• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

る~あのブログ一覧

2006年12月05日 イイね!

【EAI】どうにかこうにか車検通りますた(・∀・)【マフラー】

みなさん、おはようございます。
またまた、えらくご無沙汰になってしまいました…。
何かと忙しかったんすよ。
12月下旬まではかなりバタバタする予定ですが、とりあえず今日は珍しく早起きしたんでブログ書いてまつ。

さて、仕事のこと書く気にはトテモトテモなれないんで車のことでも書きましょうか。
る~あ号は先月、車検だったんですが、自分で陸運持って行ったら案の定ダメダメでした(>_<)
車高、マフラー、ホイールのはみ出し、フルバケのシートバックプロテクター、リアのシートベルトが無い、等々の想定できる所はすべて対策していったんですが。
EAIですよ、大変だったのは…llllll(-_-;)llllll
速攻でバレて、直してこないと通さないよって。
仕方ないから限定車検証貰ってその日は帰って、しばさんに純正のアウトレットとフロントパイプとEAI借りましたよ。
しばさん、ホントお手数お掛けしますたm(_ _)m
で、後日もう一回行って、やっと合格しました!!
紆余曲折はありましたが、これでウチの車もあと2年は乗れそうです。

で、車検通ったから心置きなく改造できるって事で早速色々無駄遣いしますた(*'-')b
とりあえずブレーキパッド前後。
前はプロジェクトμのRacing999、後ろはエンドレスのCC-Rでし。
プロミューのは5000円、エンドレスのはDOT4のフルード1Lとセットで8500円ですた。
やっぱり某オクは安いや。
エンジンオイル交換用にオイルエレメント×10も、1800円で購入~。
あと、なんか珍しいスタイルのリアハーフスポイラーも衝動買いしちゃいますた。
こいつは何箇所か割れてて要補修なんで、また直したら画像ウプしますね。
ということで、る~あ号の外観も久しぶりに変化しまつ。
こうなるとフロントバンパーも欲しいし、リア叩き出しもしたいし…。
あっ、全塗装もやるって言ってたんだっけか!?
動力系では、そろそろマジでクラッチがヤバイ、半クラしたらガリガリ言うし…。
エンジンの振動も多いんでマウントの交換もしたいし、タイロッドエンドのブーツも破れてるから交換したいし、前買ったままつけてないロールバーもどきもつけたいし…。
かなりキリがないですがボチボチやっていこうかと。
来年の春までには一通り…、なんて無理っすかね。

では今日も元気に行きませう~~~♪

Posted at 2006/12/05 07:05:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2006年10月03日 イイね!

【メンテナンス】27日の走行会に向けて…【チューニング】

【メンテナンス】27日の走行会に向けて…【チューニング】こんちはっすU。・x・)ノ
昨日はたくさんのコメ付けて頂いて多謝っすm(_ _)m
いろんな人に支えられて生きてることを実感しましたよ(ちょっと大袈裟)

さて、実は27日にみんカラで知り合ったhimawarirps13さん主催の走行会に行ってきまつ。
場所は名阪スポーツランドのCコースだったかな??

参加者はまだまだ募集してるはずなんで興味のある方は一緒にいかがっすか!?
サーキットを走るのははじめてなんすが、今から期待と不安でもう…。
まず160,000kmのクルマが全開走行に耐え切れるのか??
そして人間がテンション上がりすぎて飛んでいってしまわないか??
あぁ、とっても心配だ…。

まあ思いっきり楽しみたいんで、できる限りの準備はして行こうと思ってるわけですが、何が必要なんだろう(・_・?)ハテ
とりあえずタイヤは予備に6本とパワステフルードとブレーキフルード、工具一式は持って行きまつ。
タイロッドやブレーキパッドも予備あったほうがいいかな??
あと、アライメントは取っていったほうがいいだろうなぁ。
何か『これあったほうがいいよ!』っていうのがあったら教えてくださいな。

写真は先週買った8.5Jのホイールっすd(-_☆)
自家塗装でシャンパンゴールドに塗られてますが、とても綺麗に塗れているんでこのまま使おうと思ってます。
Posted at 2006/10/03 15:02:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2006年10月02日 イイね!

【超無沙汰】久しぶりにブログ書いて見ます【一応生きてまつ】

皆様おはようございます、る~あっす(*゚▽゚)ノ
約3ヶ月ぶりにフカーツ!?ということで、ブログ書いてみまつ。
というのも車をぶつけてから、急に海外出張決まったり、帰ってきたら論文提出することになったりとバタバタで…。
お友達の方々のブログもチラ見するのが精一杯でした|||(-_-;)|||
まあそれも一応9月一杯でなんとか片付いて、まだしばらくは色々と忙しいんですが、少しずつ以前の生活に戻れたらと。
ということで、毎日とはいかないまでも、またブログ書いたりコメ付けたりしていこうと思いまつm(_ _)mよろしうに。

そんなこんななんで、クルマのほうも実はほとんど弄ってないのですが、とりあえずぶつけた所は直してもらいました。
割れたクリスタルテールは自作ハーフクリアテールになりましたが、個人的にはこっちのほうがカコイイかと。
あとステアリングがMOMOのヴェローチェからPERSONALのトロフィーになってまつ。
トロフィーはちょっとだけオフセット(4-5cm)なんですが、細身で扱い易いっすd(>_< )
それとホイールも4本追加で買いますた
まあまた4本ともSSRのリバースなんですが(爆。
2本は15インチ8J+26で今まで使っていたものと同じサイズで、ディスクが白なんですが、もう2本が15インチ8.5J+20のディスクがゴールドっす!!
8.5Jの+20なんて見たことなかったんで絶対買おうと意気込んで落札しましたよ。
お値段は8Jのほうが8,000円、8.5Jのほうが14,500円でした。

11月に車検なんでそれまではおとなしくしてようと思いますが、車検通ったら、全塗装+フルエアロにしようかと。
まあそれまで車が無事動いているかも激しく疑問ですが(笑
とりあえず今週は雨降ったらいつもの所に滑りに行こうかな。
Posted at 2006/10/02 10:13:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2006年06月16日 イイね!

【昨日もドゥリ練】どうにかこうにか生きてます(*゚ー゚)>【行ってきたよ♪】

どもっ(*゚▽゚)ノ、こんちゃっす♪
約3週間ぶりのご無沙汰っすm(_ _)m
新しく任された仕事(地形の3Dモデリング)に四苦八苦してなかなか余裕ないんですが、現実逃避でブログ書きます(爆
とりあえず元気に生きてるんで報告を(*゚ー゚)>

えっと忙しいなんていいながらも、その間ドゥリ練だけは1週間に一度位のペースでやってましたd(-_☆)
でもやっぱりドゥリはクルマには厳しいようで色々とトラブルが…。
ボディの軋みや歪みは置いておいたとして、パワステフルードがステアリングラックの所から大量に漏れて効かなくなったり、テンションロッドとロアアームを固定しているナットが2個とも緩んで外れかけていたりなんかして。
まあどちらとも幸い事なきを得ましたが、最初は原因が分からずヤキモキしましたよ(;-_-)=3フゥ
で、昨日もいい感じで雨降ってたんでいつもの所に闇練行ってきたんですが、かなりいい感じで滑れましたよ♪
俺って何故か右回りよりも左回りのほうが得意なんですが、左回りならアクセルワークでスライドコントールも大分できるようになったし、コース幅いっぱいに使って滑らせたりも出来たり。
逆に右回転だとアクセルワークがうまくいってないのか、失速したりスピンしたりで成功率が左回りの半分くらいなんですが、その辺は精進あるのみっすかね!?
今はステアリング操作を以下に早く正確に行うかとも微妙なアクセルワークを意識しながら練習してます(・∀・)

もっと上手くなりたいなぁとこの頃日々思ってまつ。
誰か一緒に闇練してドゥリ教えてホシス(´・ω・`)
Posted at 2006/06/16 17:38:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2006年05月24日 イイね!

【どうにかこうにか】コソーリ闇練に行ってきますた【ドゥリ成功!】

【どうにかこうにか】コソーリ闇練に行ってきますた【ドゥリ成功!】どもっ(*゚▽゚)ノ、おはようございますっ。
今日はすがすがしいいい天気ですねぇ♪
俺もちょっとテンション高めっす。

さて昨日は夕方までびっちり仕事して、研究室の新入生歓迎会に出席した後、コソーリ闇練に行ってきますた。
日中雨降ってたんでウエットを期待してたんですが、すっかり乾いてほぼドライに…。
でも他に練習してる人は誰もいなかったんでラッキーでした♪
その場所は片道2車線の道路で突き当りがヘアピンになってて、そこの道幅をいっぱいに使ってサイドドゥリを練習しています。
とはいっても実はまだ成功したことは一度も無かったんで、「何とか今日こそは…」の思いで練習開始!!
でも最初はやっぱり、ブレーキングで荷重掛けて、クラッチ切って、ハンドル切り込みながらサイド引いて、クラッチ繋いでアクセル入れると即スピン見たいな状況が続いて全然でした…。
ほんとスピンばっかしてて、(・へ・;;)ウーム…ってな感じだったんですが、サイドの引き方とかアクセルの踏み方、ステアの切り方を色々試してみると、ちょっと出来そうな時があったりして、雰囲気良くなってきますた。
そんでもって練習開始から30分くらいで何とかリアを流したまま、立ち上がりのラインまでもっていくのに成功しましたよ。
その後も成功したり、スピンしたりを繰り返しましたが、1時間くらいずっとやってたら、成功率も上がってきたし、車のアングルもかなりいい感じに♪
感覚としては①ブレーキングでしっかり加重掛けながらちょっと切り込む、②サイドはきっかけ作りなんでガツンと引いてすぐ下ろす、③ステアリングは出来るだけ早く元に戻すけどカウンターは最小限、の3つのポイントが上手くできた時は綺麗にリアが流れて、コントロールもしやすかったっす。
特に俺の場合はステアリング操作が下手糞なんでスピンしてるように思いまつ。
一番上手くいったときは2周半(5回)連続で成功しましたがその時はマジ嬉しかったっす。

1時間15分くらい経ったときに、右手の皮がめくれたのとタイヤがボロボロになってヤバそうだったんで撤退しましたが、上手くいったときの感覚が残ってるうちにちゃんとモノにしておきたいなぁ。
もっともっと精進しないとですね(*゚▽゚)*。_。)ウン
Posted at 2006/05/24 08:26:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

ついに走行距離が173,000kmを超えてしまった180SXと共に細々とカーライフを楽しんでいます。メンテ・チューニングはほとんど全て自分でやっているのでいろい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
型式 E-RPS13 TYPE-R 年式 H6 車体色 326 クリスタルホワイト ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation