• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SOICHIROのブログ一覧

2018年11月25日 イイね!

潮騒 ~燃え尽きたぜ…真っ白にな…~

潮騒 ~燃え尽きたぜ…真っ白にな…~












先週のサイクリングイベントで屈辱的な敗北を味わいました。

今後の重点強化ポイントは一にも二にも上り坂
10パーセントを超える上りに対するスピードアップです。

今回は白滝山と水軍スカイラインを梯子しました。
どちらも距離は短めですが10パーセントを超える上り坂が続くコース。
強度を上げるためにマスクを着用(風邪のためでもある)し
アウター+リア2~3枚を残す、平坦路ではアウタートップで回す魂胆。





がしかし、のっけから試練が!!
平坦路を35㎞で走行している3人組を一度は抜きましたが、

①重いギア
②風邪で体調がイマイチ(言い訳1)
③マスクのせいで(言い訳2)

ではすぐ呼吸が苦しくなってペースダウンを余儀なくされました。



alt









alt











alt

その後、因島大橋の自転車道の上りで20㎞を下回らないよう重いギアを踏み続け、
橋上では安全マージンを取りながら30㎞をキープ、





白滝山の入り口から数百メートルはなかなか良いペースで回してたのですが
酸素量の低下?によりジワジワとペースが落ち、
ラスト400メートル、勾配14パーセントを上ってる途中で
頭の中がだんだんと白くなり危険な状態で無念のストップ!







alt
しばらく自転車を支えながらその場に立ってましたが、
頭が白くなる、回復を繰り返しました。







alt
この状態で下山するとリスクがあるのですぐ傍にあった休憩所でしばらく休みました。







alt





 



その後、平坦路な海岸線を走り、水軍スカイラインではマスクを取り払ったら
想定以上の走りが出来ました。






alt








それから・・




alt
ポルノの歌詞に出て来る砂浜に寄って・・








alt
実家?の前を通って・・









alt

居・どん家いしみで遅目の昼食を食べて・・







大好きな生口島南コースを逆風の中重いギアで平均30㎞で走り








alt
オブジェを拝んで



帰り、平坦路はクルージングで上り坂でははしっかり負荷を掛けました。




う~ん、自転車全然楽しくないぞ(笑)

こんなハードワーク続けて行く自信全くありません・・ (>_<)



Posted at 2018/11/25 09:21:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | SUPERSIX EVO Hi-MOD DISC | 日記
2018年11月17日 イイね!

モチベーション

モチベーション













今週末は今年最後のサイクリングイベントに参加しました。

このイベント、63.5㎞で獲得標高上り:1412m上りだけの平均勾配が6パーセントと、
ヒルクライム要素が強くて自分にとっては難コース。





しかも!金曜日、会社で風邪をもらってしまって体調がすこぶる悪い(言い訳がましいですが)




alt
前日に試走(車で)しましたが、
改めて恐怖を感じることとなり真剣に棄権するか悩みました。







alt
そして、一夜明けたイベント当日、ついに体調は戻らず・・
途中棄権する前提でスタートラインに並びました。




alt



 


12.5㎞地点から約1㎞、9.8パーセントの緩やかな?與和木峠を
咳き込みながらゆっくりゆっくり上っていきます。

回復力が乏しくヘロヘロになりながら上り切りました(異常に汗を掻きました)




 



alt









alt

プチトマトを食べてると、
同じフレームカラーの方から一緒に写真を撮りましょうとリクエストされました。









alt
18㎞地点から約2㎞、平均勾配8.5パーセントの緩やかな?御厩峠、
先ほど汗を出した事が良い方向に傾いたのか少し楽に上れるようになりました。


御厩峠を上り切り、今度は長い下りが続き体温がどんどんと奪われていきます。




alt
玉川湖畔では陽が当たらない薄暗く荒れた狭い道を淡々と走り
とうとう、つま先の感覚が鈍ってきました。









alt
鈍川温泉では幾分か回せるようになってきました。
でも咳き込むせいでシンドイのには変わりなく・・







alt
鈍川ふれあいの森森林館では、獅子汁と地元産のお米のおにぎりを頂きました。









alt
綺麗な紅葉を観て少し冷静さを取り戻しました(微笑)





緩やかなさやの峠を越えると、エイドです。




alt





alt











alt

そして、多伎神社~窓の峠へ抜けるコース最難関の勾配区間が目の前に立ち憚ります。
鳥居の手前でスタッフの方にリタイア手順を確認後、深呼吸してにいざ森の中へ!!

最大斜度16%?一説によると20%、車1台通れる程の道幅しかなく、
必殺ジグザグ走行が出来ずに徐々に体力と心拍、そして気持ちが奪われていき・・
なんとか中間地点まで持ちこたえたのですが、
「もう頑張らなくていいのよ」と天の声が聞こえたような聞こえなかったような(微笑)、

そして、The End.


 





alt
頂!!
今治市内、来島海峡、来島海峡大橋が一望できます。








alt










alt










alt
負け惜しみに聞こえると思いますが、窓の峠を越えた後は余力があり、
アップダウンを繰り返しながら何故あそこで自分に負けたんだと
自問自答の中、フィニッシュを迎えました。






 alt
今回は屈辱的な敗北を味わいました。

一丁前に自転車にお金を掛けているのに、
しょぼい自分自身が許せなくて許せなくて・・、







alt
#484
今後はより一層上りを強化しようと考えています。







alt



翌日は有給、岡山市内のお店で自転車用ウエア類計5点、
総額9万円のお買い物をしてモチベーションを維持(笑)

Posted at 2018/11/17 11:30:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | SUPERSIX EVO Hi-MOD DISC | 日記
2018年11月10日 イイね!

潮騒 ~コンプリート~

潮騒 ~コンプリート~













つ、つ、ついに達成しました!!


しまなみ、とびしま、ゆめしま海道コンプリート!!


※島々のメインルート、外周コース(注:裏路地等は除外)、
展望台、主要観光地、ガイドブックに掲載してあるお店などなど、
4年の歳月を掛け柑橘1号と柑橘2号で達成しました♪



先週、佐島のUターンブルーラインに行って、いよいよ残すは弓削島の外周コースのみ、
で、善は急げ(笑)早速今週走ってきました。









alt
因島/土生因島/土生港~生名島/立石港をフェリーで渡り
生名島~佐島~弓削島とゆめしま三島を走ります。
佐島はいつもスルーですが・・(笑)

ちなみに、皆さんのPC、スマホ 「ゆげ」と入力すると「弓削」って変換されます?









alt











alt
この景色好きだな〜、
ゆめしまに来ればいつでも島時間を過ごせます。
しまなみに戻ると騒しく感じられるほどに(笑)





上り始めに200メートル位12~13%の勾配があるだけで
それ以外は7~8%のアップダウンの連続なので
気持ちいい汗を掻いて景色を楽みながら走れました。






約13㎞の外周コースの終わりはどの辺りに出てくるのだろう?とワクワク、ドキドキ・・、
祭りの山車を横目に下っていくと弓削総合支所の真裏に出てきました!!



alt

初めての道ってワクワク、ドキドキ感がたまらないですね~♪



この後、ホッとしたせいかお腹が鳴りっぱなし(笑)、
最近、佐島にOPENしたばかりのカフェで昼食をとりました。







alt















alt













alt












alt












alt
保育所を改装した隠れ家的なお店、店内に居ても外から人の声が全く聞こえません。
流石、忘れ去られた島、佐島(笑)


ランチ+ドリンクで1200円









帰路は生名島の外周コースを周り、往路と同じく
生名島/立石港~因島/土生港らをフェリーで渡りました。


alt







今回はこれで終わりません。
お詫びライドの締めは、三海道の中で僕が一番好きな展望台である、
白滝山の山頂までヒルクライムです。

フラワーセンターに停めた車に予備チューブ、GRⅣ(デジカメ)等
ヒルクライムの妨げになる装備を置いて約3㎞先の頂を目指します。
上り始めとラスト数百メートルが12~13%の勾配、
それ以外は7~8%とそんなに急じゃなく(ロードバイクだと案外)楽に上れます。

今回は50㎞以上走った後なのでややペースを落として上りましたが
しょっぱなからだと楽勝レベルですね♪
(でも重量15㎏、太いタイヤのMTBだと超シンドイです・・ 笑)



alt
GRⅣを置いてきたので以前撮った写真を掲載(季節感ゼロですね 微笑)





しまなみ、とびしま、ゆめしま海道コンプリート後の目標は、
以前から考えていた自転車お遍路、
※決して脱走犯や前園さん、小島よしおさんの真似ではありません(微笑)



 alt
ピンク&パープル、エロい(笑)
Posted at 2018/11/10 06:43:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUPERSIX EVO Hi-MOD DISC | 日記
2018年11月09日 イイね!

潮騒 ~幸福の黄色い・・~

潮騒 ~幸福の黄色い・・~












コンプリートの余韻冷めやらぬまま
今週末に迫ったサイクリングしまなみ2018に向けて軽く?最終調整、
写真を見て頂ければ説明不要なほどに良い天気♪ 最高のサイクリング日和でした。
※液晶の壊れたGR Ⅳ、感覚で撮っているので今一つな写真もありますが・・
(今日、中古のGR Ⅳ購入しました)






alt








生口島の南コース(11㎞)を追い風基調の恩恵により、Ave35㎞/hで気持ち良く走れました♪










alt












alt


今日のしまなみは驚く程、サイクリングの方達が多かった。
特にインバウンドの方、中には20くらいの集団で多々羅大橋の自転車道を下ってきました。
その内9割がスペシャ、残りがキャノンデール、しかも殆どが巨漢の女性で・・謎の集団(笑)

「コンニチハ」
「こんにちは。」

「コンニチハ」
「こんにちは。」

「コンニチハ」
「こんにちは。」




alt












alt







帰路は超スローペース+道草のオンパレードです(笑)






alt














alt












alt











alt
奥に見えるのは岩城島









alt












alt














alt







サイクリング日和でホント気持ち良かった~♪









alt
ディープリムじやないけどとってもレーシーに見えるのは気のせい!?





柑橘2号を初めて見た友達が最初に言った言葉を思い出します、

「ガチじゃないですか!!」







参加される方、冷やかしの方も(笑)
サイクリングしまなみ2018でお会いしましょう!!
(同時にこれもチャレンジ)


ちなみに大会当日は誕生日・・ 
Posted at 2018/11/09 23:22:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUPERSIX EVO Hi-MOD DISC | 日記
2018年11月03日 イイね!

潮騒 ~サイクリングしまなみ2018 Eコース~

潮騒 ~サイクリングしまなみ2018 Eコース~












誕生日の今日、4年振りとなるサイクリングしまなみ2018 Eコースに出走しました。

民宿~スタート・フィニッシュ地点までの移動を含めて総走行距離150㎞、
昨日の受付までの移動を含めると190㎞、

が・・まだまだ走り足りません(笑)


altalt


 alt












②早朝の来島海峡大橋
alt
大島の定宿からスタート地点まで21㎞、
昨日に比べると若干風は弱めですが、横風が吹くと煽られます。






③今治市民の森からスタートの雰囲気
alt
Eコースの待機場所まで結構歩きました。





スタート前にアクシデントが!!
20機位設置されている簡易トイレで用を足そうとて
目の前に空きが2機、右側の扉を開けた瞬間・・

「キャー」 と 大きな叫び声(笑)

アジア系の女性が鍵を掛けずに中に入ってました。

「こっちが驚くわ」とぼそっと呟いたのが聞こえたのか
近くに居た若い日本人女性も「ですよね~」と(笑)





alt
そんな、心拍数MAXになる出来事もありながらも
④みきゃんの大声援を受け?Eコース第2ブロックは8時41分にスタート! 

残念ながら4年前のワクワク感は感じられず・・

勿論ETCは必須(笑)









alt
スタート時に横に並ばれた、横浜のエアロロードの女性(この後・・)




 






alt
トンネル内は風の影響も無く快調に回せました。










⑥来島海峡大橋(今治側)
alt









⑦伯方・大島大橋
alt










⑧大三島橋
alt
クラシカルだ(微笑)





⑨多々羅大橋(一番好きな橋、美しい・・)
alt











alt
第一ASの瀬戸田PAは大混雑!!
一応一通り飲食物は頂けましたが、早々に出発。










⑩高速道路の走行も残りわずか
alt
嬉しい声援♪






生口島南ICを降りて生口島周回(1周目)を走行(向い風強いぞ!)








②サンセットビーチ
alt











alt
広々とした芝生の上で愛車も小休止










③昼食のたこ飯とおみそ汁
alt









alt
ビアンキ乗りの箱学女子二人組と少しお話






サンセットビーチを出発して生口島北ICを過ぎた辺りで、
横浜のエアロロード乗りの女性に「横に並ばれた方ですよね」と声を掛けると・・
いきなり、「引いてください!」 とリクエスト(笑)


先週はAve35㎞で走行した南コースですが今日は強い向かい風が吹いているし
おまけにケイデンスが表示しなくなるアクシデントが発生 (>_<)
(フィニッシュ後電源ON・OFFで正常に表示されました。瀬戸田SAで混信か?)



「じゃあ、25㎞位で・・」 と1㎞くらい走って後ろを振り返ると姿無し(微笑)

「じゃあ、もうちょっと落として20㎞位で・・」と再び1㎞くらい走り振り返ればまたも姿無し(微笑)

どうやら下ハンと威勢の良い声に怯えてちょっと回し過ぎたようです(笑)






alt
少しお疲れの様子だったのでオブジェへご案内












⑤多々羅大橋(生口島側)alt
しまなみで一番好きな橋、優雅♪










alt









⑥強風吹き荒れる伯方S・Cパーク
alt
そうそう4年前はここからスタートしました。

松山の自転車屋さんがメカニックとして待機されてました。
少しおしゃべりして再出発。(そろそろNEWホイールが届くようです 笑)








⑦大島の外周コース
alt









alt

alt

alt
トレインから外れて絶景独り占め(笑)



ただしこの後、田浦峠の激坂の洗礼を受ける(笑)
半分くらいの方が押してましたね・・








⑧最後のエイドステーション、よしうみバラ公園
alt







alt






⑨じゃこ天美味い!
alt








⑩哀愁漂う、来島海峡大橋
alt
もうすぐ終わっちゃうじゃん(寂)






①来島海峡大橋のスロープ
 alt











②ラストスパート!加計学園横の上りを快調に回します。
alt










④フィニッシュ前の大声援alt
4年前の忘れ物を取り戻しました。
が・・、フニッシュライン直前、シャッター押し忘れ~(悲)








alt
4年に1度のビッグイベントが無事終わりました。







alt
しつこいようですがロードバイクって超超楽ですね♪
目標を見失いそうです ^^;







alt









alt











alt

一言、今回少しがっかりした事を・・

地元の方が声援を送っている横を手も振らなければ、会釈すらしない参加者が目立ちました。
高速道路を6時間も通行止めにして島民の生活に支障をきたしていることを
少しは意識、配慮して欲しいなと思いました。

民宿の方に聞いたお話しでは、
同業の方で早朝今治市内に用があって帰るに帰れず
松山市内で時間を潰されたとか。



良い意味でも悪い意味でも「しまなみ」ブランド ですね。
地方のイベントに参加すると地元の方、参加者がイベントを盛り上げようとの
一体感を凄く感じます。









⑦日没直後の来島海峡大橋
alt



定宿に着いた頃辺りは真っ暗でした。


alt
参加賞のTシャツ、写真では袖の色はオレンジに見えますが実際は赤、Carpを意識?
欲を言えば背面にポケットが付いているサイクルジャージにして欲しかった。
でも最近は素材がコットンじゃなく高性能素材を使った物がほとんどなので部屋着に使えます。






alt



alt





#サイクリングしまなみ2018#しまなみ海道#愛媛#今治#大島#伯方島#大三島#広島#生口島#Eコース
#瀬戸田サンセットビーチ#多々羅しまなみ公園#サイクリストの聖地#伯方S・Cパーク#よしうみバラ公園
#みきゃん#しまなみアースランド
#お宿ぽんぽこ#田浦峠
Posted at 2018/11/03 19:07:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | SUPERSIX EVO Hi-MOD DISC | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    12 3
45678 9 10
111213141516 17
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

5月 プチ朝焼け&日の出、そして早朝桜ドライブ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 07:43:14
しまなみの恋の結末は柑橘系のように甘酸っぱい・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/28 18:19:12
金鳥の夏、日本の夏、京都の夏 渦巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/28 18:18:49

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
zzz...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
au Xperia(TM) UL SOL22
輸入車その他 その他 Intellistation M Pro (輸入車その他 その他)
メーカー名:IBM(アイビーエム) 型番:Intellistation M Pro (6 ...
ホンダ シビック 白い稲妻 (ホンダ シビック)
人生初のマイカー。 峠をブイブイいわすため(笑)大学入学後バイトに励んでる中、大学3年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation