
昨日ねじ切ったボルト1本の為に今日は朝から作業です。
ただでさえダウナーなのに、断続的に雨が降っていてさらに萎え…。
クルマが動かせないのでチャリンコで職場まで行って、電源ケーブルのリールとドリル持ってきました。
この時点でかなりお疲れモードヽ(-_-;
折ったボルトが入った穴を3mmから少しずつ5mmまで大きくしてボルトを取り除き、それからタップを立てて6mmのネジ穴を切りました。
やっぱり下に潜り込んでの作業なのでなかなかうまく出来ませんでしたが、もともとのネジ山もだいぶ残っていたのでなんとか締め込むことができました。
長めのボルトを入れたら奥で底つきしたのでワッシャをかまして対応しました(^^;
あとはエンジンオイルを入れて漏れがなければ成功です。
多分大丈夫でしょう。
ついでにエアフロ・エアフロセンサの洗浄と、錆びてきてたパイピングの塗装もしました。
パイピングは耐熱ペイントの青で塗装したらなんかシリコンホースみたいになっちゃった(・∇・)
Posted at 2005/10/22 13:21:09 | |
トラックバック(0) |
チューニング | クルマ