
今日は朝から雪が降るとか言ってましたが、全然そんな様子もないのでオイルキャッチタンクの配管と昨日届いたアルミエルボパイプの取付をしました。
まずアルミエルボパイプの足を片方カットする必要があるので近くのロイ○ルホームセンターに行って、DIYコーナーで金ノコを借りてカットさせて貰っちゃいました(・・*)ゞ
ホントは店内で買った商品の作業しかさせてくれないのてすが…、店員さんありがとうございましたm(_ _)m
パイプがカットできたら、後は取り付けるだけっす(*'-')b
オイルキャッチタンクのホースはTOYOXのTOYORINGを使いました。
コレは耐圧性が高くて曲げにも強いので良いですよ。
550円/mでとりあえず2m買っておきました♪
オイルキャッチタンクの取付自体はとても簡単なのですが、ホースの径がフィッティングとギリギリでメチャ固いのでホースの差込に苦労しました~(;-_-)=3
結局、サクションパイプまで外すハメに…orz
エルボパイプは以前買った100円/個のシリコンホースを利用して取り付けました。
やっぱこのシリコンホース買っといて良かったっすv(*'-^*)
まあ予定外の作業は入りましたが、うまく行けば全て良しです(゚∇^d)
無事2時間程度で作業終了しました~。
さて、昼からはkyuki3さんのラジエターホースの取付だp(・∩・)q
ハーツレビュー:
【メーカー不明 オイルキャッチタンク】
ハーツレビュー:
【BLITZ アルミエルボパイプ(Code No.77006)】
ブログ一覧 |
チューニング | クルマ
Posted at
2006/01/21 12:58:37