• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

る~あのブログ一覧

2005年11月21日 イイね!

F1 LEGENDS THE BEST RACE '81-'82

F1 LEGENDS THE BEST RACE '81-'82めっきり寒くなって来てウチでもついにヒーター出しました。
コタツももう時間の問題だな…。

今日は飛び切りマニアックな話っす。
今、フジテレビ721で「F1 LEGENDS」って番組が週1でやってます。
これは1981年と82年のレースの中から投票で人気のあった上位10レースと解説者の方々が選んだ6レースの計16レースを放送するというエンスーにはたまらない企画です。
俺は実は小学5年生の頃(1988年)からF1を見出したんすが、それ以前のレースは写真集やハイライト映像でしか見たことなかったのでマジ感動モノです。
特に俺の最も尊敬するドライバーの一人、ジル・ヴィルヌーヴの勇姿が見れるのは…、ああ感無量。
昨日の夜中に81年のモナコGPの前半だけ見ましたが、カルロス・ロイテマン、ディディエ・ピローニ、アラン・ジョーンズ、ジャック・ラフィットなど写真でしか見たことのなかったドライバーの姿に興奮。
プロスト(デビュー2年目)、マンセル(デビューYear)、ハトレーゼ、ピケもめっちゃ若いっす。
そして、今は亡きジル・ヴィルヌーヴやエリオ・デ・アンジェリスの姿に涙…(ノ_・。)クスン
マシンも今のマシンとは根本的に設計思想が違うウイングカー(正確にはベンチュリーカー)で、エンジンもターボがまだ熟成していない時期でターボカーは6台のみです。
トラクションコントロールやブレーキアシスト、セミオートマなどのハイテクも勿論ないので腕っぷしと根性のみのガチンコレースです。
F1マシンがばんばんドリフトやパワースライドしてるのなんて今ではありえないっすね。
特にジル・ヴィルヌーヴがじゃじゃ馬のターボフェラーリをまるで氷の上を滑るかのように滑らかにコントロールしていく様は、まさに神技!!
俺がターボカーに憧れていた理由を再確認させてもらいました。
当時のレースには今のF1には無い、強いソウルを感じずにはいられません。

F1マニアには超オススメっすが、82年のベルキーは涙なしでは見れないでしょうね…( ; _ q ))
以上、長文&マニアックすぎてゴメンナサイm(_ _)m


[追記]
全く関係ないっすけど、まさか一角まで卍解とは…。
怒涛の展開ですな(意味不明)
Posted at 2005/11/21 13:20:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1GP | クルマ
2005年11月20日 イイね!

kyuki3さんの車高調取り付け

kyuki3さんの車高調取り付け昨日(実質今日未明)は帰宅したあともテンションが高かったせいかなぜか眠れず朝まで起きてました(_ _)(-.-)(~O~)ファー眠い…。
11時頃からkyuki3さんのレビンに車高調取り付けてました。
というのも車検のときにリアのショックが抜けてて車検通らなかったので純正に戻したとの事。
たとえ抜けていてもシャコタンを愛すその心意気や良し!!
ということでリアを純正から抜けた車高調に戻すことに。
このレビン、フロントはスーパーストラットという難儀な代物がついており取り外しは苦労するのですが、リアはストラットなので簡単です。
とはいうものの、スタビとサスを繋ぐボールジョイントを外すのに回り止めの六角ボルトの穴が舐めかかっていたりしててこずりましたが(^^;;;
車高調に換えるとトーインになってキャンバーもつくのですが、これってロアアーム!?を調整すれば少しはマシになるんですかね?
フロントの車高も調整して無事シャコタン仕様に戻りましたヽ(@・∀・)ノ
やっぱシャコタンが(*^∀゚)bイイ!!ってことで。
その後、軽くテストランして17時頃解散しました。
kyuki3さん、お疲れ様でした(*^^)/~~

ブログの写真は昨日ついに手に入れた「峠バトルコレクション」の180SXっす。
3つ目にしていつに現れてくれましたよ!!
これで苦労も報われた~って感じっす(*^ ^)v
Posted at 2005/11/20 18:04:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2005年11月19日 イイね!

名古屋モーターショー行ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

名古屋モーターショー行ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!朝4時半に起きて名古屋モーターショーに行ってきますた(^o^)/~
コンビニでしばさんと待ち合わせをしたんですが、そのコンビニで買った最後の1個の「峠バトルコレクション」がなんと180SX!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
いきなり朝からハイテンションっす。
西名阪の香芝SAでお嬢と星嬢の2人と合流。
私が先頭で4台編隊組みましたが、これはなかなか難しいです。
うまく走れません…、みんな走りにくくてごめんね。
途中若干のアクシデントはあったものの無事名古屋に到着。
現場でのりきさんと合流し5人になりました。
会場ではGT-RやXコンセプトなどの目玉につられて勝手に走り回ってゴメンナサイ。
目の前の餌にはめっぽう弱いもので(^^;;;
お目当てのクルマは一通り見ることが出来ました。
その後、みんなで記念撮影をし、のりきさんの車の試乗会へ。
やっぱツアラーVはパワーありますわ(ノ゜ο゜)ノ
低速からトルク出てますね~。
帰りに「コメダコーヒー」でお茶して、「矢場トン」で味噌カツ喰って帰りました。
味噌カツ意外と濃くなく食べ易かったっす。

のりきさん―何から何までホントにお世話になりますた。クルマ好きがモロに伝わってきて嬉しくなっちゃいました。年末時間がとれたら大阪で遊びましょう。マニュアル化頑張ってください。人手がいるなら手伝いますよ~。
お嬢―睡眠不足&ヒールの高い靴、辛かったっしょ。今回のツアーは過酷だったかな!?フロントバンパーは全然(゚ε゚)キニシナイ!!って訳にはいかないか…。デジカメの写真良かったら見せてください(私のは結構ぶれたりピンボケしてたりでorz)
しばさん―体調よくなさそうでしたが大丈夫でした??FDとインプの友達是非紹介してくださいね。近々ホームグラウンドにお伺いさせていただきます(w
星嬢―ずっと誰かに似てると思ってたんすがやっと解けました。若○千夏だ~(^o^) 初めてのロングドライブ大変だったっしょ。ペースとかモロモロあまりうまく気が遣えずにすんませんでしたm(_ _)m許してやってください。

さて来週は大阪モーターショーだ。
「関西180SXクラブ」をどうやって盛り上げていくかだな!!
Posted at 2005/11/20 03:36:38 | コメント(7) | トラックバック(1) | グループ | クルマ
2005年11月18日 イイね!

誘惑にものの見事に負けました…、峠バトルコレクションその2

誘惑にものの見事に負けました…、峠バトルコレクションその23日前にひとつ買ってから、もう買わないぞと心に決めていたのに偶々同じお店の前を通りがかった瞬間、どす黒い衝動が…。
もちろん我慢できずにもう一個買いました(゚∀゚)
そして出たのは、赤!!
エボⅦか!?GT-Rか!?AW11か!?と思ったらエボⅦでした。
エボⅦカコイイ!!インプよりか出来良いんじゃないすか?
でもホイール鉄チンみたいの履いてるんすけど(^^;

2個買ってインプとエボⅦとは4WDづいてますね。
これは180SX売っぱらって4WD買えとのお告げですか!?
もっぱらそんな予算はありませんが(苦笑
しかしまた懲りずに峠バトルコレクションは買うんだろうなorz
Posted at 2005/11/18 15:11:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2005年11月18日 イイね!

『リアル』第5巻を買って来ました

『リアル』第5巻を買って来ました『スラムダンク』『バカボンド』の井上雄彦が描く、車イスバスケットボールを題材にしたコミック『リアル』の最新刊が出ました。
銭湯に行った帰りにふらっと立ち寄ったコンビニに置いてあったので早速買って帰りました。
有名な作品なので知っている人も多いと思うんですが、障害者と障害者スポーツを取り巻く現状とその問題を鋭く描いた作品で、かなり重厚で読み応えがあります。
私が今読んでいるコミックの中では一番面白いのではないかと思っています。
連載間隔が長い(2ヶ月に1話くらい)なのが玉に瑕ですが…。

まだ一度も読んでことがない方は是非一度読んでみて欲しいっす。
私のでよければ貸し出しオッケーなんで<(_ _)>
Posted at 2005/11/18 02:48:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

ついに走行距離が173,000kmを超えてしまった180SXと共に細々とカーライフを楽しんでいます。メンテ・チューニングはほとんど全て自分でやっているのでいろい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
型式 E-RPS13 TYPE-R 年式 H6 車体色 326 クリスタルホワイト ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation