• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年02月09日

【ドレンプラグ】エンジンオイル・デフオイル交換【締めすぎ】

【ドレンプラグ】エンジンオイル・デフオイル交換【締めすぎ】 おはようございますっ(*゚▽゚)ノ
今日もめちゃ寒いっすねぇ{{{{(+_+)}}}}

さて、昨日届いたエンジンオイルですが、早速夕方仕事が一段落してから早速交換しました。
ウチの近所のAUT○BACSはオイル持込でオイル交換してくれるのでお願いしようと思ったら、デフオイル交換が525円から1,050円に値上げ!!(>_<)

しかも待ち時間も40分!!ということでしたので、強風のなか寒いですが自分でやることに。

エンジンオイルはまあいつもやってるので一通り問題なく終了しましたが、デフオイルはちょっと苦労しましたね(;-_-)=3
まず、ドレンプラグがめちゃ固い!!
KTCのドレンプラグ用ソケット使ってますが、それでもビクともしませんorz
AUT○BACSさん、明らかにに締めすぎだろコレは(-_-メ
600mmのトルクレンチに渾身の力を込めてやっと外れました~♪
さらにデフオイルを抜いてみるとオイルの量がぜんぜん足りてないし。
しかも、かなり金属粉出てる…(´Д`|||)
効きが悪く感じた原因はコレですかねぇ。
車体をできるだけ右側に傾けてから、サクションガンでデフオイルをたっぷり注入しました。
1.5~1.6L入ったところで溢れてきたのでドレンプラグを締めて終了っす(*'-')b
ちゃんとデフオイル入れたら効きも回復したみたいっすv(。・・。)

やっぱり面倒臭くてもオイル交換はちゃんと自分でやろうと心から思いましたねd(-_☆)
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2006/02/09 08:47:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ようこそ、ちいさな世界へ (o^^ ...
のび~さん

ハイドラ〜プラプラ
こしのさるさん

モンスター796のカスタムで疲れる ...
エイジングさん

朝ドラ😁名木を見に😘➃
おむこむさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

車で踏み潰してしまいました
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2006年2月9日 8:50
やれやれですね…
僕の場合、電装系は自分でやろうと決めました。
SABで痛い目にあいましたから…

カー用品店での取り付けは、ある一定の店舗を覗いて信用しておりません…
コメントへの返答
2006年2月9日 8:59
ですね♪
前回はタイヤ交換のときに面倒臭がって一緒にデフオイル交換してもらったんですが、1Lちょいくらいしか出てこなかったんで…。
オイル持込だと文句も言えないんでしょうがないっすが、やっぱり自分でやったほうが精神安定上いいみたいっす(・o・)ノ

お店選びってホントに難しいや(´・ω・`)
2006年2月9日 9:32
(´∀`)ノ はじめまして。
デフオイルが少ない場合、一応ブローバイ部分から噴出していないか確認した方がいいですよ。
コメントへの返答
2006年2月9日 10:59
貴氏さんどうもっす(*゚▽゚)ノ
ちょこちょこ拝見させてもらってますm(_ _;)m
一応吹いてないかも確認したんですが、そのような形跡は無しで…。
ただサイドのドレンプラグ緩めたときに"プシュー"って空気が抜けたんで、エア抜き弁が動作してないかも(^^;
2006年2月9日 10:12
おはようございます~(゚∀゚)ノ
ブログに登場するのは久しぶりっすね!
僕は。。。
オイル交換はわざわざSABまで行って
交換してます。まぁ、AB,SABあんまり
変わらないかもしれませんが、
なんとなく。。。(^^;
やはり自分でやるのが一番ですね~。
今度やろうと思います。(゚∀゚)ノ
僕も、デフオイル交換を早くしないと。。。
バキバキいわなくなってしまいました。。。
(´・ω・`)ショボーン
コメントへの返答
2006年2月9日 11:07
おいっす(*^・ェ・)ノ
コメどうもっす、いつも感謝してますよん♪
SABやABでやってもらうと高いっしょ!?
デフオイル自体も高いし、工賃も1,050円じゃないですか。
実際自分でやってみると大した作業じゃないので、自分でやったほうがお得っすよ☆
ただデフオイルは、まずこぼれるんでちゃんと受け皿用意したほうがいいです。
ちなみにウチでやったら、レッドラインの75W-140NSでよければ1回2,000円弱でできますよん♪

やっぱデフはバキバキいわせてなんぼっしょ!!(`・ω・´)シャキーン
2006年2月9日 18:07
こんばんわ~(≧∀≦)
SABやりますねぇ~・・・でも友達がSABのもうひとつの京都の店で働いてましたけど確かにちゃんと整備できる人もいるみたいですけどできない人も多いみたいです( ´_ゝ`)↓しかもオーバトルクってほんまねじ切れる、ネジ山潰れる、ゆるみにくいなどの弊害+デフとかのドレンってテーパーになってるんで余計オーバトルクでの締め上げは勘弁して欲しいですよね・・・( ´-`).。oOデフといえば・・・デフフラッシング効くみたいですよ(笑)友達がやってました(^~^;)ちなみに僕はショップでワコーズのオイルを3500円で替えてもらってます☆
コメントへの返答
2006年2月9日 19:39
こんばんはっす(*゚▽゚)ノ
体調どうっすか~??元気になったかな♪
まあ自分で整備するときにもついついオーバートルクになってしまうんで、気持ちはわかるんですけどねぇ(^^;
まあそこまで締めなくても…、というくらい締まってました(・・。)ゞ
軽く手応えあるくらいで十分だと思うんですけどね。
ジャッキアップで下に潜り込んでするのではなく、リフトで持ち上げて力の掛かりやすい体勢で作業するからかもしれませんね☆
デフフラッシングですか…、ちょっと面白そうかも。
でもフリクションプレート痛めそうでちょっと恐い気も(・へ・;)ウーム
俺はもし効きに不満が出たら素直にバラしてO/Hするかな。
2006年2月9日 18:19
SAB話に便乗(*^∀^*)ノ
自分はSABでオイル何回か変えてたんですが、いつもヘッドがベトベト+どこかに垂れてたりしました(`Д´)ノ
ほかにも何回かむかつく事が・・・。
もぅSABで作業は任せられないです。

って、完全に自分の愚痴ですんませんm(__)m
コメントへの返答
2006年2月9日 20:11
こんばんはっすU。・x・)ノ
(・へ・;)ウーム、確かにヘッドが汚れてるのは理解できないっすね。
俺も自分で交換する時はよくエレメントの中のオイルこぼして、ベトベトにしますが(^^;
ウチの近所のABは持込でも作業してくれるんで重宝してますが、SABは基本的に持込不可なんで…。
あとメカニックさんの指定も出来ないですしね。

やっぱりたとえ失敗しても自分でやるのが一番かと(・・。)ゞ
2006年2月9日 22:17
AB話題に便乗します♪

昔ロワアームバーを付けてもらいに行ったのですが、
「付けれません!!」と言われました。

ヽ(。_゜)ノ ヘッ?
なんで???
と思いましたね。
コメントへの返答
2006年2月10日 1:46
うーん、ロアアームバーは装着したら車検に通らないと思われたんですかね??
テンションロッドとかでも断られることあるそうです。
車検場でもあまり詳しくない検査官なら跳ねられることも…。
頼りになるショップが無いなら、極力自分でやるってスタンスでいくしかないっすねd(-_☆)
2006年2月10日 0:33
出た!!絞めすぎ・・・あいつらはホンマに(怒)
あそこの店はどうやらタイヤ交換店になりそうかな?
コメントへの返答
2006年2月10日 1:34
どこの店でもオーバートルクっぽいけどね♪
まだ緩んだだけマシっすよ(^^;
これで毎回自分で出来るよ。
さすがにタイヤ交換はやってもらうしかないけどね。
2006年2月10日 12:05
さぶい中、オイル交換お疲れ様ですm(。。)m
デフオイルに金属粉が出ていましたか…。ディスクの磨耗が、少し考えられますね。
 しかし、自分でオイル交換を、すると車のコンディション等解り易いのでいいですね。
 
 SABって、手抜きなんですね。「ボソッ」(TT)
コメントへの返答
2006年2月11日 23:29
はい~(*゚▽゚)ノ
さすがに寒かったですが、うまく行けば問題無しっす。
ディスクは磨耗してると思いますね♪ついでに言うとちょっと片効きしてるんですよね(^^;
もうちょっと様子見て納得いかないようならO/Hっす。
O/Hに踏み切るなら思い切ってファイナルもいっちゃおうかと。

SABとかABとかじゃなくて個人の問題なんでしょうけどねぇ。
2006年2月10日 14:27
カー用品店はいまいち信用できなくて避けちゃいます。
もっとも頼んでも断られるんですが…。
コメントへの返答
2006年2月11日 23:31
ウチも断られたり断られなかったりですが、この店はOKだったんすが…。
信頼できるショップ探しも難しいんで、やっぱりDIYになっちゃうんですよね。
2006年2月11日 0:04
オイル交換お疲れ様です
デフオイル交換は
かなり大変だったみたいですね
ABも場所によっては
作業がかなり雑なところがあるみたいですね
僕は毎回ショップでやってるので
ABのことは分かりませんが
そろそろ
僕もオイル交換を
自分ではやらなくては
コメントへの返答
2006年2月11日 23:34
お疲れさまっす(*゚▽゚)ノ
終わってしまえば大したこと無いんですが、寒いのはちょっと堪えましたね。
ABの作業自体が雑というわけではなく、店員による技術の差(丁寧さ)が大きいのかなぁ??
毎回同じメカニックさんに頼むわけにも行かないですしねぇ。
待ち時間が掛かることも考えると結局自分でやったほうが早いんですよね♪

プロフィール

ついに走行距離が173,000kmを超えてしまった180SXと共に細々とカーライフを楽しんでいます。メンテ・チューニングはほとんど全て自分でやっているのでいろい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
型式 E-RPS13 TYPE-R 年式 H6 車体色 326 クリスタルホワイト ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation