
ラジエター交換がどれだけ水温に効いているのかを確認するために、後輩を拉致ってテスト走行に行って来ました~(゚∀゚)
場所は大運橋です(地元以外の人には分かりにくいですね、スマソ)。
ここは別名めがね橋とも言われ、同じRのループを螺旋状に上って下ってします。
地図で見ると分かりませんが、ループは2周あります。
Rが35と結構きつくて横Gが常に掛かっているので、アンダー/オーバーの傾向やコーナリング中のトラクションなどのチェックにはなかなかいい場所です。
昔は足回りのセッティングによく来ていました。
さすがに2速全開という訳にはいきませんが、2速4500回転くらいでトラクションを確認しながらループを周り、あいだの直線は出来るだけ踏んでというのを2往復ほどやってみました。
それでも水温75℃・油温90℃までしか上がらず、それで安定していました(ノ´▽`)ノ
いつも行くお山でもおそらく水温80℃位までしかいかないでしょう。
恐るべしアルミ3層…(;゚Д゚)
しかし、街乗りではすぐ60℃まで下がってしまうのでオーバークール対策しないといけませんね。
あと、拉致った後輩は帰りはちょっとグロッキー入ってました…。
せっかく付き合ってもらったのに、(。-人-。)ゴメンヨ
Posted at 2005/12/20 03:40:14 | |
トラックバック(0) |
チューニング | クルマ