• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

る~あのブログ一覧

2006年03月19日 イイね!

【WBC】スポーツ観戦三昧の日曜日でした~【F1GP】

【WBC】スポーツ観戦三昧の日曜日でした~【F1GP】日曜日は後輩がパソコン自作したいって言うんで、11時から日本橋に行ってました。
俺としてはWBCが気になってしょうがなかったんですが、店頭でチラチラ見ながらパーツ買い漁ってました。
15時頃帰宅すると、まだWBCやってるではないですか!!
しかも6対0で勝ってる~♪
多村のファインプレーや不調だった福留の起死回生の一発、上原のナイスピッチなど、見所イパーイの試合だったみたいっすね☆
ああっ、俺もやっぱり生で見れば良かったなぁ。
でもでも、勝ってくれればすべて良しっすよん(ノ*゚▽゚)ノワーイ
WBCが終わってすぐ、競馬の阪神大賞典が。
このレースにはあのディープインパクトが出走します!
これも見なければ…。
結果はちょっと引っ掛かり気味でしたが、3馬身半の圧勝っす(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
やっぱ強いわ、この馬は。
今年の後半には海外遠征のプランもあるんでぜひとも頑張って欲しいものです。
そして最後はF1GP☆
予選では注目の新人ニコ・ロズベルグが3位に来て決勝も期待してたんですが、残念ながらエンジンが逝ってリアイヤでした…。
スーパーアグリは佐藤琢磨が前戦よりも大分頑張ってバトルも繰り広げていましたが、やっぱりまだまだ戦力不足ですね。
ちょっとずつ良くなれば良いと思います。
そしてやっぱりルノー強いですね。
そつがないって言うか、レースペースが安定して良いですね。
それに比べるとHONDAはもうちょっと安定した速さがほしいところですね。

それにしてもスポーツ観戦三昧の日曜日でした♪

------------------------------------------------------------
F1 バーレーンGP 決勝結果
01位 02 G.フィジケラ ルノー 1:30'40.529
02位 01 F.アロンソ ルノー 1:30'45.114
03位 12 J.バトン Honda 1:30'50.160
04位 04 J-P.モントーヤ マクラーレン・メルセデス 1:31'19.880
05位 06 F.マッサ フェラーリ 1:31'23.783
06位 05 M.シューマッハ フェラーリ 1:31'24.383
07位 17 J.ビルヌーブ ザウバーBMW 1:32'00.990
08位 07 R.シューマッハ トヨタ 1:32'01.817
09位 08 J.トゥルーリ トヨタ 1:30'42.142
10位 11 R.バリチェッロ Honda 1:30'53.222
11位 20 V.リウッツィ STRコスワース 1:31'05.666
12位 19 C.アルバース MF1トヨタ 1:31'12.211
13位 18 T.モンテイロ MF1トヨタ 1:32'18.242
14位 22 佐藤琢磨 SUPER AGURI Honda 1:30'56.659

DNF 16 N.ハイドフェルド ザウバーBMW 48LAP
DNF 21 S.スピード STRコスワース 41LAP
DNF 23 井出有治 SUPER AGURI Honda 33LAP
DNF 15 C.クリエン RBRフェラーリ 26LAP
DNF 09 M.ウェーバー ウィリアムズ・コスワース 15LAP
DNF 14 D.クルサード RBRフェラーリ 10LAP
DNF 10 N.ロズベルグ ウィリアムズ・コスワース 6LAP
DNF 03 K.ライッコネン マクラーレン・メルセデス 0LAP
------------------------------------------------------------
Posted at 2006/03/20 19:42:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1GP | スポーツ
2006年03月13日 イイね!

【アロンソvsマイケル】F1バーレーンGP決勝結果【大接戦】

【アロンソvsマイケル】F1バーレーンGP決勝結果【大接戦】おはようございますっ(*゚▽゚)ノ♪

いや~、WBC日本代表惜しかったですね~。
あの大アウェー&審判の再三再四にわたるアヤスイ判定の中、よく戦ったと思います☆
ホントあともう一歩でした…。
あのタッチアップの判定さえなければ、勝ってたでしょうねぇ(・へ・;)ウーム

WBCの話はまあ置いといて(・_・ノ)ノ、昨日のF1バーレーンGPの決勝もカナーリ凄かったですよ!
まず、バトルが増えましたねぇ。
コレはV8エンジンになって各車の性能差が少し狭まったからかな?
予想通り大接戦でめちゃ面白かったです。
そして、やっぱりM.シューマッハのフカーツはデカイっす♪
フェラーリっていうチームはあんまり好きではないんですが、シューマッハのドライビングはカコイイと思います。
あと、ライコネンの追い上げも凄かったっす(ノ*゚▽゚)ノワーイ
最後尾からスタートして3位フィニッシュですから…。
やっぱり今年もマクラーレンは速いっすな。
ホンダも予想通り良さそうだし、ルノー・フェラーリ・マクラーレン・ホンダの4チームはほとんど実力差はないんじゃないでしょうか。

でも自分的に一番嬉しかったのは、N.ロズベルグの7位快走っすね♪
デビュー戦でいきなりファステストラップとは…。
一度スピンしたんですが、あれさえなければもっと上位にいたでしょうね。
ウィリアムズはコスワースエンジンもよく回ってるし、今後も台風の目として要チェックっすよd(-_☆)

次戦は来週19日のマレーシアGPっす。
連戦ですが来週も目が離せないな…(*゚ー゚)(*。_。)ウンウン

------------------------------------------------------------
F1 バーレーンGP 決勝結果
01位 01 F.アロンソ ルノー 1:29'46.205
02位 05 M.シューマッハ フェラーリ 1:29'47.451
03位 03 K.ライッコネン マクラーレン・メルセデス 1:30'05.565
04位 12 J.バトン Honda 1:30'06.197
05位 04 J-P.モントーヤ マクラーレン・メルセデス 1:30'23.253
06位 09 M.ウェーバー ウィリアムズ・コスワース 1:30'28.137
07位 10 N.ロズベルグ ウィリアムズ・コスワース 1:30'49.248
08位 15 C.クリエン RBRフェラーリ 1:30'52.976
09位 06 F.マッサ フェラーリ 1:30'56.112
10位 14 D.クルサード RBRフェラーリ 1:31'01.746
11位 20 V.リウッツィ STRコスワース 1:31'12.202
12位 16 N.ハイドフェルド ザウバーBMW 1:29'56.330
13位 21 S.スピード STRコスワース 1:30'01.841
14位 07 R.シューマッハ トヨタ 1:30'24.528
15位 11 R.バリチェッロ Honda 1:30'42.588
16位 08 J.トゥルーリ トヨタ 1:30'51.466
17位 18 T.モンテイロ MF1トヨタ 1:30'15.643
18位 22 佐藤琢磨 SUPER AGURI Honda 1'31'13.629
DNF 23 井出有治 SUPER AGURI Honda
DNF 17 J.ビルヌーブ ザウバーBMW
DNF 02 G.フィジケラ ルノー
DNF 19 C.アルバース MF1トヨタ
------------------------------------------------------------
Posted at 2006/03/13 11:40:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | F1GP | クルマ
2006年03月12日 イイね!

【フェラーリ】F1バーレーンGP 予選結果【1-2!】

【フェラーリ】F1バーレーンGP 予選結果【1-2!】いや~、すいませんm(_ _)m
先日のブログで「フェラーリは前半戦は苦しいかも」なんて書いたら、いきなりフェラーリ予選1-2ですよ!!
たしかに冬の間にバーレーンで8日間もテストやってるんですが、フリー走行からずっと安定して速かったし、タイヤも良いようですね♪
フェラーリはほとんど他チームと一緒にテストしてくれないからほんとに分かり難いんですが、まさかここまでコンペティティブだとは思いませんでしたよ。
とても嬉しい誤算っす☆
ホンダもバトンが3位に来たし、上位のタイム差が非常に小さいんで接戦が期待できますよ。
ライコネンはとても残念でしたが…_| ̄|○ガックシ
トヨタは今年のマシンは…、失敗作っすか!?

しかし、新しい予選方式めっちゃ面白いっすねぇ。
とくに3rdセッションは予選なのに決勝みたいに周回重ねないといけないし、チーム戦略もより複雑になりました。
マニアにとっては嬉しいかぎりっす(ノ*゚▽゚)ノワーイ
決勝では搭載燃料がポイントになると思うんですが、どこが多く積んでいるんだろうか?
ルノーなんかは結構多そうな気がしますが…。
今年からタイヤ交換も復活するし、決勝も楽しみっすワクo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワク
個人的には予選でマシントラブルがあって最後方からのスタートのライコネンがどこまで追い上げるか期待してます♪

------------------------------------------------------------
F1 バーレーンGP 公式予選結果
01位 5 M.シューマッハ フェラーリ 1'31.431
02位 6 F.マッサ フェラーリ 1'31.478
03位 12 J.バトン Honda 1'31.549
04位 1 F.アロンソ ルノー 1'31.702
05位 4 J-P.モントーヤ マクラーレン・メルセデス 1'32.164
06位 11 R.バリチェッロ Honda 1'32.579
07位 9 M.ウェーバー ウィリアムズ・コスワース 1'33.006
08位 15 C.クリエン RBRフェラーリ 1'33.112
09位 2 G.フィジケラ ルノー 1'33.496
10位 16 N.ハイドフェルド ザウバーBMW 1'33.926
11位 17 J.ビルヌーブ ザウバーBMW 1'32.456
12位 10 N.ロズベルグ ウィリアムズ・コスワース 1'32.620
13位 14 D.クルサード RBRフェラーリ 1'32.850
14位 8 J.トゥルーリ トヨタ 1'33.066
15位 20 V.リウッツィ STRコスワース 1'33.416
16位 21 S.スピード STRコスワース 1'34.606
17位 7 R.シューマッハ トヨタ 1'34.702
18位 19 C.アルバース MF1トヨタ 1'35.724
19位 18 T.モンテイロ MF1トヨタ 1'35.900
20位 22 佐藤琢磨 SUPER AGURI Honda 1'37.411
21位 23 井出有治 SUPER AGURI Honda 1'40.270
22位 3 K.ライッコネン マクラーレン・メルセデス 0'00.000
-------------------------------------------------------------
Posted at 2006/03/12 17:56:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1GP | クルマ
2006年03月09日 イイね!

【いよいよ】今年もF1が始まります♪【開幕】

【いよいよ】今年もF1が始まります♪【開幕】あー、完全夜型のる~あっす(*゚ー゚)>
ちょっと限界が近いかも…。
週末には時間が取れそうなんで、それまで頑張るっきゃないっすねぇ。
あぁ~、ダルイよ…(;-_-)=3

っていう訳で、気を取り直していきましょうd(-_☆)
いよいよ今年もF1シーズン開幕っす!!

俺は小学4年生からF1見てるほどのF1バカなんすが、今年はとても楽しみっす♪
なんといっても冬のテストでホンダがそこそこ良いんで、今年はもしかしたら優勝するかもしれないっす。
あとはスーパーアグリF1がどこまでやってくれるか…。
エンジン、サスペンション、ギアボックスはホンダが提供するらしいんで、ニューマシン次第では大化けする可能性ありっす☆
レギュレーションでは今年から2.4L・V8エンジンになるんで、パワー差がなくなり接戦が期待できます(その分オーバーテイクは難しいだろうけど…)。
予選もノックアウト式に変わるんでよりスリリングになりそうですね♪

冬のテストの結果から予想すると、ルノーとマクラーレンの2強は固いと思います(マクラーレンはエンジンに不安ありですが)、その次にホンダ、さらに半歩遅れてトヨタって感じかと。
フェラーリは情報が少ないんでなんともいえないですが、今年の前半はかなり苦しんではないかと予想してます。
ウィリアムズはコスワースエンジンがカナーリ良いんで、ホンダ、トヨタ、フェラーリとは良い勝負する可能性もあるかと。
あと面白そうなところとしてはBMWザウバーがエンジン次第で大掛けする可能性もちょっとあるかな!?
スーパーアグリF1は前半戦はとにかく地道にマイレージを稼ぐことですね。

なんにせよ、12日の23:50~決勝が放送っす。
うーん、ほんとに楽しみだ~♪
Posted at 2006/03/10 01:59:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1GP | クルマ
2005年11月21日 イイね!

F1 LEGENDS THE BEST RACE '81-'82

F1 LEGENDS THE BEST RACE '81-'82めっきり寒くなって来てウチでもついにヒーター出しました。
コタツももう時間の問題だな…。

今日は飛び切りマニアックな話っす。
今、フジテレビ721で「F1 LEGENDS」って番組が週1でやってます。
これは1981年と82年のレースの中から投票で人気のあった上位10レースと解説者の方々が選んだ6レースの計16レースを放送するというエンスーにはたまらない企画です。
俺は実は小学5年生の頃(1988年)からF1を見出したんすが、それ以前のレースは写真集やハイライト映像でしか見たことなかったのでマジ感動モノです。
特に俺の最も尊敬するドライバーの一人、ジル・ヴィルヌーヴの勇姿が見れるのは…、ああ感無量。
昨日の夜中に81年のモナコGPの前半だけ見ましたが、カルロス・ロイテマン、ディディエ・ピローニ、アラン・ジョーンズ、ジャック・ラフィットなど写真でしか見たことのなかったドライバーの姿に興奮。
プロスト(デビュー2年目)、マンセル(デビューYear)、ハトレーゼ、ピケもめっちゃ若いっす。
そして、今は亡きジル・ヴィルヌーヴやエリオ・デ・アンジェリスの姿に涙…(ノ_・。)クスン
マシンも今のマシンとは根本的に設計思想が違うウイングカー(正確にはベンチュリーカー)で、エンジンもターボがまだ熟成していない時期でターボカーは6台のみです。
トラクションコントロールやブレーキアシスト、セミオートマなどのハイテクも勿論ないので腕っぷしと根性のみのガチンコレースです。
F1マシンがばんばんドリフトやパワースライドしてるのなんて今ではありえないっすね。
特にジル・ヴィルヌーヴがじゃじゃ馬のターボフェラーリをまるで氷の上を滑るかのように滑らかにコントロールしていく様は、まさに神技!!
俺がターボカーに憧れていた理由を再確認させてもらいました。
当時のレースには今のF1には無い、強いソウルを感じずにはいられません。

F1マニアには超オススメっすが、82年のベルキーは涙なしでは見れないでしょうね…( ; _ q ))
以上、長文&マニアックすぎてゴメンナサイm(_ _)m


[追記]
全く関係ないっすけど、まさか一角まで卍解とは…。
怒涛の展開ですな(意味不明)
Posted at 2005/11/21 13:20:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1GP | クルマ

プロフィール

ついに走行距離が173,000kmを超えてしまった180SXと共に細々とカーライフを楽しんでいます。メンテ・チューニングはほとんど全て自分でやっているのでいろい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
型式 E-RPS13 TYPE-R 年式 H6 車体色 326 クリスタルホワイト ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation