人との会食だけに利用しているとっておきのお店で
最終日の夜に会社の散歩仲間3人とスキーの師匠、計4人でお別れ会を開きました。



15年前から懇意にしている料理やさんですが最近ミシュランガイド(一つ星)に掲載されてからは足が遠のいていました。









今回は4人での利用でしたが、1~2人だとカウンターの方が料理を直接見ながら注文できまた女将と会話を楽しめます。

























































































地元名産の「くわい」






































最近はもっぱら日本酒です♪

ワタクシには流行(焼酎→ハイボール→ウイスキー)なんて関係ございません・・




































豚角煮、ポテトサラダ・・














































ごちそうさまでした。
短い時間でしたが楽しい一時を過ごせました。
Posted at 2015/01/03 22:43:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月30日 イイね!

美観地区

美観地区






















































































































































Posted at 2014/12/31 23:46:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 倉敷美観地区 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1234 56
78 91011 12 13
1415 161718 19 20
21 222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

5月 プチ朝焼け&日の出、そして早朝桜ドライブ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 07:43:14
しまなみの恋の結末は柑橘系のように甘酸っぱい・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/28 18:19:12
金鳥の夏、日本の夏、京都の夏 渦巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/28 18:18:49

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
zzz...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
au Xperia(TM) UL SOL22
輸入車その他 その他 Intellistation M Pro (輸入車その他 その他)
メーカー名:IBM(アイビーエム) 型番:Intellistation M Pro (6 ...
ホンダ シビック 白い稲妻 (ホンダ シビック)
人生初のマイカー。 峠をブイブイいわすため(笑)大学入学後バイトに励んでる中、大学3年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation