• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

る~あのブログ一覧

2006年06月23日 イイね!

【M越峠で】クルマぶつけちゃいますた(´・ω・`)【激しく自爆…orz】

どもっす(*゚▽゚)ノ♪
新しい家に引越ししてからまだネットつながってないんでどうしても更新できないっすね。
今日は調査の日程を1週間勘違いして間違って朝からガッコに来てしまったんでブログ書いてまつ。

さてタイトルの通りなんですが…。
クルマぶつけちゃいますた(*゚ー゚)>
先週の金曜日かな??、しばさんとひまわりさんとM越峠にいってドゥリ練してたら案の定って感じで。
やっぱ埠頭で出来ても、峠は難しいな(*゚ー゚)(*。_。)ウン
道も結構広く見えてたんですけど、リアがガバッと出ちゃってそのままガードレールまで一直線!!
左リアをヒットしてリアフェンとバンパーとウインカー破損っす。
あと、リアに積んでたバッテリーが飛んでエンジンも止まってちょっと恐かったっすよ(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル

たぶん修理に出すとウン十万コースなんでしばらくはこのまま乗ります。
秋に車検でそのときにでも一緒に直そうかな。
ついでにリアバンパーはVANQUISHのを入れて、ガナドールのLEDテールつけて、ついでにオールペンも…。
なんて予算があればの話っすな。
クリスタルテールは1ヶ月の命ですたorz。
あっ、今はぶつけた箇所の写真は今はないんでそのうち載せますよ。

まあさすがにちょっとは反省してるんですが、懲りる気は一切無いんでまた闇練行ってきます。
峠はリスク高いけどその分面白いんでちょっとヤバいっす。
この分だと今のクルマいつまでもつか…。
まあ155,000kmも乗れば上等ですよね♪

では今日も1日頑張っていきますか。

Posted at 2006/06/23 08:21:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2006年03月10日 イイね!

【明日】タービン下ろしのために色々買って来ました♪【決行(`・ω・´)!!】

【明日】タービン下ろしのために色々買って来ました♪【決行(`・ω・´)!!】えーっ、昼からウチの大家さんに呼び出されてオモーイ事を言われました…。
ウチの下宿、6月30日で追い出されますorz
建物の老朽化により、閉鎖するとの事です。
交渉してみましたが、もう既に決まってしまった事のようで、出て行くしかないみたい…。
俺…、マジどうしようllllll(-_-;)llllllガーン
まあ、まだ3ヶ月あるから親に相談しながらゆっくり考えるしかないわな。

(∩ ゚∇゚)アーアーアー、気にしな~い♪

という訳で(どんな訳だよオイ)、開き直って明日タービン下ろしをしますっ(`・ω・´)
なんか天気良いらしいし、クルマの調子が悪いとそればっか気になってしょうがないからさぁ(爆
とりあえず必要そうなものを買ってきました~。
買ってきたのは、ブレーキクリーナー、ラスペネC、スレッドコンパウンド、ガスケットリムーバー、真鍮ブラシ、それとホースバンドっす。
まだ部品の調達してないんで明日は外すだけですが、時間があるうちにゆっくりやっておきたいんで(*゚ー゚)>
タービン外して、状態確かめてから買う部品は考えようと思いますd(-_☆)
朝10時くらいから始めて、なんとか日が暮れるまでには外し終わりたいなぁ。
ついでにパイピング周りや、エアクリーナー、サクションパイプのチェックと清掃とかも時間があればしようかな。

誰か興味のある人、見に来ませんか~♪
そしてついでにちょっと手伝ってくださいな(爆
Posted at 2006/03/10 13:31:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2006年02月09日 イイね!

【HDD故障】研究室のPCのOS再インストール【ウイルス感染】

【HDD故障】研究室のPCのOS再インストール【ウイルス感染】ウチの研究室のPCが立て続けに2台トラぶりました(´・ω・`)

1台はウイルス感染(トロイの木馬5種類!!)で、もう一台はHDD故障による起動不可です。
ウチの研究室は個人のデータはファイルサーバーで一括に管理しているのでクライアントのマシンが壊れても問題ないんですが、ちょっと面倒ですね(^^;

ウイルス感染したほうのマシンはOSの再インストールだけで済むんですが、HDD故障のほうは新しいものを持って来ないとダメなんで厄介です。
先生にお願いして1台HDD買ってもらいましたが…。

今からOSの再インストールとアプリの整備をしてたら、今日は徹夜かも…。
こういうのって結構時間かかるんですよねぇ(;-_-)=3フゥ
でも今は卒論・修論とか学会発表とか、何かと忙しい時期なんで早く終わらせないといけないんで頑張りますよp(・∩・)q

何か更なるトラブルが起きなければいいですが…。
頼むから他の部品も壊れるのだけは勘弁してホスイ。

[追記 2/10 7:57]
結局アプリのインストに手間取って徹夜でしたorz
さすがに疲れたので、今からちょっと寝まつ…(ゝ_ξ)ゴシゴシ
Posted at 2006/02/09 21:33:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | トラブル | パソコン/インターネット
2005年12月23日 イイね!

【作業】ヒーターホースからクーラント漏れ…orz【困難】

【作業】ヒーターホースからクーラント漏れ…orz【困難】それは昨日の夜のことでした。
昼間車出て掛けて帰宅したとき、車を止めるとどこからともなく"シュー、シュー"という音が…。
恐る恐るボンネットを開けてみると、エンジンルームが水蒸気に覆われているではありませんか!!
ウワー((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
まず真っ先にラジエターからの水漏れだと思いましたが、チェックしても水漏れしている箇所は見つからず…(・へ・;;)ウーム??

どうやらシューという音はタービン辺りから聞こえています。
タービンのウォーターラインの水漏れなら致命的ですが、どうやらそれも違う様子…。

いったいどこから??と思いながらライト片手に探していると、見つけました!!
原因はヒーターホースですlll(-_-;)lllアチャー
ジョイントパイプとゴムホースの継ぎ目からポタポタ水漏れしていました。
しかも4箇所も…。
漏れたクーラントがミッションやタービンアウトレットに落ちて蒸発していたようです。

コレは早急に直さないと!!と思い極寒の中、作業開始(;-_-)=3フゥ
ホースに破れはなくすべてジョイント部からの漏れなんでクランプの締め増しだけでいけるかな!?
ここはメチャ狭い上、クランプの頭がバルクヘッド側を向いているので作業はかなり困難です。
それでも4箇所中、写真の赤丸の3箇所は何とか締め増しできて漏れも止まったようですが、もう一箇所(この写真では影になってて見えませんが)は奥底にあり、どうしても手が届きません。
どうしたもんかな…。

とりあえず3箇所締めた状態では水漏れは大分収まったので、ちょっと様子見ますかね。
しかし、TUKKUNさんの言うとおりでしたね、恐れ入りましたm(_ _;)m
皆さんもラジエター交換時にはヒーターホースも忘れずにチェックしてくださいね。
Posted at 2005/12/23 10:55:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2005年11月09日 イイね!

ウチの前の交差点で事故ってた…

うちの社宅から出てすぐの交差点でついさっき、結構な事故が…。
細くて見通しの悪い交差点(信号はいつも点滅)なんですが、
優先無視して飛び出してきたクルマを避けようとして、優先車線を走ってた車が民家の玄関先の花壇に突っ込んでフロントがグチャっと。
黒の現行レガシーだったんで結構なお値段がしたかと。
人に怪我が無かったのが幸いですが、毎日通る道なんで((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルっす。

皆さん事故は自分に全く非が無くても時に巻き込まれることがあるのでホントに気を付けてくださいね( ̄人 ̄)
私も普段通る道では結構油断してるので注意しないとな。
Posted at 2005/11/09 15:11:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

ついに走行距離が173,000kmを超えてしまった180SXと共に細々とカーライフを楽しんでいます。メンテ・チューニングはほとんど全て自分でやっているのでいろい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
型式 E-RPS13 TYPE-R 年式 H6 車体色 326 クリスタルホワイト ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation