• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

る~あのブログ一覧

2006年01月28日 イイね!

【関東遠征】カレスト幕張で180SXオフ会だ!!【1日目その③】

【関東遠征】カレスト幕張で180SXオフ会だ!!【1日目その③】八潮から県道を抜けて14号線まで出たんですが、関東はやっぱり下道厳しいっすね(>_<)
どこもかしこも混みまくりっすorz
それでも16時過ぎにはカレスト幕張に到着して、店内で商品の物色をしているうちに皆さん続々到着っす。
まさ♪さんが実は最初に着いてて、かとたけさんと俺がその次に、次いで、碧さん一八零SXさんspringtree180☆さん小鬼さんが到着~。

誰かが到着するとみんなで出迎えてクルマ見るけどすぐ寒くなって店内に戻るみたいな感じでワイワイしながら到着を待ちました。
途中、springtree180☆さんのお友達のじまさん884♪さんが来てくれたり、かとたけさんの会社の先輩さんが駆けつけてくれるといった嬉しい事もありました(゚∇^d)
そしてピンクのS13コンパチが!!
みっちさんとそのお友達さんでした~♪
オーバーフェンダーのイカチィS13コンパチからおねーさん2人っていう普段ならあり得ない展開もオフ会の醍醐味っすか!?
みんカラ万歳っす(ノ゚Д゚)八(゚Д゚)ノイェーイ

カレスト幕張は20時で終了なので、隣のショッピングモールに場所を移してみんなでパスタを食べました。
springtree180☆さんとはここでお別れっす。
試験ベンキョはオフ会と同じくらい重要っすからね。
それで、御飯食べて喋っているとな。さんから電話キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
みんなでお出迎えして、な。さんのクルマを見ながらあーだこーだ言ってたらシヨッピングモールも閉店時間に…。
駐車場に危うく閉じ込められるところでした(((( ;゚Д゚))))アワワワ

場所をさらに移して、みんなでクルマ止めて見せてもらったり、チューニングやサーキットの話しながら、そして各自の都合に合わせて流れ解散に…。
最後の組は12時半くらいまでいましたが、みんな寒くて(あと俺は眠くて)、もうそろそろって感じで解散しました。

言い出しっぺなのにろくに何も考えてなかったんですが、こういう砕けた雰囲気が大好きなんすよね。
やっぱりクルマの話してると会話が尽きないのはどこも一緒ですね♪
関東の人達はまた大阪の人達とは弄り方も一味違って、いいインスピ貰いましたし、モチベも上がりまくりっすd(-_☆)
めちゃ貴重ないい体験でした~~~
(ノ゚Д゚)八(゚Д゚)八(゚Д゚)八(゚Д゚)ノイェーイ


・かとたけさん…
黒のワンチ、(・ω・)bグッ
スポコン&峠仕様で、綺麗に弄ってあってカコイイっす。
一日付き合ってもらってありがとです。
・まさ♪さん…
まだ買ったばっかのワンチいいなぁ。
正直ウラヤマシス(´・ω・`)
これから弄りまくってくださいな。
・碧さん…
ハンマーシャークはやっぱりカコイイ!!
来た瞬間に碧さんだとわかっちゃいますね♪
HIDも明るくていいっす、今後の参考にしますね。
あと、帰りの首都高のナビどうもでしたm(_ _)m
編隊走行楽しかったです。
・一八零SXさん…
まだ新しいNAワンチ、綺麗に弄っていってくださいね。
寒い中、彼女さんと二人で乙でした。
こういうのに理解あるのマジ羨ましいっす♪
携帯不通、すんませんでしたm(_ _)m
・springtree180☆さん…
試験期間中なのに参加乙でした。
クリスタルテールはじめて見ましたが予想通りカコイイ!!
しかもフィッティングいいし。購入ケテーイd(-_☆)
springtree180☆さんって地元じゃ有名人なのね♪
・小鬼さん…
風邪をおしての参加、俺は信じてましたよd(-_☆)
クルマの知識と工夫には脱帽っす☆
コアサポートガード極も小鬼さんに教えてもらったし。
34Rのホイール履いたワンチカコイイでしょうね♪
・じまさん…
マジあんなに綺麗にいじったS15シルエィティははじめて見ましたよ~(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
ラジエターの話も面白かったっす。
ラジエターでかなり悩んだ俺としては目からうろこでした♪
・884♪さん…
ドリに対する熱いものを感じずに入られませんでしたね♪
あとクルマの知識も相当なもので、色々教えていただきました。
デュアルフロントパイプとカッパーミックスは是非俺も入れたいなぁ(*゚▽゚)ノ
あと、インナーシュー化も。
・みっちさん…
とりあえず免許とネット環境っすね♪(意味不明)
・な。さん…
いや~、な。さんのワンチ見れてホントに良かったっすd(-_☆)
フェンダーの技とか、ベニヤ板とかのアイデアは是非俺も真似したいっす。
貴重は体験ありがとうございましたm(_ _)m
俺のワンチの今後の目標にさせて頂きますよ(笑
とりあえずリアゲートのスムージングから(爆
大阪来る時は是非連絡下さいね~♪

俺は解散後、横須賀の友人宅まで行ったんですが、横浜から横須賀までの記憶が断片的にしかないのはご愛嬌ですかね(^^;
あーっ、何もなくて良かったぁ(〃´o`)=3

[続く]
Posted at 2006/02/01 00:46:44 | コメント(8) | トラックバック(1) | グループ | クルマ
2006年01月28日 イイね!

【関東遠征】かとたけさんと合流して、ヤシオファクトリーへ【1日目その②】

【関東遠征】かとたけさんと合流して、ヤシオファクトリーへ【1日目その②】今回のツアーの心配のひとつが『箱根峠』を越えられるかです。
ちょっとでも天気が悪いと無理だったかもしれません(((( ;゚Д゚))))アワワワ
でもこの日は朝から雲ひとつ無い晴天で路面も大丈夫そう…。
上りはガンガンいってエコパーキングまですぐ着きましたが、さすがに下りはそんな訳にはいきませんでした。
もうね…、滑る滑る。
ブレーキングで普通に4輪ロックっす(゚∀゚)アヒャ!
まあ、でも慎重に下りて来ましたよ♪

小田原に10時前に到着し、駅前でかとたけさんと待ち合わせ~。
時期にイイ音が近づいて来る!!見なくても分かっちゃう所がSRサウンドですね♪
そして、かとたけさん登場っすd(-_☆)
人当たりの良い気さくなコで一安心…(´▽`)ホッ
マクド(ってこっちではマックか!?)でルートの打ち合わせをしてヤシオへ-=≡ヘ(* - -)ノ
1号線はさすが煮込んでましたが、K1やC1は空いてて良かったっす。
はじめて走る首都高はもう楽しくて楽しくて、アップダウンがあってツイスティだからホント山みたいっす(*'-')b
ただ路面の継ぎ目で車が跳ねる跳ねる!!
首都高走るならしなやかないい足が必要っすな(゚ー゚)(。_。)ウンウン
奇跡的に迷うことも無くヤシオファクトリーまで到着。
いきなり店の前にド派手なS15デモカーが!!
2人して覗き込んでたのは言うまでも無いっす(^^;
目的のコアサポートガード「極」ももちろん手に入れることが出来ましたよ(`・ω・´)
これでクルマの動きのちょっとはマシになるかな!?
さて時間も無いんですぐヤシオを後にし、カレスト幕張へ向かいます。

[続く]
Posted at 2006/01/31 23:58:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | グループ | クルマ
2006年01月28日 イイね!

【関東遠征】田貫湖から富士山を見ました【1日目その①】

【関東遠征】田貫湖から富士山を見ました【1日目その①】関東を目指して金曜日の23時に出発!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ
ガソリンを満タンにし、ひたすら東へ行きます。
今回のツアーももちろんオール下道です(`・ω・´)
外環から25号線に出て天理まで進み、天理からは名阪国道(これも25号線なんですが…)に乗ります。
名阪国道で亀山まで行ったらそこからは1号線を経て海沿いの23号線で名古屋まで行きます。
どの道も流れがよく、人間のほうも元気だったんで名古屋市に入るまで2時間45分しか掛かりませんでした(゚∇^d)
23号線でそのまま名古屋を抜け、豊明から再び1号線に入りますが、ここからが辛い所です。
浜名バイパスまでバイパスがなく、信号のインターバルも悪いっす(>_<)
ココはひたすら我慢我慢です…。
岡崎・豊川・豊橋を経て浜名バイパスまで辿り着いたらこっちのもんです。
浜名バイパス・磐田バイパス・掛川バイパス・藤枝バイパスで静岡市街までイッキですね♪
クルマもノリノリでメーター振り切っちゃってます(爆

富士市に入ったところで時間は4時45分!!
所要時間5時間45分って速っ!!
かとたけさんとの待ち合わせには大分余裕があったので富士山の写真を撮りにいくことに。
西富士道路を使って富士宮に行き、そこからとりあえず田貫湖を目指します。
ココは湖面に映る『逆さ富士』が見られることで有名なんですが、路面も湖面もガチガチに凍結してますね{{{{(+_+)}}}}
ちょっと仮眠とって日の出を待ってパシッと撮りました♪
朝日が差し込んでちょっと赤富士になってますd(-_☆)グッ!!
かなり(っていうかとても)満足な出来っす(`・ω・´)
隣にいたカメラマン風のおっちゃんに本栖湖まで行くのは可能か聞いたんですが、あんなクルマでは絶対無理と言われたので素直に断念です。
だってもしものことがあったら大変だからさぁ。
コンビニの運送ドライバーさんにも聞いてみましたがやっぱり無理って言われたし。

もと来た道を下って富士市まで戻り、再び1号線で次は箱根を目指します。

[続く]
Posted at 2006/01/31 23:32:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | グループ | クルマ

プロフィール

ついに走行距離が173,000kmを超えてしまった180SXと共に細々とカーライフを楽しんでいます。メンテ・チューニングはほとんど全て自分でやっているのでいろい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
型式 E-RPS13 TYPE-R 年式 H6 車体色 326 クリスタルホワイト ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation