• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年12月23日

【作業】ヒーターホースからクーラント漏れ…orz【困難】

【作業】ヒーターホースからクーラント漏れ…orz【困難】 それは昨日の夜のことでした。
昼間車出て掛けて帰宅したとき、車を止めるとどこからともなく"シュー、シュー"という音が…。
恐る恐るボンネットを開けてみると、エンジンルームが水蒸気に覆われているではありませんか!!
ウワー((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
まず真っ先にラジエターからの水漏れだと思いましたが、チェックしても水漏れしている箇所は見つからず…(・へ・;;)ウーム??

どうやらシューという音はタービン辺りから聞こえています。
タービンのウォーターラインの水漏れなら致命的ですが、どうやらそれも違う様子…。

いったいどこから??と思いながらライト片手に探していると、見つけました!!
原因はヒーターホースですlll(-_-;)lllアチャー
ジョイントパイプとゴムホースの継ぎ目からポタポタ水漏れしていました。
しかも4箇所も…。
漏れたクーラントがミッションやタービンアウトレットに落ちて蒸発していたようです。

コレは早急に直さないと!!と思い極寒の中、作業開始(;-_-)=3フゥ
ホースに破れはなくすべてジョイント部からの漏れなんでクランプの締め増しだけでいけるかな!?
ここはメチャ狭い上、クランプの頭がバルクヘッド側を向いているので作業はかなり困難です。
それでも4箇所中、写真の赤丸の3箇所は何とか締め増しできて漏れも止まったようですが、もう一箇所(この写真では影になってて見えませんが)は奥底にあり、どうしても手が届きません。
どうしたもんかな…。

とりあえず3箇所締めた状態では水漏れは大分収まったので、ちょっと様子見ますかね。
しかし、TUKKUNさんの言うとおりでしたね、恐れ入りましたm(_ _;)m
皆さんもラジエター交換時にはヒーターホースも忘れずにチェックしてくださいね。
ブログ一覧 | トラブル | クルマ
Posted at 2005/12/23 10:55:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

0814 🌅☔🌞☔🌞💩🍱◎
どどまいやさん

🏯山城攻略〜陸奥国 二本松城〜  ...
TT-romanさん

センスいい8JTT。
ベイサさん

この記事へのコメント

2005年12月23日 11:18
おはようですっ(゚∀゚)ノ☆
ぬぉぉっ!例のあれですね…
こんなとこから…
(´・ω・`)ショボーン
僕も夏頃にエンジン切った後に、
ジュージューというなぁ…っと
思ったら、この辺りから!?
原因は。。。
クーラーかけた時に出る水がちょうど
フロントパイプの上に落ちて
ただけでした。。。(汗
ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
点検は大事ですね!
頑張ります!(ノ゚Д゚)八(゚Д゚)ノイェーイ
コメントへの返答
2005年12月23日 11:43
ちはっす(*^・ェ・)ノ♪
最初はラジ本体かと思ってめちゃくちゃ焦りましたよ。
だって26,000円もしたんだもん(´・ω・`)
でもヒーターホースだったらまだ単価安いし、1箇所だけ締め増しできてないところも今はジワーッとしか漏れてきてないので…。
もうキニシナイ(゚ε゚)モードに入っちゃいそうです(笑
今日の夜もう一度テストランしてみてどうするか決めようかな。
しかし、150,000kmともなると何かとトラブル出ますな。

そうそう例のブツは届きましたか??
明日は夜は予定あるけどそれまでは開けておくよん♪
2005年12月23日 11:57
今日は仕事ですが、世間が休みなんで
適当っす!(ノ゚Д゚)八(゚Д゚)ノイェーイ(笑)
登場早いでしょ!?(笑)

ほんとすよ~、これが本体なら。。。
((((;゚д゚)))アワワワワ

(´・ω・`)ショボーン
っす。。。
やはり、気になるのでホースで済むのなら
交換した方がすっきりすると思いますよ~
めんどくさい場所だと思いますが。。。(汗

例のブツはまだっすね~。
今日、明日になるのかな~??
あっ!なんとっ!明日はシン様休み
なのですよ~!
(ノ゚Д゚)八(゚Д゚)八(゚Д゚)八(゚Д゚)ノイェーイ(笑)
これはぜひシン様も。。。(*≧m≦*)ププッ
てか彼はストーカーなので、教えてないのに
例のブツ知ってました…
何かは知らないみたいですけど。。。(゚ω゚)ノ
コメントへの返答
2005年12月23日 12:24
俺も今ガッコですけど、適当っす(いつもだろ!!)
休みだし、クリ○○ス前なんで人少なっ?!
(ノ゚Д゚)八(゚Д゚)ノイェーイ

たぶんDIYでホースの交換は厳しそうです。
クランプだけなら何とかなるかもしれませんが…。
とにかく手も工具も届かない場所なんで(^^;;
まあ明日あったときにちょっとみてくださいな(・・*)ゞ
ラジエターの水漏れ剤で収まるんじゃないかとも考えてます、ハイ。

おっ、シン様お休みキタ━━(゚∀゚)━━ッ!!
じゃあ久しぶりにみんなで遊ぼ~(≧∇≦)b
シン様もしばさんにすぐ影響されて同じようなの買うかもな(笑
しかし、シン様には足跡だけでもつけて欲しいのでブログ書かなくてもみんカラ登録だけでもさせようか。
なんにせよ明日が楽しみだ~~~~~
ワクo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワク
2005年12月23日 11:58
ですよぉぉぉぉぉぉぉぉ
(;^_^A アセアセ
コメントへの返答
2005年12月23日 12:10
ですねぇぇぇぇぇ、ホントに(^^;;
でもあそこはSRはエンジン下ろさないと無理かも。
どうしても手も工具も届きません…Σ( ̄ロ ̄lll)
ちょっとディーラーに相談してみます。
ホースが裂けてないのが不幸中の幸いっす(・・*)ゞ
2005年12月23日 19:55
配管工事は手抜きしたらダメですよ~w
コメントへの返答
2005年12月23日 22:00
ですね~、ヾ(_ _。)ハンセイ…
色々調べた結果いけると踏んだんですがやっぱり駄目だったみたいっす。
まあトラブルもDIYの楽しみですが(^^;;
2005年12月26日 15:10
作業お疲れ様です
ラジエター交換で
ヒーターホースに
影響が出てくるんですね
しかし
ヒーターホースの
クランプの緩みだけで
よかったですよね
しかし
作業のやりにくそうな
箇所ですね
4箇所中3箇所増し締めしたみたいですが
これで
何事もおきないといいですよね
コメントへの返答
2005年12月27日 1:26
お疲れさまっす U。・x・)ノ!
おそらくクーラント交換のときにヒーター全開にするのでそれで負荷がかかったかと…。
ホントにヒーターホースはDIYでは難儀しますよ。
今は何とか水漏れは止まっていますがまたいつ起こるかわかりませんね~(;-_-) =3 フゥ
しばらくの間は気をつけながら乗りますよん♪

プロフィール

ついに走行距離が173,000kmを超えてしまった180SXと共に細々とカーライフを楽しんでいます。メンテ・チューニングはほとんど全て自分でやっているのでいろい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
型式 E-RPS13 TYPE-R 年式 H6 車体色 326 クリスタルホワイト ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation