
この頃チューニングの話題が少なかったので、今ちょっと興味持ってる『ROMチューン』について書きます。
俺のクルマはMINE'SのVX-ROMが中古で購入時から入っていたのですが、どのようなセッティングがなされているのか全く分かりません…(・へ・;)
燃調はちょっと(というか、かなり)濃いような気がします。
俺がROMチューンに興味を持った理由は、将来エアフロやインジェクター、タービン交換等、コンピュータの書き換えをしないといけない時にどうするか??ということを考えたからです。
パワーFCを買うにしても、自分で追加基板買ってくるにしてもセッティングはそれ相応の知識がないと出来ないですよね。
そう思ってネットで色々調べていたら、
「ROM EDITOR」なるソフトが出て来ました。
ROMチューンに特化したエディタのようでなかなか面白げです。
T&Tでもフォーラムがあるようで皆さん使っている様子。
でもアドレスファイルやロムデータはさすがにないですね!!Σ(|||▽||| )
肝心なところはみんなリンク切れでしたorz
それでも諦めきれずに探しているとありました!!
海外のフォーラムでアドレスファイルやノーマルのロムデータが公開されているじゃないっすか((((((ノ゚⊿゚)ノ
さっそく落として、データ色々見てますが面白いですね~♪
K定数やVQマップを書き換えればエアフロやインジェクター交換をしても動かせるのかな??
コレが全て理解できれば、自前ROMチューンも夢じゃないっす(*'-')b
T&Tと海外のフォーラムで色々解説読みながら、少しずつでも理解できればと思ってます。
でもROMチューンもいざやろうと思ったら、追加基板にロムライター、イレーサー、空燃比計とかなりの初期投資が必要だな…。
まだまだ道のりは長いっすね。
Posted at 2006/01/26 05:18:51 | |
トラックバック(0) |
チューニング | クルマ