• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

る~あのブログ一覧

2005年12月19日 イイね!

【水温】ラジエター交換後のテストラン【下がりすぎた…】

今日は定時でガッコを発ち、途中でホームセンターに寄ってクーラントを買って帰りました!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ
薄めずに使えるタイプのものが安かったので2L×4本のお買い上げ~♪
そして、20時頃からクーラントを注入作業開始(o^-')b
S13系にはアッパーホースのエンジン側のジョイント部付近にエア抜き用のボルトがあるのでまずそこを緩めてから、ラジエターキャップの取付口からクーラントを入れます。
5-6L位入れるとエア抜き用のボルトからクーラントがあふれてきますので、そうしたらボルトを締めてください。
次にエンジンを掛けてヒーターを全開にし、ヒーターホースのエアを抜きます。
アッパーホースにもエアが溜まりやすいので手でつぶしてエアをぬいてやると良いです。
大体、全部で7Lちょっと入りました。

無事エンジンも掛かり、ファンベルトも鳴きなし、水漏れもとりあえずなしで作業は大成功っすヾ(〃^∇^)ノ♪
その後さっそくテストランへ(((((((((((っ・ω・)っ ブーン
ガッコの近くのガソリンスタンドまで行きましたが、気温が低い事もあって水温・油温とも全然上がりません…lll(-_-;)lll

水温:ラジエター交換前=78℃→交換後=60℃
油温:ラジエター交換前=90℃→交換後=78℃
油圧:ラジエター交換前=1.8kPa→交換後=2.0kPa

です。
あぁ~、オーバークールかも…(´・ω・`)
SRエンジンって水温低めのほうが良いってよく聞きますけど、さすがに60℃はマズイっすか??
それにしてもさすがはアルミ3層よく冷えますね~。

今ガッコなんですが、これから後輩拉致ってもうちょっとテストラン行ってきます。
エンジン回してみてどれくらいになるか楽しみですが、冷えすぎだったら対策考えないとな。

[追記]
整備手帳のウプ待ってる人いると思いますが(えっ、いないって…)、かなり書く事多いことと、適当に書くと御迷惑をお掛けするので、気合入れて書いてます(`・ω・´)
2-3日中にはウプするのでもうちょっと時間くださいm(_ _;)m
Posted at 2005/12/19 22:00:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2005年12月18日 イイね!

【オルタネータ・ファンベルト】水周り一新計画・三日目【ラジエター】

【オルタネータ・ファンベルト】水周り一新計画・三日目【ラジエター】今日も朝9時から昨日の作業の続きです(*・.・)ノ
今日は雪が降るとかいわれてましたが、朝からいい天気だ~。
今日で絶対終わらせてやろうと意気込んで作業を開始しました。

早速オルタネータの取り付けから始めて、ファンベルトを3本張り、ラジエターの取り付けまで予定通りに進みましたヽ( ´¬`)ノワ~イ!!

ホントに何のトラブルもなく作業終了したんで、逆にビックリヽ(*゚O゚)ノ
これであとは、もう少し液体ガスケットが乾くのを待ってクーラントを入れれば終わりっす。
作業を始める前はちょっと不安もあったんですが、なんだかんだ言っても、やれば出来ちゃうもんですね~。
ちょっと自信ついたかも(o ̄ー ̄o) ムフフ

3日間、寒い中で作業を続けたので手はしもやけになっちゃいましたし擦り傷・切り傷も出来ちゃいましたが、うまくいって大満足っす(*^-°)v
エンジンルームの中も大分それっぽくなった気がします。
あっ、nismoのシールは自分で貼りました(^^;;
ラジエターはショップオリジナル??、ノーブランド??でし。

さてちょっと昼寝してから、整備手帳書きますね(*'-')b
Posted at 2005/12/18 14:56:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2005年12月17日 イイね!

【異径ターボホース】ショップキノクニでパーツの買い足し【激安】

【異径ターボホース】ショップキノクニでパーツの買い足し【激安】午前中から降り出した雨は一向に止む気配なしなんで今日の作業は諦めて、午後からは足りないパーツの買い足しに行くことにしますた(・・。)ゞ
目的地はいつもお世話になっているショップキノクニです。
とは言っても俺のクルマは動かせないので、後輩のマーチを借りることに…。
快くクルマを貸してくれた後輩に感謝感謝
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

マーチも最初は違和感ありまくりでしたがすぐ慣れました~。
こういうクルマも悪くないね(≧∇≦)b

さてショップでは8Φのシリコンホース2mとかTボルトクランプ2つしか買う予定がなかったんですが、ターボホースがあまりにも激安だったんで使う予定もないのにたくさん買っちゃいました~(*^.^*)
だって、50Φ、90φ、100Φのストレートホースと50-60Φ、60-70Φ、70-80φの異径ホースがなんと一個100円ですよ(ノ*゚▽゚)ノ !!
色は黄色しかなくてサイズも限られてますが、モノ自体は3PLYのシリコンホースで非常に良い物だそうです。
結局、異径ホース3種類を2つずつとストレートホースの50Φを2つの計8つ買いましたが全部あわせてもたったの800円です、アリエナイヨ。
ついでにアールズのエコノフィット#6も1つ買って、なんだかんだで結局6,470円のお買い上げ~v('▽^*)
いや~、なんかめっちゃ得した気分ですo(^^o)(o^^)o

ネットからでも買えるので、シリコンのターボホースを探してる方は色に拘らないのであれば超お買い得ですよ~。

パーツレビュー:【ショップキノクニ シリコンターボホース】
パーツレビュー:【ショップキノクニ オリジナルシリコンホース(8Φ)】
パーツレビュー:【アールズ ステンフィッティング燃料ライン】

Posted at 2005/12/17 18:17:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2005年12月17日 イイね!

【液体ガスケット】水周り一新計画・二日目【ウォーターポンプ】

【液体ガスケット】水周り一新計画・二日目【ウォーターポンプ】今日は昼から雨もしくは雪という予報だったので早めに作業開始っす(*'-')b
やっぱ早朝は寒いね~{{{{(+_+)}}}}
朝8時半から作業を始めましたが、メインテーマはウォーターポンプとサーモスタットの取り付けです。
ガスケットリムーバーと真鍮ブラシで丁寧に残っているガスケットを綺麗に取り除いてから、ブレーキークリーナーで脱脂し、液体ガスケットを塗ります。5分位してから張り合わせて締めすぎないように気をつけながらボルトを締めて終了なんですが、失敗するとクーラント漏れするので非常に気を遣う作業ですε=(・o・*)
作業開始から30分くらいで取り付けは終わりましたが、その直後に雨が…((((((ノ゚⊿゚)ノヌオォォォ危なかった~。
液体ガスケットは最低24時間、完全硬化までは3日間待たないといけないので、とりあえず今日の作業はこれで終了ヾ(*´∇`*)ノ
あとはファンシュラウドとか、ファンとか、ホース類とかの洗浄をして終わりますた。

明日はオルタネータとファンベルトの取り付け、出来ればラジエターまでいきたいですが天気も悪そうだし無理かもなぁ(´・ω・`)

あと、ラジエターのリザーバータンクと本体を結ぶホースが破れていたので、あとで買いに行かないと…。
8ΦのホースなんてAUT○BACSにはないだろうな…。
Posted at 2005/12/17 10:56:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2005年12月16日 イイね!

【エンジンルーム前方】水周り一新計画・一日目【ガラガラ】

【エンジンルーム前方】水周り一新計画・一日目【ガラガラ】今日は朝から比較的暖かかったんで、意を決して水回り一新計画に着手しました(`・ω・´)
今日の目標はウォーターポンプとサーモスタットの取外しまでです。
なぜならこの2つは水分を充分取って次の日に液体ガスケットを塗って取り付けるからです。

11時頃から作業を開始して、まずラジエターの水を抜き、ラジエター本体・リザーバータンク・シュラウドを順に外し、ファンをウォーターポンププーリーから外し、ファンベルトを3本外しと、取り敢えずは外す作業ばっかりです(^^;;
思ったより早く作業が進んだので、途中で進路変更しオルタネータも取り外してしまう事に…。
オルタネータは狭いところにあってカプラーやアースを抜くのに苦労しましたがなんとか無事取れました(・◇・)ゞ
その後、ウォーターポンプを外した時点でガッコからお呼びが掛かったので今日の作業は終了~(*^-゚)/~♪
2時間半の作業で全体の40%位は進みました(ノ゚Д゚)八(゚Д゚)ノイェーイ

そして、エンジンルーム前方は空っぽになっちゃいました♪

明日はまず、ウォーターポンプとサーモスタットを組んでから、エンジンルーム内の清掃と外したパーツの洗浄をし、ファンベルト3本を組み付けるところまでいきたいと思いますp(*^-^*)q
この調子なら日曜日にはラジエター取り付けまでの作業がすべて終わり、火曜日にはクーラントが入れれそうです(≧∇≦)b

明日も頑張るぞ~(゜◇゜)〇!

[追記]
作業内容はできる限り写真に収めたんで、追って整備手帳にウプしますね。
作業中に気付く事が色々ありましたよ。
Posted at 2005/12/16 19:34:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

ついに走行距離が173,000kmを超えてしまった180SXと共に細々とカーライフを楽しんでいます。メンテ・チューニングはほとんど全て自分でやっているのでいろい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
型式 E-RPS13 TYPE-R 年式 H6 車体色 326 クリスタルホワイト ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation