• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SOICHIROのブログ一覧

2015年11月28日 イイね!

アキタビ ~老蔵? 鰻? 成田山新勝寺 ~

アキタビ ~老蔵? 鰻? 成田山新勝寺 ~













今回の小旅行では初めて浅草に宿泊。
今日の行き先は初詣参拝客国内二位、そして市川宗家の屋号<成田山新勝寺>です。







いつもより遅めの8時過ぎチェックアウト





















隈研吾氏設計の「浅草文化観光センター」
















おなじみ、浅草寺・雷門













































浅草線はここから乗るのだと勘違いしてました。ホテル近くの浅草駅に逆戻り ^^;。






















都営浅草線 浅草駅
京成押上線/京成本線
京成高砂駅
京成成田駅




乗換がある場合には一番安い切符を購入します。到着駅で乗り越し清算する方が運賃表の確認時間、煩わしさが減ります。




































京成成田駅からJR成田駅経由で参道を歩きます。








今日の足元はトリッカーズ(ダイナイトソール)、前回のようなハプニングが起きないことを願うばかり・・ ^^;





























写真で伝え切れないのが残念ですが、とても趣のある参道です。(凄く気に入りました。)

















朝食を食べていないのでまだ10時半ですが早めに昼食をとることにしました。




成田山と言えば「鰻」
















































































うな重 うなぎ専門店 川豊



















絶品のきも吸い(100円)、何故か冷め難いんです。


















参拝後(13時)に店の前を通った時にはなんと!100人待ち、早めに食べたのが正解でした。

























成田山新勝寺








































































































紅葉まつり期間ですが暖かい日が続いているため紅葉具合は残念ながらいまいち。































































































お土産① きゅうりの鉄砲漬(江戸久) 4本よりどり
























































お土産② 栗蒸し羊羹(成田柳屋) 紅葉まつりご奉仕品



































成田銘醸「長命泉」蔵元販売の甘酒を頂きます。













京成本線
京成成田駅
京成押上線
青砥駅
押上駅











帰りは押上で下車しスカイツリーに寄道。歩いて浅草まで戻りました。










































































市川海老蔵 歌舞伎座
Posted at 2015/11/28 08:36:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | アキタビ | 日記
2015年11月28日 イイね!

アキタビ ~TYPE R 夢の扉~

アキタビ ~TYPE R 夢の扉~












2015年11月20日(金)
午後からの会議の前に青山本社へ。











NSX-R

今尚オーナーになること諦めてません。
















INTEGRA TYPE R

時代背景も良かった。

















CIVIC TYPE R

歴代タイプR 最遅 ^^;。




































































































































































































































































本田技研工業株式会社
NA1、NA2、DC2、DB8、EK9、DC5、EP3、FD2、FN2
Posted at 2015/11/28 11:39:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | HONDA | 日記
2015年11月26日 イイね!

裏潮騒 ~大長みきゃん~

裏潮騒 ~大長みきゃん~














「愛媛サイクリングの日」である11月15日(日)、「安芸灘とびしま海道オレンジライド2015」に参加しました。とは言え愛媛県民でもないし愛媛県側は10kmほど走行しただけですが・・(微笑)













イベント当日自宅を午前4時半に出発、当初は1時間半で会場の県民の浜に到着する予定でしたが降雨の影響もあり6時半に到着。(安芸灘大橋を渡る頃には雨は止みました。)





















受付を済ませて1時間程仮眠をしようとしましたが眩しいばかりの日差しが降り注ぎ断念(笑)朝飯代わりのおにぎりを食べ準備に取り掛かりました。

当初はクールネックロングスリーブ(スマートウール)とロフトベスト(アークテリクス)の組合わせでしたが時間と共に気温も上昇、スタート直前にZIPネックロングスリーブ(スマートウール)に着替えました。











開会式を終え私のグループは9時15分頃はスタートを切りました。まだ路面はフルウエットで水溜りも多くありました。


















蒲刈大橋





風邪をこじらせ自転車には丸々1週間、乗ってなくて、首筋の痛みもあります、更に睡眠時間が2時間、初コースとネガティブな要素ばかり・・、とびしま海道はフラットで非常に走り易いコースと聞いていたのでノープロブレムのハズでしたが辛くて長い1日になろうとは夢にも思うこと・・







ところで、スタートして間もないのにパンクのロードバイクを何台か見掛けました。
とびしま海道はパンクする要因が多いのでしょうか?

















<第一エイドステーション 梶ケ浜>


鯛むすび&味噌汁(鯛荒ダシ)+じゃこ天等どれも美味しく頂きました



















再び蒲刈大橋を渡り上蒲刈島に入戻ります。









大浦郵便局を過ぎた辺りから1kmほどの緩い上り坂が続きボディブローのように効いてきました。









荷島/上蒲刈島





















日高庄八幡宮/上蒲刈島

まだ全コースの1/3(約30km)しかし既に両足の外側広筋に違和感が・・、しばらく軽いギアで負荷を掛けずに走っていましたが、目に飛び込んで来た光景は…。


急坂を上っている自転車の集団!(もうダメだ・・微笑)

コース中盤に差掛りコース最大の難所が豊島のに入り立ちはだかります。

「押してはいけないというルールも無いし、無理せず押して上がろうか?」

「押している人も居るし・・」写真を撮っているプリして休もうか


と自問自答が続く・・(笑)









結局、意地で漕いで上りました。(笑)







そしてこの絶景♪






しかし、この時点でこれまでに感じたことのない痛みが両外側広筋を襲いました。
































<第二エイドステーション 豊小学校>



えび雑炊♪

大長みかんジュースは終わっていました















大長みかん♪





既にこの辺りで腿がパンパンで()





















123

岡村大橋

雲が太陽を覆い風が強くなってきました。なんとか風避けにと前車に食い付こうとするもの無理が効かない状況にまで追い込まれていました。

































御手洗地区に入り町並み保存地区の路地から、「SOICHIROさん~」と呼ぶ声がしたので慌ててリアロック&スライド(油圧DISKの恩恵^^;)させた瞬間、目の前に後輩(元同僚)の姿が・・、まさに奇跡的な再開でした。












































後輩夫婦とは短い時間ですが談笑、「家に上がってお茶でも・・」と誘われましたが制限時間があるため行くことにしました。
























































<第三エイドステーション>


エイドステーションでは通過チェックに長蛇の列が出来ていました。
ここでもかなりのタイムロスです。 (>_<)
















ラーメン





















豊浜大橋






往路では豊浜大橋からロングでハイスピードな下り坂でしたが往路は自然の摂理で、”長い上り坂”。上り坂に備えていたのかは分かりませんが20台前後のロードバイクが集団を作って走行していました。いつしかその中に場違いな柑橘系のMTBが約1台(笑)

上り坂に入るやいなやロードバイクの面々が次々に私を追い抜いて行きます。なすすべもなくもがき苦しむ私、だが次の瞬間前車2台が急停止(驚)、衝突寸前でなんとか交わすことが出来ました。。
















フィニッシュまであとわずかの地点で写真を撮っていると・・


「あっ~!上の方に写真を撮ってる人もいますよ~」と場内全体にアナウンスされてしまいました。






平静を装って手を振って元気な姿をアピールしましたが、実は・・(笑)











ツールドフランス等で覚えた、身だしなみを整え大きく手を上げフィニュッシュ!






























































































3日後、後輩から大長みかん1箱が届きました。
その中にはぐっとくる内容の手紙と以前撮った写真の入ったCDが同梱されてました。

Posted at 2019/06/28 21:12:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Cannondale F5(BNR) 自転車 | 日記
2015年11月23日 イイね!

J リーグ サンフレッチェ広島 ~年間勝点1位+2ndステーG優勝までの軌跡(の裏側)~

J リーグ サンフレッチェ広島 ~年間勝点1位+2ndステーG優勝までの軌跡(の裏側)~











☆J1 リーグ戦::サンフレッチェ広島 vs 湘南ベルマーレ
  (エディオンスタジアム 試合開始:13:30 開場:11:00)








小旅行を終えて新幹線が着いたのは20時、ココイチで夕食を済ませ自宅に戻り、熱いシャワーとコーヒーを飲んで慌ただしくエディスタに向かいます。





□11/22(土)PM 23:00
出発








□11/23(日)AM 0:30
「投てき場裏駐車場(台数:60台)」に到着、通常であればこの時刻だと1番乗り確実、しかしナントすでに長蛇の駐車待ちにになっています。熱心なサポーター達の熱い思いが伝わります。







2012年初優勝時の写真:




今日は黒いクルマが停っている辺りで一晩を越ました。今年は暖かい日が続き、寝袋や厚着もせずとも大丈夫でしたが、通過するクルマの音などで幾度となく目を覚ますことに・・。流石に明け方は寒くて5時頃にトイレに行った時に何やら駐車場の入り口付近からチェーンの音が聞こえてきました。慌てて駆け寄って「もう開錠なの?」と警備員に尋ねると、「はい。これから開けます」と返答があったので、猛ダッシュで車まで戻りました。これまでは早くても6時半の開錠でしたが1時間以上も早い。熟睡中のクルマ2~3台も抜いて無事駐車完了です。















この後は刻々と変わるケジュールに右往左往させられることに・・










□AM 6:45
警備の方から「レーン解放は8時」と案内があり一旦クルマに戻ることにしました。























何気にオフィシャルサイトを覗いてみると・・、
”レーン解放時間前倒し”のお知らせの文字が(驚)、わずか10分後にレーン解放時間が7:15に変更になっているじゃん!! もう大混乱間違いなし!、階段を上っていると警備の方が慌てて駐車場へ向い時間変更をマイク越しに伝えていました。
どうも事務局と警備会社の連携が上手く出来ていなかったようです。
















□AM 7:15
レーン位置を確保してイベント会場に向かいますが、早すぎてどのブースも準備中・・
 



























































□AM 10:00
シートチェック




今回、早目のチケット購入が功を奏し、初優勝の時みたいな波乱はありませんでした。 ^^;














□AM 11:00
開場(10:55最終チェック)




























































































サンフレッチェ広島 5 - 0 湘南ベルマーレ






歓喜の

☆2nd ステージ優勝

&
年間勝点1位






しかし・・

今シーズンから愚策の2ステージ制

まだ、チャンピオンシップ が残っています。















































優勝セレモニー






























SANFRECCE HIROSHIMA
エディオン AS進学セミナー マツダ MAZDA 広島銀行 中国電力 産興 Tj Hiroshima
Posted at 2015/12/02 21:34:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月20日 イイね!

Rの系譜


小旅行とばっちりタイミングが合ったので本社に寄ってみました。ちなみに本社に呼ばれた回数は両手では足りません(笑)





・INTEGRA TYPE R (インテグラ タイプアール) 1995年式

・CIVIC TYPE R (シビック タイプアール) 1997年式

・NSX-R (エヌエスエックス アール) 2002年式
























次期愛車のコイツにも座ってみました。










Posted at 2015/11/21 21:42:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | CIVIC(EK9) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 2 34567
8910 1112 13 14
151617 1819 2021
22 232425 2627 28
2930     

リンク・クリップ

5月 プチ朝焼け&日の出、そして早朝桜ドライブ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 07:43:14
しまなみの恋の結末は柑橘系のように甘酸っぱい・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/28 18:19:12
金鳥の夏、日本の夏、京都の夏 渦巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/28 18:18:49

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
zzz...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
au Xperia(TM) UL SOL22
輸入車その他 その他 Intellistation M Pro (輸入車その他 その他)
メーカー名:IBM(アイビーエム) 型番:Intellistation M Pro (6 ...
ホンダ シビック 白い稲妻 (ホンダ シビック)
人生初のマイカー。 峠をブイブイいわすため(笑)大学入学後バイトに励んでる中、大学3年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation