• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SOICHIROのブログ一覧

2020年05月22日 イイね!

潮騒 ~新しい生活様式~

潮騒 ~新しい生活様式~













僕の住んでいるINAKAは徐々に日常が戻りつつあります。というか緊迫感ゼロ(笑)



ただウチの会社は3月頃から1日1枚マスク支給、着用、出勤前の検温を義務付けてます。
僕の所属してる部は1部屋に150人いたのですがその半数を別の建屋に移動させたり、時差出勤や休憩時間をずらして食堂の利用時間を代えてソーシャルディスタンスを取ってます。ドアの入り口毎に消毒液を設置、ドアや窓をOPENにしたり、全国の営業所の営業マンは全員テレワークだし。

てな訳でかなり徹底してるので、一旦会社を出ると日常に戻ったような気になります(笑)








天気予報は「晴れ」、写真メインのライドにしようと走り始めたのですが、うっすら雲がかかったような天気に変わりがっかりライドの1日でした。




alt










alt










alt
MAVIC破産寸前らしく・・








alt









今日から半袖のサイクルジャージでライドします。
alt
カフェドのジャージ










alt

不織布比べて息苦しくありませんでした。






alt









alt
恐竜が見つめる中、日光浴とストレッチを行いました。

その後、白滝山に上って、本日終了。


クルマ中毒」って言葉初めて耳にしました。

Posted at 2020/05/22 17:00:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUPERSIX EVO Hi-MOD DISC | 日記
2020年05月18日 イイね!

潮騒 ~ギミック~

潮騒 ~ギミック~














緊急事態宣言解除後のしまなみはゆるゆるでして、グループライドもちらほら見掛けるようになりました。
歩行者や公園で遊ぶ人達のマスク着用率は皆無に等しかった。(自粛警察?)


気温が上がり不織布のマスクだと唾液と汗が混じってライド中超気持ち悪いです ^^;

最近は日焼け跡がまだらにならないようライド途中に公園の芝の上で日光浴を兼ねストレッチを行っています。





alt
地元の自転車屋さんで輪行袋で有名なオーストリッチ製の布マスクを購入しました。ついでに嫁用のフェイスマスクも購入。





alt
いつもお世話になってるセレクトショップのオリジナルマスクを購入しました。


下の「GLEN CHECK」と「BLACK WATCH」は残念ながらSOLD! 購入出来ませんでした。
altalt




マスク効果(疑似高所トレーニング)?により呼吸が楽になりました。
ヒルクライムや巡行スピードを上げても余裕が生まれ40~41㎞/hの維持が少し出来るようになったた。


空気圧:前後5.0bar→5.2barに変更 フロントフォークに何かのギミックがあるかのようにクッションを感じるようになったので、しばらくこのセットで走ってみよう。 


今年は例年に比べ風が強い気がする、朝夕の寒暖差も大きく人類の移動、活動が減りCO2が削減された影響なのか?





ヒルクライムレースに一言。
最低重量を設けた方が良いと思います。

軽量化 = パーツが売れる

業界にとっては良い事かもしれませんが、いくらアマチュアレースだからといって、なんでもありな世界って個人的には・・安全性を削ることにも繋がりかねませんからね。
Posted at 2020/05/20 20:12:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUPERSIX EVO Hi-MOD DISC | 日記
2020年05月09日 イイね!

ハルタビ ~多島美~

ハルタビ ~多島美~













「3つの密を避け、県内で宿泊は無し」という制限付きの今年のハルタビ。

新緑の中県北ドライブという線もありましたが県北は集団感染者が多くリスク回避の意味でNG。
悩んだ挙句、いつも自転車で走っている因島と向島の撮影スポット巡りに落ち着きました。(笑) 






alt
先ずは水軍スカイラインをのんびり走りました。

息が全く上がらないことに違和感と新鮮さを感じずにはいられない。(笑)

いつものこの場所でお弁当。(少し寒かった)










続いて美可崎城跡と地蔵鼻へ
alt
途中離合困難なとっても狭い道を通るのでクルマだと妙に心拍数が上がっちゃいますね(笑)









alt
自転車だとビンディングシューズなのでここまで歩いて到達するのは非常に困難、やっと来れました。








alt
みかんの花(八朔)の香りに包まれるこの季節が一番好き♪










alt
対岸はゆめしま海道のひとつ弓削島です(愛媛県)

生名島⇔岩城島を繋ぐ岩城橋が開通(2022年2月28日)すれば4島が橋繋ぎで結ばれます。

個人的には「しまなみ」より「ゆめしま」がオススメ!! 
時間がゆっくり流れる「島時間」を感じることが出来ますよ。













alt
クルマだと残りの体力を気にならないし、時間を気にせずゆっくりと構図を選べます。

ちなみに・・
2012年10月以降、旅行、自転車等単焦点のRICOH GR Ⅳを使っています。
(構図は足で稼ぐが鉄則  (1台目:新品 2台目:中古))












alt
馬神除虫菊畑は満開でした。(ラッキー♪)









alt










alt









alt
5年目でいちばんの写真が撮れたよ!







続いて白滝山へ
alt
ここでも息が全く上がらないことに違和感と新鮮さを感じます。(笑)








alt









alt










alt









alt







alt











alt










alt
橋の向こうに見えるのはこの後で向かう高見山









alt








alt







alt
しまなみ海道の中で最も好きな場所のひとつである「白滝山五百羅漢」
360度パノラマの素晴らしい景色、瀬戸内の多島美、そしてと歴史を体感。










alt
大浜SAへは一般道から入れます(スマートインターチェンジじゃない)


しまなみソフトを食べました。







最後は向島に移り高見山へ上ります。
alt
ここへのアクセスはアスファルト舗装の状態が悪いため自転車ではめったに来ません。 ^^;










alt
風の強い日でしたが四国山脈がよく見えました。










alt
多島美











alt
瀬戸内海、美しい・・




北アルプス・・・鳥肌が立ちます。

阿蘇外輪山・・・無になれます。

そして
瀬戸内・・・
Posted at 2020/05/09 10:16:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハルタビ | 日記
2020年05月06日 イイね!

潮騒 ~緩み~

潮騒 ~緩み~  











■5月5日 子供の日
×しまなみビーチには多くの家族連れ、ただしマスク着用率は5%位。
×水軍スカイライン~地蔵鼻の帰りに3台の集団とすれ違う、何故か先頭が手を振ってきた(3人マスク無し)
×生口橋上で5台との集団とすれ違う(5人マスク無し)
×帰宅後、2~3家族10人位で子供を遊ばせている(マスク着用率1%)

alt

いつの間に自粛要請終了した!? 気の緩み!?



マスク着用 + ソロライドを貫いているジブンが馬鹿らしくなってきました。


県民性?市民性?
熱しやすく冷めやすい
流されやすい
団結力が乏しいが群がるのは好き
カープ大好き!でもサンフレッチェ何それ?







今日は山登りはほどほどにしてインターバルトレーニングもどきを行いました。
40㎞/h以上で300m走を何度も何度も繰り返しました。

35㎞/hまで上げればその後はディープリムの恩恵で40㎞/hまではあっという間ですがこのスピードでの巡行が高いハードルになっています。




■推進力
最近オリンピック関連のTV番組を観て考えている事があります。

セーリング競技では向い風の際、斜めに風を受けると推進力に変わるそうです。(他の要素もあるようですが・・)


ということは柑橘2号に履かせているディープリムのホイールで実現できるかもしれない!?






alt
いまのところ実現出来ていませんが、常に向い風と会話しながら走っています(微笑)






■坐骨幅
最近、長時間ハイケイデンスで回すと坐骨辺りが痛くなります。
お尻をサドルに合わせる主義ですが(笑)、念のため坐骨幅を測ってみました。



alt
測定結果:11.8㎝ (両さんはこの話題には関係無いです ^^;)









alt
今使ってる fi'zi:kの穴あきサドル ARIONE R3 サイズ:300mmx130mm


トレックの基準だと 坐骨幅+10㎜

スペシャライズドの基準では 坐骨幅+20㎜

が最適なサドルの幅だそうで、そうだとすれば若干幅が狭い気がしています。


ただしジブンは太腿が太ので幅広なサドルだと股が擦れそうだし・・
現に柑橘1号:MTBでは酷い股ズレでヒリヒリ

 


■東京ラブストーリー
最近、オンデマンドでオリジナル(鈴木保奈美の方)を観たのですが、鈴木保奈美のキンキン声に耐えれず1話の途中で放棄(笑)



alt

GWに入ってたまたまトップ画面に出ていた令和の方を興味本位で観てみると・・


もうドキドキが止まらない(微笑)

丸の内にオフィスがある企業に就職すれば良かったと後悔しながら次のエピソードが配信されるのを楽しみに待っています。





というようなくだらないことばかりお家で考えています。(笑)



Posted at 2020/05/06 16:53:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUPERSIX EVO Hi-MOD DISC | 日記
2020年05月01日 イイね!

潮騒 ~廃盤~

潮騒 ~廃盤~










1~2ケ月前、ライドを終えて駐車場に戻ると茶色の毛をした鳥が毎回お出迎えしてくれてた時期がありました。
自転車を片付けていると屋根から地上に降りてきて僕の周りウロウロ・・

大きさはスズメより大きくてハトより小さい、何の鳥だろう?と
何度か調べてはみましたが結局分からず仕舞い。

そんな事があった事もすっかり忘れていたある日の事、MORI MORIさんのブログを拝見してると・・

この鳥だ〜!!

この鳥の正体は「カワセミ」でした。

僕を出迎えてくれてた個体はちょっとくすんだ毛の色をしてたのでまさか・・ ^^;

出逢えたのは瀬戸内海が綺麗なお蔭かな。







alt







そうそう、会社の後輩に聞いたことなんですが、先々週大三島(愛媛県)に釣りに行った際、
先客(倉敷ナンバー)の方が地元の方に「帰れ!」 と怒鳴られた事を聞かされ
後輩は怖くなって急いで帰宅したそうです。

今日の立花海岸には大勢の方が訪れてました(大半はマスク無し)
都会も田舎も思考・嗜好は同じなんですね・・










今日からゴールデンなウィークが始まりました。 5/1~5/10



alt
先ずは水軍スカイラインをおかわり。

マスクしてのライドにも結構慣れてきて案外楽に上れました。
激坂区間は息を大きく吸い込むとマスクが吸い込まれ密着度が増し吸い込む量が制限されます。
推理:マスクなしの時は息を大きく吸い込むことが出来る反面吸い込み過ぎで苦しくなる?(違う?)










alt
シューズが擦れて塗装が剥げたクランクに3Mのダイノック カーボンシートを貼付しておきまし









alt
ず~っと巻き続けている(3回)超お気に入りの Lizard Skins のYAMASAKI
でも、とうとう廃盤になっっちゃいいました。

下ハン持つと手のひらが痛いのが嫌で今回は1.5㎜→2.5㎜にしました。(ええ感じ♪)








alt
 東京・世田谷からカジュアルでファッション性の高い「サイクルキャップ」を発信している
『velo spica(ヴェロスピカ)』のサイクルキャップ


気持ちよい肌ざわりでかぶり心地も凄く良い買ってよかったと本気で思える一品です。
ヘビーユースして色が剥げてきちゃいました。

こちらも廃盤、もう1個買っとけばよかった(涙)









alt
最近レザイン使ってる人増えてきた様な気がします。(個人的に残念)










alt











alt










往路の生口島南側は向かい風、復路に照準を合わせゆっくり走ります。
途中瀬戸田に抜ける林御寺道へ行先を変更、登坂車線のある道なので当然斜度はキツイ!!



alt
柵の向こうは”高速道路の”しまなみ海道、通行量は皆無でしたね。











alt
復路は追い風(^^;)だったので頑張って回してみることに。

300mx2を40~41㎞/hで走るのが精いっぱいでした。
トレーニングをどれだけ積めば後輩のように何十キロも45㎞/hで巡行できるようになるのだろう?







alt
しまなみビーチに流れる風がとても気持ちよくついウトウト zzz・・









alt
旅行にも行けない、Jリーグ、SuperGTも無い今年のGWは自転車三昧になりそうです。




マスクしてのライドはジブンもまわりも安心感がありますね。

川澄 奈穂美
カワスミナホミ
Posted at 2020/05/01 19:08:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | SUPERSIX EVO Hi-MOD DISC | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

5月 プチ朝焼け&日の出、そして早朝桜ドライブ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 07:43:14
しまなみの恋の結末は柑橘系のように甘酸っぱい・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/28 18:19:12
金鳥の夏、日本の夏、京都の夏 渦巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/28 18:18:49

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
zzz...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
au Xperia(TM) UL SOL22
輸入車その他 その他 Intellistation M Pro (輸入車その他 その他)
メーカー名:IBM(アイビーエム) 型番:Intellistation M Pro (6 ...
ホンダ シビック 白い稲妻 (ホンダ シビック)
人生初のマイカー。 峠をブイブイいわすため(笑)大学入学後バイトに励んでる中、大学3年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation