• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

る~あのブログ一覧

2005年12月23日 イイね!

【ラジエター】水周り一新計画を整備手帳にまとめました【ウォーターポンプ】

【ラジエター】水周り一新計画を整備手帳にまとめました【ウォーターポンプ】先週実施した水周り一新計画を整備手帳にまとめて、ウプしました~(・ω・)b
写真も言葉もまだまだ足りないかもしれませんが、ここをみてくれる方が自分で整備をするときの参考にしてもらえればと思います。
一応暫定ということで、逐次ブラッシュアップしていきますんで誤表記等があれば教えてくださいねm(_ _;)m


まあでもよっぽど好きな人しか見ないだろうなぁ(´・ω・`)
こんなマニアックなもの…。

あっ、自分自身は今回の作業にはとても満足してますよ(`・ω・´)

整備手帳:【水周り一新計画①『準備編 & ラジエター交換その1 取り外し編 』】
整備手帳:【水周り一新計画②『ファンベルト張替えその1 パワステ・エアコン編』】
整備手帳:【水周り一新計画③『ファンベルト張替えその2 オルタネータ編』】
整備手帳:【水周り一新計画④『サーモスタット交換編』】
整備手帳:【水周り一新計画⑤『ウォーターポンプ交換編』】
整備手帳:【水周り一新計画⑥『オルタネータ交換編』】
整備手帳:【水周り一新計画⑦『ラジエター交換その2 取り付け編』】

Posted at 2005/12/23 16:39:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2005年12月23日 イイね!

【作業】ヒーターホースからクーラント漏れ…orz【困難】

【作業】ヒーターホースからクーラント漏れ…orz【困難】それは昨日の夜のことでした。
昼間車出て掛けて帰宅したとき、車を止めるとどこからともなく"シュー、シュー"という音が…。
恐る恐るボンネットを開けてみると、エンジンルームが水蒸気に覆われているではありませんか!!
ウワー((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
まず真っ先にラジエターからの水漏れだと思いましたが、チェックしても水漏れしている箇所は見つからず…(・へ・;;)ウーム??

どうやらシューという音はタービン辺りから聞こえています。
タービンのウォーターラインの水漏れなら致命的ですが、どうやらそれも違う様子…。

いったいどこから??と思いながらライト片手に探していると、見つけました!!
原因はヒーターホースですlll(-_-;)lllアチャー
ジョイントパイプとゴムホースの継ぎ目からポタポタ水漏れしていました。
しかも4箇所も…。
漏れたクーラントがミッションやタービンアウトレットに落ちて蒸発していたようです。

コレは早急に直さないと!!と思い極寒の中、作業開始(;-_-)=3フゥ
ホースに破れはなくすべてジョイント部からの漏れなんでクランプの締め増しだけでいけるかな!?
ここはメチャ狭い上、クランプの頭がバルクヘッド側を向いているので作業はかなり困難です。
それでも4箇所中、写真の赤丸の3箇所は何とか締め増しできて漏れも止まったようですが、もう一箇所(この写真では影になってて見えませんが)は奥底にあり、どうしても手が届きません。
どうしたもんかな…。

とりあえず3箇所締めた状態では水漏れは大分収まったので、ちょっと様子見ますかね。
しかし、TUKKUNさんの言うとおりでしたね、恐れ入りましたm(_ _;)m
皆さんもラジエター交換時にはヒーターホースも忘れずにチェックしてくださいね。
Posted at 2005/12/23 10:55:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

ついに走行距離が173,000kmを超えてしまった180SXと共に細々とカーライフを楽しんでいます。メンテ・チューニングはほとんど全て自分でやっているのでいろい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
型式 E-RPS13 TYPE-R 年式 H6 車体色 326 クリスタルホワイト ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation